■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
■ 超クロスオーバー空想大戦・作品考証談話室

565 名前:ドリアード:2006/11/09(木) 21:16:11
…何とか、少しずつでもこなしていこう。

…今度は、>>552で少しだけ口に出した、
「ちょっと面白いアイディア」に関してだ。

…いやなぁ、どう説明しようか悩んだので、
資料になりそうなサイトを捜索していたのだ。

…今まで、キカイダー01に関するネタを、
ちょこちょこと語ってきたが、その中に登場する、
「ハカイダー部隊」と言う連中をリメイクしたいのだ。

参考資料として、特撮版準拠の食玩の画像を載せる。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7742/gacha02.html
…その中に、ギルハカイダー・レッドハカイダー・
ブルーハカイダー・シルバーハカイダー…と言うのが居るだろ?
…そいつらが総称して、「ハカイダー部隊」だの、
或いは、「ハカイダー四人衆」とか呼ばれている連中だ。

…そもそもハカイダーとは、「人造人間キカイダー」のライバルキャラで、
ダークと言う組織が作り上げた、対キカイダー用のアンドロイドだ。
キカイダーの製作者・光明寺博士と言う人物の脳を頭部に収め、
キカイダーに対する最大の刺客であると共に、倒すと博士の脳も死ぬという、
手出しできぬ人質効果も兼ねている、実に練られた設定の悪役なのだ。

色々と中間を省くが、結果として光明寺博士の脳は、
ハカイダーから取り出されて光明時博士へと戻されたのだが、
ハカイダーは続編の「キカイダー01」でも登場する事になる。

…どう言う事か説明すると、ハカイダーは人間の脳で起動するので、
ハッキリ言って人間の脳みそなら、誰の物でも構わないのだ。
…何でも、01でのハカイダーは、ダークの首領であった、
プロフェッサー・ギルの脳が使われていると、当人が言っていた。
…更には、前述の三体のハカイダーを引き連れ、
「ハカイダー部隊」を結成して現れたのだ。

…それと、頭部に収納される脳みそは誰の物でも構わない、と書いたが、
どんな脳みそが収納されているかによって、性格が変わるらしい。
キカイダーでのハカイダーは、キカイダー打倒のみが目的で、
卑怯な作戦が行われると止めに入りさえする、潔い性格だった。
…だが、01でのハカイダーは、只の卑怯な悪役に過ぎなかった。
(その為に01版ハカイダーは、「ギルハカイダー」と通称されている)

…まぁ、更に省くと、「ハカイダー部隊」は10話で壊滅してしまう。
…身も蓋も無い表現をすると、1クール一杯すら持たなかった訳である。

…とまぁ、大分長い説明になってしまったが、ハカイダー部隊を解説した。
…さて、ハカイダーに関して説明した中で留意して欲しいのが、
「頭部に収める脳みそは、誰の物でも構わない」と言う事と、
「どんな脳みそが収納されているかで、性格に変化がある」事だ。

…話を変えるが、そなたは旧編にどれ位目を通しただろうか?
…旧編には、「GVNM(ギブンメン)・ラボ」と言う一団がいた。
…これは、スーパー戦隊シリーズの悪の組織の首領の中でも、
科学者肌だった4人に対して与えられていた称号だ。
ドクターマン率いる『新帝国ギア』のG。
大教授ビアス率いる『武装頭脳軍ボルト』のV。
Dr.ヒネラー率いる『邪電王国ネジレジア』のN。
大博士リー・ケフレン率いる『改造実験帝国メス』のM。
これらを総称して「ギブンメン・ラボ」と呼ばれていた。
(厳密に言うと、Dr.ヒネラーは劇中でクーデターを起こして首領となり、
大博士リー・ケフレンの上には首領として、大帝ラー・デウスがいた)

…で、旧編終盤において「ギブンメン・ラボ」は反乱を起こし、
一度は至高邪神をも打ち倒し、グランショッカーの頂点に立った…。
…しかし、究極至高邪神として復活した至高邪神から逆襲されたり、
或いは、ヒーロー達との決戦に敗れ、「ギブンメン・ラボ」は全滅した。

…それによって、内部構造が狂ったGショッカーは組織改変をされ、
現在のDショッカーへと生まれ変わった…と言う訳だ。

…さて、何故今更、そんなおさらいを持ち出したか?
…「ハカイダー部隊」の人数は4人、「GVNM・ラボ」も4人…ピンと来ないか?
…ギブンメン・ラボの面々の脳を、ハカイダー部隊に移植したら、どうなるかな?

1690KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/3.1.10