■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■ 【ニクいねー】円盤皇女ワるきゅーレ総合【29】

835 名前:名無し客:2009/04/25(土) 07:06:47
・国際ネットワーク「コロス」 ミツバチ大量死の原因を解明

原因は寄生虫ミツバチヘギイタダニ
ttp://www.swissinfo.ch/xobix_media/images/sri/2009/sriimg20090331_10519271_0.jpg

 アグロスコープでもミツバチが専門のペーター・ノイマン氏は、この問題の解決策を
見出すには国際的な協力も不可欠だと言う。このため2006年にはネットワーク「コロス
( Coloss / Honeybee Colony Loss ) 」が作られた。コロスではヨーロッパ、アジア、北南米
諸国など35カ国の148会員が情報の交換をしている。

 数多くの理由が挙げられるが、特にミツバチヘギイタダニ ( Varroa destructor ) が、
ミツバチの大量死に大きく関与しているらしいことが分かった。病気、除草剤、ミツバチ群の
構成の変化といった理由は従属的らしい。アグロスコープの研究者たちは、この結果から
このダニを戦いを挑む最大の敵と確信した。ミツバチヘギイタダニは1970年代にアジアから
ヨーロッパにもたらされたことが確認されている。スイスには25年前から生息し、
3000万年前から受粉を繰り返すミツバチを攻撃している。

 しかし、ミツバチヘギイタダニを壊滅することは可能なのか。害虫の撲滅ではなく、
アジア諸国のようにミツバチとのバランスを取ることが重要ではないかという立場で対策は
進んでいる。実際、当初は化学薬品を使用していたが、ダニが抵抗力を持つようになった。
そこでアグロスコープは国外の専門家と協力し、有機酸とエーテル性の油を使い生物学的な
方法でミツバチの抵抗力を強め、ダニの繁殖にブレーキをかけるという手段が施されている。


ttp://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10597279&cKey=1240303688000&ty=st
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240540585/

1016KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

img0ch(CGI)/3.1.10