■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■ 【鉄人!・・じゃないけど】円盤皇女ワるきゅーレ総合【28号】
106 名前:
車水没死事故 警察も消防も出動しなかった
:2008/08/28(木) 15:17:23
車が水没したとの通報を受けながら、警察も消防も現場に出動せず、放置した。様々な教訓を残した事故である。
栃木県鹿沼市の、東北自動車道高架下の市道が集中豪雨で冠水して軽乗用車が水没、運転していた女性が死亡した。
被害者の女性からも目撃者からも110番があった。この約20分前、警察は別の現場の、「道路冠水で車が動けなくなっている」という計5件の110番も受けていた。通信指令課員は先入観で、この件だと思ってしまった。
110番の受け手としては、致命的なミスである。豪雨の被害は一か所とは限らない。そんな想像力を働かせるべきだった。
女性からの110番は1分30秒で途切れた。課員は、興奮状態の女性を落ち着かせてから話を聞いたため、名前と水没の事実以外はわからなかったという。
切羽詰まって通報する時は、冷静ではいられない。落ち着かせて名前などを聞く前に、まず場所を特定し、即座に出動しなければならないケースもある。やり取りの詳細は不明だが、対応が悠長すぎたということはないのか。
女性からの通報の25分前、同じ現場で別の車が水没し、市の消防本部から鹿沼署に連絡が入っていた。しかし、同署は、運転者が自力で脱出したことを電話で確認しただけで済ませていた。
警察庁は「現場に臨場して救助者の有無を確認するとともに、交通を規制して車両の進入を防ぐべきだった」と指摘している。その通りだ。25分あれば、女性を救出できた可能性もあった。
119番を受けながら、やはり脱出済みと決めつけてしまった消防の対応も、お粗末である。
短時間に驚異的な雨量を記録する集中豪雨が、各地で頻発している。車の水没も含め、水害対策の重要性が一段と増している。
警察庁は、迅速・的確な通信指令活動に努めるよう全国の警察本部に通達を出した。110番や119番が殺到した場合の対応、自治体を含めた連携方法なども考えておく必要がある。
どこが冠水しやすいか。そんな道路情報も住民に提供してもらいたい。一定の水位になれば「通行止め」と表示する路面冠水情報表示板を増設したり、見やすいものにしたりする対策も必要だ。
水没対策などで、窓ガラスを割るハンマーを常備している輸入車もある。どうすれば車から脱出できるか。ドライバーとすれば、そんな情報もほしい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080827-OYT1T00839.htm
1136KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
img0ch(CGI)/3.1.10