■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■ 【鉄人!・・じゃないけど】円盤皇女ワるきゅーレ総合【28号】

533 名前:古典の日 伝統に触れる一日にしよう:2008/11/02(日) 07:16:20
 古典文学や伝統文化に多くの人々が親しむ日として定着していくことが望まれる。

 11月1日を「古典の日」とすることが、天皇、皇后両陛下が出席されて開かれた「源氏物語千年紀」の記念式典で宣言された。

 先人から受け継いできた古典や伝統文化を次代につなぐために、学校教育をはじめ、さまざまな場で取り組みを進めたい。

 源氏物語がいつ書き上げられたかは不明だが、1008年(寛弘5年)11月1日の紫式部日記に、少なくとも作品の一部が当時の貴族の間で読まれていたことを示す記述がある。そのため今年が「千年紀」と位置づけられた。

 シンポジウムや展覧会、源氏物語にゆかりの能・狂言の公演などが各地で開かれ、関連書の出版も相次いでいる。

 千年紀を一過性の行事にしないためにと、千玄室・茶道裏千家前家元や哲学者の梅原猛氏ら、千年紀のよびかけ人が提唱したのが、「古典の日」である。

 「宣言」は、古典について、「人間性洞察の力とその表現の美しさによって、私たちの想(おも)いを深くし、心を豊かにしてくれるもの」「『人間とは何か、生きるとは何か』との永遠の問いに立ち返らせてくれるもの」と述べている。

 ここで言う「古典」は、文学にとどまらず、美術や工芸、茶華道、芸能など、広く伝統文化を含んでいると考えていいだろう。

 どの分野の「古典」にも、我が国の風土と歴史に育まれた美意識や価値観が息づいている。それは人類全体の遺産でもある。

 能・狂言、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎は、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界無形文化遺産にも選ばれている。

 学校の授業は、古典に触れる機会として貴重だ。日本語教育特区に認定された東京都世田谷区のように、小学1年生から授業に古典を取り入れている例もある。

 今年改定された学習指導要領には、小中学校とも古典の指導を充実させることが盛り込まれた。

 若い世代が古典に親しめるような工夫が必要だ。

 今年、夏目漱石や森鴎外の小説を収めた文庫本が、現代の人気漫画家らによるカバーに変わったことで若者の目を引いた。

 海外の古典では、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」の新訳が計100万部を超えるベストセラーになった。

 古典に現代の光を当てることで新たなファンを生むのだろう。



http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081101-OYT1T00759.htm

1136KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

img0ch(CGI)/3.1.10