■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■ 【三十路?】円盤皇女ワるきゅーレ総合【30】
928 名前:
毎月19日を「共育の日」に
:2009/10/24(土) 15:35:07
企業や官庁の異業種交流組織として20年余の歴史を持つ「フォーラム21・梅下村塾」が、毎月19日を、大人も子どもも「共に育み、共に育つ」という意味の「共育の日」とする提言をまとめた。
教育の責任を学校や教師に押しつけすぎている現状を見直し、親や地域住民、職業人として、大人が変わろうと訴えている。
提言は、教育改革が進まない真因として、学校教育が教育関係者だけで対応できると大人たちが錯覚していること、教育に関係ない大半の大人が、教育に無関心で、かつ問題解決能力がないことなどを挙げた。
その上で、自分のことを考え、生かされている自分を知り、自立した存在になる「自己肯定力」、相手の文化や価値観を理解し、受け止める「対話力(コミュニケーション能力)」、個人主義から脱却し、社会との関係を考える「公徳心」という三つが、日本人に必要な基礎力だとして、子どもも大人も持つべき能力だと位置づけた。「大人の教育には、自ら気づく時間や場が必要。地域や家庭で教育問題にかかわることがきっかけになる」とした。
また「メディアが教育の問題点ばかり強調していることが悪循環を生んでいる。肯定的な情報発信の流れを作ろう」と訴え、「共育の日」の活動の具体例も示して企業やメディアの協力も求めた。メールマガジンでの情報発信も検討中だ。
「フォーラム21」は1987年、21世紀を担う指導者育成のため、当時の小林陽太郎・富士ゼロックス社長、梅津昇一・ユーエスコーポレーション社長らが設立し、梅津氏が塾長となって主宰してきた。99年、当時の今井敬・新日鉄会長から「平成の松下村塾たれ」という願いを込めて「梅下村塾」の名が贈られた。塾生OBは約700人を数える。
今回の提言をまとめたのは22期生のうちの「教育・マスコミ分科会」(8人)。分科会長でソニー部長の萩原貴子さん(48)は「『共育の日』を、親子で向き合い、地域や学校とかかわるきっかけ作りにしてほしい」と呼びかけている。
提言の詳細はttp://www.forum21.gr.jp/にて
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091024-OYT8T00265.htm
1075KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
img0ch(CGI)/3.1.10