■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理
■ 統合CRP雑談 設定・相談

1 名前:大槻聖:2020/06/24(水) 02:11:37
此方は統合CRP雑談における参加者様のキャラクター、組織、兵器等の設定を投下し、シナリオ募集や進行中シナリオの相談及び談笑等を行う場所です

201 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/02/15(火) 20:26:31
>>200

再三では申し訳ないですが結社との共同開発路線の設定作成も兼ねてお蔵入りしていたものを修正して再投稿することとしました。正直ヤクトシュナイデはシメーレシュバインの設定を焼き増ししただけだったなのとエスコン由来の国家設定としてはどうにも要素が薄く自分の中で不完全燃焼気味でしたので・・・。シメーレシュバイン辺りはちょっと後回しになってしまいますが宜しければ関連設定として結社向けに共同開発したハイエンド機の設定でも投下する予定です。



-エルジア王国・機動兵器-

[ウィザードリィ]

エルジア王国が旧サナリィ技術陣及び黒の十字結社、グランダーI.G社が協同で推し進めた兵器体系のコードネームとその兵器体系に属する機動兵器の開発計画名である。エルジア王国軍では以前からアナハイム・エレクトロニクス製量産MSヘビーガンを主力機として配備、運用してきたが機体性能の陳腐化と老朽化が指摘されており軍備再編に伴いヘビーガンに代わる高性能かつ高汎用性のある大型機動兵器の必要性が急進派を中心に軍部内で唱えられていた。しかしFCUやCNEA”大陸諸国間経済同盟”、その背後に就くAFTA(アメリカ)への刺激を避けたい穏健派による根回しにより軍事経費圧迫により進行中の軍事計画に影響が出かねないという理由から開発計画は却下、凍結される事となる。
しかし当時、進行していた火星開拓事業にてエルジア王国の火星開拓師団がアルカディア平原内にて旧ジオン残党勢力「レジオン」の工業プラントを発見、プラント内で再生産されていた旧地球圏統一政府軍の軍閥組織である「ティターンズ」製MS「TR-6」の残存機とTR計画の一部の実験データが回収される。これらを元に軍部急進派勢力は「TR計画」の一部を転用し軍内で採用される機動兵器を一機種に統合、その機体を素体とし、各々の運用思想や機能に特化した換装形態により再現するという運用構想計画を立案、実現性の高さと軍事費の節約に繋がるという理由から軍内部で進行していた一部計画を統廃合する形で最終的に承認されることとなる。
計画の露呈を避ける為、開発はエルジア国内ではなく宇宙開拓事業の折にL1点にて再建されたエルジア領スペースセツルメント「ベンサレムT」内部にて秘密裏に行われる事となり、開発チームには国防省内で選抜された研究陣の他にEASA、グランダーI.Gの技術スタッフ、地球圏統一政府(旧連邦/連合)時代の兵器研究・開発公社であるサナリィ”海軍戦略研究所”の旧技術陣、黒の十字結社が参画している。エルジア技術スタッフ、EASA、旧サナリィ技術陣はハードウェアである機体の設計、グランダーI.Gはソフトウェアである機体制御用の基幹OS等のシステム周りを担当、黒の十字結社は不足する開発資金の援助と技術提供等を行っている。
立案された運用構想計画に則り、機体構成は原型機であるTR-6から更に万能化換装システムに特化したものとなっているのが特徴で本機は大型の人型機動兵器ではなく基本シャーシであるコアを中心に共通規格のアタッチメントパーツ(機動兵器でいう頭部や腕部等)を装備、運用する汎用戦闘機械として扱われている。
この為か、多くの人型機動兵器に見られるムーバブルフレーム等と言ったフレーム構造が存在せず頭部や腕部、脚部はおろか、ジェネレーターさえ機体の外装パーツとして扱われる。
こうした構造となったのは軍事経費等が限られるエルジア王国の国情を加味した物であり、機体構造の単純化による生産性、整備性を向上させると共にアタッチメントパーツを交換するだけで容易にアップグレードを可能とする事で軍事経費節約に繋げる狙いがある。
機体の基幹となるコアパーツはTR系統機で多く見られた脱出ポッド「プリムローズU」の発展系である「プリムローズV」を採用、前モデルであるプリムローズUと異なり脱出ポッドではなく各種アタッチメントパーツを装着するコアパーツとしての機能に特化したものとなっておりコアパーツ単体での推進機能はオミットされている。プリムローズVの構造材はEカーボンに代わりマイクロハニカム技術により精製したハイチタニュウムを採用、コックピットブロックの外殻の一部には生存性向上の為、クルップチタン合金が使用されている。
コックピットブロックには当時PEUとの裏取引にて入手したイカロスプロジェクト関連技術である「リニアコフィン」を採用、機体制御OSとしてIOSを導入した他、パイロットの負担軽減の為、電子情報の収集、解析を担う戦術補助ユニット「コプロ」がコックピット内に設置されている。そして万能化換装システムの根幹を担う統合管制システムとしてグランダーI.G.のドクター・シュローデル博士等が開発したAIプログラム「Z.O.E」が搭載されており、プリムローズVのコアユニットのハードポイント規格に互換性のあるパーツであれば適合が可能となっている他、収集した自己学習により各種対抗策を講じ、コフィンシステムを介して接続したパイロットの脳に情報を伝える事で低練度の新兵でも熟練兵並みの戦闘機動を行う事が可能となっている。
本来であればこの統合管制システムには3号作戦にて開発された「BUNNyS」こと3号7式OS換装プログラムが搭載されていたがOSの実態は多数の強化人間の少年少女を犠牲としたティターンズの悍ましい所業によって産み出された負の遺産の一つであったことから搭載は見送られる事となる。代わりにこのプログラムの存在を外交カードとして扱う事で現在のUPEOやNUN内の旧ティターンズ陣営に所属していた高官クラスの人物に対して揺さぶりを掛け、ティターンズ内にて開発された機体の設計データやMSの実機を入手、開発計画の研究資材として利用された。
この兵器体系に属する機体はF-600番台の機体コードが付与され、別途機体名が与えられる。

-換装形態-

F-602 ワードナー

全高:10.6m
基本重量:5.5t
装甲材質:Eカーボン
動力:低出力熱核融合炉

換装形態の一つである汎用作業機。コアパーツであるプリムローズVに作業用多用途アームを二基装備したサブアームユニットを両側面の腕部用ハードポイントに装備。ドラムフレームを介して動力部を搭載した腰背部ブースターポッドと姿勢制御用スラスターを内蔵した歩行脚パーツが装着されており、頭部パーツは最低限のセンサーを搭載した簡易パーツが装備されている。サブアームユニットには別途ハードポイントが増設されており必要に応じて大型クレーンアームやショベルアーム、掘削用ドリル等の重機パーツの装備が可能。
飽くまでも作業用機械である為、戦闘は不可能であるものの本機はFCUやCNEA”大陸諸国間経済同盟”、AFTAの警戒を逸らす為の隠れ蓑であり、いわば一種の偽装形態である(似たような例として旧ジオン公国が開発したモビルワーカー「MW-01」やブッホ・エアロダイナミクス社が開発したデッサ・タイプ等が該当する)。
大型機動兵器パイロットを養成する教習機としてコックピットブロック等の内装品は軍の規格に準じたものとなっており、これにより早期での機種転換を容易に行えるようになっている。しかし予想以上に汎用性と利便性が高かった事から外資獲得の為に輸出が決定、コアパーツであるプリムローズVを汎用コアフレームに換装し、ソフトウェアについても汎用プログラムに置き換えた輸出仕様が開発され一般市場にて売買されている。


F-603 ヘビーガン[ダバルプス]

全高:15.5m
基本重量:8.6t
装甲材質:ガンダリウム合金(一部ハイチタニュウム合金)
動力:熱核融合炉

プリムローズVの実用試験用に開発された換装形態の一種。コアパーツであるプリムローズVにヘビーガンの頭部、腕部を移植。脚部パーツは「ワードナー」の脚部ジョイントパーツを小改造したものにヘビーガンの脚部を接続。背部には熱核融合炉を内蔵した試作バックパックが搭載されている。飽くまで試験用である為、プリムローズVには装甲化が施されておらず原型機と比較すると貧相な体型に見える。
トライアル試験は問題なく進行しプリムローズVの実用性を証明、本機の開発を契機とし次期主力大型兵器開発が加速していく事となる。

202 名前:吹雪 ◆uIlDvt9S66 :2022/02/17(木) 14:18:57
もう1年半以上消息断っちゃってた…生きてます。(コテハン設定等も飛んでる)

キャラ関係はぱっと見ればすぐに思い出せそうなので復帰は行けるのですが最近PCに向かうことが少なくなりすぎて機会が…。

203 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/02/17(木) 18:24:49
>>201
いえいえ先述の通り設定等は気にせずどしどし投稿していただければ設定好きの私としてはむしろいろいろと読めて嬉しい限りです。シメーレシュバインの方も楽しみにお待ちしております。
後この世界一応新生ティターンズという組織も存在していたり(私でなくかつて何かだった残骸様の運営組織ですが)

めぐ
「所で本編でも触れたけどエルジア王国に中古のホバー空母売ろうと思うのだけど如何?旧ジオン公国製で一年戦争後ティターンズの訓練校として使われたって変わり種なのだけど」

>>202
お久し振りです。あまり気にせずこうして気が向いた際お尋ねくだされば宜しいかと



- 結社保有艦(売却予定) -

グラーフ
一年戦争時旧ジオン公国がキャリフォルニアベースで開発していた全長320m大型ホバー空母。一年戦争投入は間に合わず戦後接収された物をティターンズが完成させ訓練校として運用していた。
MS及びSFS(サブフライトシステム)30組運用可能な他、偵察機及び対潜哨戒機等を別に10機程搭載可能。海上空母としては現代でも通じる性能を持つ。
結社が次元艦隊構想の中核となる主力空母のベースとして近代化改修を行っていたが、ベースとなるにはいろいろと問題があった為手放す事になった。とは言えこれは次元航行艦艇としての話であり
海上航空母艦(というよりは大型機動兵器艦載母艦)として性能的に問題がある訳では無い。

204 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/02/18(金) 17:14:03
>>203

ありがとう御座います。ではシメーレシュバインとは別ですが上記の設定の技術提供の見返りして開発(設定)した機体を投下いたします。ギャプランVに関してはご自由にお使いください。
ホバー空母の件についても了承致しました、ありがたく有効活用させていただきます。調べた所、かなりマイナーなゲームブックが出自だぅたようで調べるのに若干手間取ってしまいました((
新生ティターンズに関しても設定については存じています。今回の設定でエルジア側が干渉したのはティターンズ崩壊後に地球圏統一政府側に順次恭順して現在の新国連のUPEOの高官に就任した人物になります。ティターンズも一枚岩では無いとは思いますし新生ティターンズに復隊しなかった人物も居たんじゃないかな、と勝手ながら思い立ち設定に使用致しました



-エルジア王国軍・大型機動兵器@-

F-607 マイルフィック

全高:16.6m
基本重量:8.6t
全備重量:23.8t
装甲材質:ハイチタニュウム複合装甲(エネルギー転換装甲採用型/一部SPハイチタニュウム合金)
動力:ステージU小型熱核反応炉

ヘビーガン[ダバルプス]他、数機の試験機によるトライアルを経て完成した換装形態の一つであり、実用量産モデルの第一号。開発期間短縮の為、基礎設計にサナリィの技術スタッフ経由で入手した宇宙世紀時代の旧ザンスカール帝国にて開発された量産機である「リグ・シャッコー」をベースに、旧宇宙革命軍製MSや旧サナリィ製MS、VF等の他大型機動兵器のスピンオフ技術が取り入れられている他、EOT技術も幾らか採用している。
かつてのMSが時代を経る毎に多機能化や高性能化を追求する恐竜的な進化を遂げ、機体の大型化、操作性の複雑化やそれに伴うコストの高騰化が問題となった。本計画の大本となったTR計画についても計画の本来の最終目標は別として、最終系であるTR-6[インレ]がMSという機動兵器の域を逸脱した戦略兵器と化していたのが良い例である。
こうした嘗ての例を加味し本機は人型機動兵器が歩兵を拡大させた「機動歩兵」であるという思想を基に特殊性を極力排され手堅くシンプルに纏められた設計となっている。
機体構成としては装甲で被覆されたプリムローズVを中心に頭部、四肢パーツ、バックパックが装備されている。動力部はバックパックに搭載、EOTからスピンオフされた技術を導入した事により出力を維持したまま更なる小型化を果たしたステージU小型熱核反応炉が採用されている。機体外部に動力部が外付けされる形となっているのは旧サナリィ製MS「F91」の設計に準じたものとなっており、伝導系回路の取り回しに難があるものの動力部をユニット化させる事で整備性の向上と将来的なアップデートに対して簡易的な改修で対応が可能な様になっている。
機体外装パーツは生存性向上の為、旧宇宙革命軍製MS「クラウダ」の設計を取り入れているが機体の運動性の低下を避ける為、装甲厚の配分はコックピットブロック等の機体のウィークポイントが集中する胴体部の特に厚く設計され四肢部等は比較的薄いもののVFからのスピンオフ技術であるエネルギー転換装甲システムやピンポイントバリアシステムを防御機構として標準装備している為、装甲材に使用されるハイチタニュウム合金の剛性と機体外装の堅実な設計も合わせ高い防御力を持つ。
頭部ユニットに関して外装部は旧宇宙革命軍製MSの設計の影響が見られる一方、センサーはザンスカール帝国製MSで多く採用された複合複眼式マルチセンサーの発展系を採用。センサー部分は球状の光学カメラボールとその表面を覆うマルチセンサー素子で構成される。広域索敵時や精密射撃時にはフェイスカバー上部をスライドさせセンサーボールユニットを露出させる。
電子兵装面ではECS及び第三世代型アクティブステルスを何れも標準搭載しており大型機動兵器としては高い隠密性を持つ。
四肢パーツのフレームは堅実な作りとなっており、足関節には関してはシャッコーから継承されてきた二軸方式関節構造を採用、関節部を装甲化させつつ柔軟な可動性を維持している。また関節駆動部品には嘗て地球に襲来した異星人勢力「インスペクター」が運用した無人機動兵器を解析したデータを基に製作された電気伸縮式特殊樹脂を使用されており従来型のマイクロアクチュエーターと比較して柔軟性と伸縮秒間に勝るもので、従来型のマイクロアクチュエーターよりも追従性と反応性が向上している。これに合わせ機体の可動性を最大限に発揮出来るように可動域周辺部はシモールパッシヴが使用された複合装甲となっている。機体上半部と下半部を連結部にはドラムフレームに代わりニュークリアスジョイントと呼ばれる球状関節構造が採用されておりドラムフレームと比較して高い可動性を持つ。
バックパックユニットは結社からの技術提供によりPW「フッケバイン」のバックパックの設計を参考としており、動力部及び主推進機関とTDS”テスラドライブタイプS”を搭載したバックパック本体と左右に一対のテスラドライブウィングと備えたものとなっている。主推進機関は標準的な熱核ジェットエンジンを採用しているがTDSの搭載による単独での滞空能力の獲得とTDSを副推進機関とする事で機動性の確保と稼働時間の大幅な延長を実現した。ブースト・ドライブを併用する事でパイロットへの負担を無視すれば直線軌道限定ではあるが最新鋭VFに匹敵する速度を出す事が出来る。
また本機の特殊機構の一つとして頭部と四肢パーツ、胴体外装部を強制パージしプリムローズVとバックパックユニットを接続することでコアブースター形態となる。この特殊機構は人的資産の乏しいエルジア王国の国情を反映したものであり機体が中〜大破レベルでの損傷を負った場合に不要な損傷部をパージし速やかに戦線を離脱できるようにすることでパイロットの生存性を向上させる事を目的としている。
上記の特殊機構を除いて機体構造はかなりシンプルに纏められているものの特殊性を極力排された事で万能化換装システムと合わせハイエンドタイプに匹敵する性能を持ちつつも生産性、整備性についても極めて高いものとなっており制式採用を決める最終トライアルテストに於いてイカロスレリオンを下し制式採用となる運びとなった。

固定武装
バルカンポッド内蔵Rheinmetall BK-27 27mm機関砲×2
ビームサーベル×2
EASA ELMO防護システム

基本武装
レヌスメタル・ボルジッヒ90mmシュトルムゲヴェーア(口径90mm実弾式突撃銃)
レヌスメタル・ボルジッヒ120mmシュトルフィンタ(口径120mm実弾式散弾砲)
YHI 280mmリニア・バズーカ
ハイ・ビームライフル(F91等で採用されたV.S.B.Rを小型化、手持ち式の兵装化したもの。V.S.B.Rと同じくビームの射出速度や収束率、出力の調節が可能。最大出力モードではUC計画にて開発されたビームマグナムに匹敵する威力を誇る)
ハイパー・メガ・カノンU
マルチプル・シールド(マルチマイクロミサイルを内蔵した追加装甲板。装甲板先端は鋭利化しておりピンポイントバリアを展開する事で打突武器として使用が可能な他、ウェポンラックが備えられており予備兵装や予備弾倉を携行する事が可能)



- エルジア王国軍・大型機動兵器(譲渡予定) -


F-618 ギャプランV[ゾーフィタス]

全高:17.8m
基本重量:24.6t
全備重量:35.8t
装甲材質:SPクルップチタン合金(エネルギー転換装甲採用型)
動力:SFC-PWPG1プラズマ反応炉

今回の計画に参画した結社の過分な要望を盛り込んで完成した換装形態の一つ。
本来は建造予定にない機体であるが結社から資金援助に対する見返りを要求された事を受け、最終的に結社の保有するTMS「ギャプランカスタム・シュトゥルムグライフ」の後継機の開発と実機の無償提供という案で落ち着く事となり、表向きは可変機構採用の実証試験機という名目で建造される事となる。エルジア王国軍次期主力大型兵器モデルである「F-609マイルフィック」が量産を考慮に入れた設計なのに対し本形態は可変機構を始めとしたコストを度外視した野心的な設計や機能をふんだんに盛り込んだハイエンドクラスモデルとして設計されている。
設計の大本はギャプランをベースとしているものの元々空力特性の優れない機体形状を見直しが図れており、その参考元として旧ティターンズの本拠地跡地であるグリプス工廠より接収した「ガンダムMk-III "ハーピュレイ"」やTR-6[ハイゼンスレイU]、他アナハイム・エレクトロニクス社製のTMSの設計が取り入れており、機体構成は上半部がギャプランやハイゼンスレイ等の旧ティターンズ系TMSの意匠が見られるのに対し、下半部はZ計画系列機の意匠が色濃く見られ人型形態時はベースとなったギャプランよりもスマートな印象を受ける。
尚、頭部のエクステリアデザインはギャプランカスタムに準じたものとなっておりセンサー部分もバイザータイプ複合ツインアイ方式となっているが指揮官機は通信機能を強化した性能向上型モデルとなっておりハイゼンスレイUをベースとしたガンダムタイプに近い形状となっている。
可変機構は概ねギャプランに準じたものとなっているが本機は設計段階から大気圏内での飛行を考慮に入れられた設計となっており頭部は機体の胴体部装甲に半埋伏し、背部のカバーに被覆され腕部はハイゼンスレイUの変形機構を参考に腕部を折り畳むことで収納する。機体の上半部と下半部はドラムフレームにより連結されておりムーバブルフレームによる複雑な機構を廃し変形機構を一部単純化させたことでよりスムーズな変形を実現すると共に整備性を向上させている。
機体外装は結社が結社次元航行艦隊構想の本格的な始動に伴いドイツ・カールスラントとマオ・インダスタリー社と共同で開発した次世代大型機動兵器「PW”パンツァーヴァッフェン”」で使用されるクルップチタン合金を全面的に使用、可変機構の兼ね合いからシモールパッシヴを使用した複合装甲となっており柔軟性と防御力が両立されている。これに加えVFのスピンオフ技術であるエネルギー転換装甲システムも採用している為、見た目以上の防御能力を獲得している。また防御装置として重力制御機構システムによる「グラビティウォール」展開機能も持っており機動兵器として破格の防御力を持つ。
主動力にはPW第一号である「ビルトシュバインMk-U」と同型のSFC-PWPG1プラズマ反応炉を採用。反応炉はコンポネートされ機体下半部の脛部の左右に内蔵される。動力部と直結した新規開発の熱核バーストジェットエンジンは極めて高い推力を持ち、可変形態時の推力はギャプランカスタムの1.5倍に達する。
機体各部にはTDS”テスラドライブタイプS”が分配配置されており巡行形態時に機首部を構成する股間部TDAノーズユニット、肩部ウィングユニット、背部リアスカート、両脚部に内蔵。人型形態時には各所に分配されたTDSによりフッケバインを超える優れた滞空性能を発揮することができ、巡行形態時にはTDSが背部に移動することで推進剤非依存推進(RIP)の併用により大幅な航続距離延長を実現、またTDSの機能であるブースト・ドライブを併用する事で機動性能は現行VFと遜色ないものとなっている。
肩部ウィングユニットはTDSユニットとテスラドライブウィングで構成され、巡行形態時には肩部側面に配置展開され機体の主翼を担い、飛行特性を底上げする。耐熱フィールドユニットも搭載されている為、単機での大気圏突入が可能。
コックピットブロックは運用上の兼ね合いからリニアコフィンからビルトシュバインMk-Uやフッケバインと同型の「スマートコフィン」に換装されておりシステム周りも結社のそれと同型の物となっており、電子兵装やセンサー機器類も同様の物が採用されている。
トライアルテストを終えた後に予備機を含む計5機分のパーツが分割された状態で予備パーツと設計データと共に結社側に譲渡された。エルジア王国側では本機の量産は予定されていないが今後の機体開発の為、運用データの提供を無償提供の条件に新たに提示している。


固定兵装
頭部内蔵ボルジッヒ30mmブリッツマシーネカノン×2
SFC-PTBW1ブラウシュヴェルト(ビームサーベル)×2
SFC-アゲンテン複合防護システム

基本兵装
SFC-PW1ブリッツオクスタンゲヴェーア(155mm電磁速射砲と88mmプラズマキャノンを合体させた光学実弾複合火器)
SFC-PW8フェダーインゲヴェールU(ギャプランカスタムに採用されたフェダーインゲヴェールの発展系強化型ビームライフル。Z系ビームライフルと同じく高出力照射モード「ギロチン・バースト」機能が搭載されている)
AIMM12ベスペ(マルチマイクロミサイルポッド)
SFC-ASSMバルムンク改対艦融合弾発射機
マルチプル・コンポジットシールドU(デルタガンダムカイに採用されシールド型マルチプライヤーの発展型。開発時にTR-6に採用されたコンポジット・シールドブースターを設計も取り入れており原型となったものと異なりグラビティウォール展開装置を内蔵されている他、一次装甲部にはクルップチタン合金を採用している為、高い防御力を持つ。機首先端部にはTDSが搭載されており重力フィールドを鋭利化された先端に集中させることでソニック・ブレイカーとして近接兵装としても転用できる。オプション兵装としてSFC-PW3Sグラヴィタツィオーンカノーネ、SFC-PW6フォトンカノーネを装備可能。変形時には機体下部に装着、TDAノーズユニットに担架される。)

換装兵装

メッサーラU[フラスニール]

ギャプランV[ゾーフィタス]では空力特性の兼ね合いからシールド・バインダーがオミットされているが設計段階での建造中の本機を副総統が視察した際、「シールド・バインダーがなきゃギャプランじゃないでしょ(意訳)」という一言から考案されたもの。実機のそのものは既に完成度が90%に達した段階であり今更設計を変更する事は出来なかったので折衷案としてTR計画にて設計された支援ユニット「フルドド」やその系列機を参考に本機と合体する事で換装兵装として機能する支援機として設計された。
ハンブラビUと同様にメッサーラのMA形態を再現した汎用支援戦闘機でサブジェネレーターを内蔵したセントラルユニットに左右にジョイントアームを介して担架された大型マルチプルシールド・バインダーで構成される。
このマルチプルシールド・バインダーはメッサーラのスラスター・ユニットやTR-6[フライルーU]のコンポジット・シールドブースターの発展系でありバインダー後部にTDSユニットと高出力スラスターを内蔵。シールド本体にはハイメガ・ランチャー、マルチマイクロミサイルポッド、グラビティウォール展開装置を搭載されている。シールド先端部のハイメガ・ランチャーは対艦用大型ビームザンバー、
合体時にはギャプランV[ゾーフィタス]の背部コネクターにアームを介して接続され、セントラルユニットの内蔵されるドラムフレームにより両形態でも機体各部に干渉しないようになっている。
ギャプランV[ゾーフィタス]の機動力、攻撃性能を大幅に引き上げスペック上、その総合戦闘能力はMS1個中隊規模に匹敵するまで向上させられるが比例するように火器管制制御の複雑化しており原型機と比較して機体操縦難易度が大幅に悪化する結果を招いている。

205 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/02/20(日) 07:12:44
>>204
成程シメーレシュバインはそういう流れになる感じですが楽しみに待っております。後ウィザードリィの設定をしっかり拝見しておらず改めて読み直し結社ががっつり関与していた事に驚きました(マテ

めぐ
「昔はのうぉこんぴゅうたぁげえむ事態珍しくその最先端の遊び事態をテーマにした遊びも多かったんじゃ。後原本持ってるけど記述した以上の設定は無いからその辺りは好きに使ってね」

新生ティターンズ関連はもし何か新しく設定を考える際には折角別のプレイヤー設定の組織があるので、その辺りクロスオーバー出来れば面白いのでは程度の物であり
あまり縛られずごましお程度に覚えて頂ければと

めぐ
「(ギャプランVゾーフィタスを見た後)…ナマイキー!(RKN兄貴)私達黒の逆十字結社より高性能かつ私含めて結社らしい設定とかこれでは私の立つ瀬が無くなる」
水銀燈
「アンタは元々立つ瀬どころか常時沈んでる様なもんだから今さらでしょ」


- 結社/エルジア 特殊機動兵器 -


F-6XX ウィザードリィプラン対応型バイアランユニット運用試作型機「バンパイア」

エルジア王国主導で行われたエルジア王国用次世代大型機動兵器開発計画及びそれにより開発された大型機動兵器システム「ウィザードリィプラン」に基づき結社が開発した換装形態。
その為正式な型式番号は存在せず「バンパイア」というニックネームもあくまで結社側の呼称(命名は副総統である柿崎めぐ)である。本機の開発には結社が参加したウィザードィプランの
技術習得及びそれを応用した新型機動兵器の開発というのももちろんあるが、結社側(というか正式には副総統柿崎の要望にこたえる形で開発されたF-618ギャプランVゾーフィタスに
対する返礼そして本計画自体が機密計画であることを考慮し、結社側で新しい換装形態を開発する事により開発元を偽装すると言った政治的要素も含まれている。
パーツはかつて結社が開発した量産型バイアランMk-Uの物が応用されており機体形状はTR計画当時のイカロスユニットの物に近いが、通常マニピュレーターとクローアームマニピュレーター
合計四本の主腕が存在する等より「上からバイアランを着込んだ」かの様な機体形状となっている。尚当然ながらコアブロック部は純正のプリムローズVを搭載している。
主機は結社製熱核バーストタービンエンジンが継続採用され、プロペラント交換のみで地上・宇宙問わず高い機動性を発揮出来る他、新たにテスラドライブタイプS(TDS)を搭載する事で
更なる高機動性は勿論の事TD滞空を含むより安定した高速飛行能力と航続距離の増加、作戦行動時間の延長も実現され、また各スラスターユニットには接続部に電磁伸縮炭素帯が
使用されており飛行中は勿論機体稼働中常に最適な推力配分、配置となる様に装甲部分事稼働する事によってバイアラン系の大柄な機体形状や熱核ジェットで強引に飛行すると言った
従来のコンセプトとは裏腹に非常に柔軟かつ精密な高速飛行能力を獲得するに至った。之には機体本体であるハードウェアの性能は勿論だが結社がそれまでに培ってきた兵器開発による
ソフトウェア面による恩恵も大きく、之には航空機関連技術においては結社より洗礼されたエルジア王国EASA、グランダーIGの協力もあり一説には本機事態の性能よりも之によって開発された
次世代型飛行プログラム(ソフトウェア)事態の方が恩恵としては大きいのではないかと言われる程である。之はブリムローズVに搭載された戦術補助ユニットコプロ及び搭載されたAI
Z.O.Eにより単調化しない程度にパイロットの操縦負担を減らし、またより直感的かつ自由に戦闘機動や航行が行える様になっている。ECS(電磁迷彩装置)、ASRS(対感知装置球状フィールド)等
アクティヴ・パッシヴステルス機能も多数搭載され主推進機関部には専用クーラーユニットが装備される等大型機動兵器ながら高い隠密性も備え、同時にECCS(対電磁迷彩対抗装置)
重力場探知装置等想定されうる相手のステルス機能に対するカウンター装備も搭載。装甲材質はシモールパッシブ(SP)ガンダリウム合金製だが之はガンダリウム合金が優れているから
採用されたというよりもベースパーツとして使用している量産型バイアランMk-Uがガンダリウム合金製だったという理由の方が大きい。ただしTDS搭載によるTドットアレイ化
所謂テスラドライブ版エネルギー変換型装甲となっている為耐久性等は向上している。武装に関しては元々バイアランタイプは武装が少ない為固定装備は高出力化された
バイアランユニット側のマニピュレータであるクローアーム・メガ粒子砲、脚部のリニアクローフットのみとなっている。之は格闘戦用武器としても当然使用可能だが
リニアフィールドを展開し接地点との反発力を得る事で小さな接地点で自重を支えてもめり込む事が無いという着陸時及び地上走行時の姿勢安定用といった意味合いが強い。
ウィザードリィプラン機体としての拡張性の高さと本機事態の積載量の高さを生かして多種多様な武装等を装備可能となっている。結社としては本機を重攻撃機と考えており
メッサーラUフラスニール用に開発されたマルチプル・シールドバインダーの装備や結社側が開発した特殊電磁投射砲ユニット「ゲイブルガ」を装備する事でVF(可変戦闘機)に匹敵する
超高速飛行とステルス機能によって強襲を行い、司令部或いは艦隊旗艦等の敵戦力中核を大火力精密攻撃によって無力化し即座に離脱するという一撃離脱戦法を想定している。
之は本機という換装形態事態に特性を持たせると同時に、エルジア王国が仮に開戦した場合地上・宇宙問わず数的劣勢を補う為にはこうした戦術(中枢部への一撃離脱或いは精密攻撃)が
多用されるであろうという結社側の戦術的考察も反映されている。当然ながらエルジア王国側へ機体本体と武装一式、開発及び試験データの類は全て引き渡されており
現状予備部品を除けば結社側とエルジア王国側に実機が一機ずつ存在する。

全高 20.6m
重量 42.5t
主機 熱核バーストタービンエンジン
装甲 SPガンダリュウム合金

固定武装
ビームサーベル兼用クローアームメガ粒子砲×2
SFC-アゲンテン複合防護システム改
アクティヴ防護装置にサンドバレルが搭載されたモデル。圧縮された重金属粒子を射出する事で実弾・光学兵器双方に対する高い防御能力を持つ。
その性質上フィールド等の様に常時展開する事は出来ないがその分低コストで容易に装備させられるという利点がある。

基本武装
特殊電磁投射砲ユニット「ゲイブルガ・カノーネ」
結社が異星人連合国家「ゾヴォーク共和連合」の戦争商人ゴライクンルよる購入した高出力電磁投射砲「マス・ドライバーキャノン」に
同じく異星人宗教連合体「コヴナント」軍艦艇が装備するプラズマトーピードを小型化した物を発射可能とした特殊電磁投射砲。
マス・ドライバーキャノンとプラズマトーピード双方に多大なエネルギーを必要とする為ユニットとある様にジェネレータ(熱核反応炉)が独自に存在する。
その為かなり大型装備となっておりバンパイアが装備した場合、背部に背負う形で運用する事となる。マス・ドライバーキャノン事態大火力であるのは勿論の事
発射されるプラズマトーピードはコヴナント軍が宇宙艦艇を攻撃する為に用いられる、超加熱されたプラズマ化弾であり直撃すればフォースフィールド等
バリア機能を有する主力戦艦級の宇宙艦艇であっても大破あるいは轟沈は免れないだけの絶大な火力、回避が非常に困難な発射速度、長射程を備える装備。
ただしその分コストは非常に高く下手な大型機動兵器一個中隊分はかかるとも言われる程。当初は複製品のプラズマートーピードのみを運用する予定だったが
コヴナントのプラズマテクノロジーの解析は未だに殆ど進んでおらず、結社も当然完全解析には至らずコピーを見たサンヘイリ族(エリート)は「半分の威力も出ていない」と評した。
それを受け別系統で開発が進められていた大型電磁投射砲と組み合わせる事で威力と射程の不足を解決しようとしたが、地球技術純正の電磁投射砲ではプラズマトーピードの
超加熱プラズマに耐えきれず実用的な物とはならなかった為、ゴライクンル(ゾヴォーク)のより進んだ電磁投射砲であるマス・ドライバーキャノンを輸入する事となった。
異星人由来技術というよりも異星人の装備その物を組み合わせた非常に高価かつ量産の利かない試験的な装備で在り、実戦用というよりは本装備によって試験データを蓄積し
将来的により実用的な電磁投射砲及びプラズマ兵器の開発につなげるという意味合いが強い。

サイコミュシステム「エニグマG-U(ゲーツヴァイ)」
パイロットの感応波を脳波増幅器によって増幅し機械を思考制御するサイコミュシステムの一種。主に遠隔操作武装端末の制御に用いられる。
かつてはニュータイプは念動力者等ごく一部の特殊な才能を持つ人間、或いは薬物等で強化された人間のみしか運用出来なかったが
現在では機械化と自動化が進んだことで一般人でも扱え、MS用オールレンジ兵器の代名詞であったファンネル以外にも可変戦闘機(VF)用のスクワイヤー等
多種多様なオールレンジ兵器が存在するも、総じて高コストかつどうしても武装端末自体の積載量の関係から火力や稼働時間が限定される等の問題が付きまとい
総じて「扱い辛い武器」として見られる事が多く、一般兵用装備として使われる事は殆ど無い。エニグマG-Uは元々旧地球圏統一政府時代に開発された「エニグマ」を
ベースとした物で之はフラッシュシステムに近く「鍵」と呼ばれる小型装置を機動兵器のコックピット部分に搭載する事で機動兵器事態を簡易オールレンジ兵器として
運用するという物である。ただし制御下におけるのは三機までと限定されており開発コンセプトはファンネル等専用武装を開発せずとも量産型機に鍵を乗せるだけで
オールレンジ兵器にする事が可能というものであったが有効的な運用方法が見つからず結社においても装備している機体は殆ど無い。
当然一般兵でも運用可能だがコントロール機の機体動作はやや単調な物となってしまう。あえて実装されたのはウィザードリィプランにおける拡張性の高さを生かし
戦闘用というよりも追加武装や補給、拡張部品等を搭載した機体を随伴させ、戦場における装備変更や補給、あるいは母機事態の大幅な換装を行うという
支援用装備として使えるのではないかと考えられた為。

206 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/02/23(水) 00:34:33
【お久しぶりです。1ヶ月遅れですが年始の挨拶を。あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

生存報告兼ねて、追加予定のプロフィール(簡易版)となります】




ー扶桑皇国関係の登場人物ー


日本(ひのもと)

扶桑皇国の主力戦艦である「日本(ひのもと)」級の艦娘。艦娘としての本来の名は扶桑。

扶桑皇国における艦娘は、ウィッチの技術を対深海棲艦に特化させたものである。言うなれば海戦ウィッチ。扶桑皇国による魔改造めいた近代化改修により、艤装に電磁投射砲を搭載している。

第三次近代化改修の際に個性的な艦橋がより酷くなった為、やさぐれていた時期がある。第四次近代化改修で現代的なデザインに改善されて落ち着いた。グレていた頃の影響からか、無改造な生身の艦娘でありながら肉弾戦が得意。



、ー沙沃島の登場人物ー


ラルア・ナートホテプ


東龍路にある居酒屋(酒場)「けいおす」のマスター。全身に大小様々な傷痕が残る白髪赫眼、掌まで黒い肌をした鍛え抜かれた体躯の女性。エジプト生まれの扶桑育ちらしい。見た目は若々しいが、最初期の住人である事から少なくとも100年近くは生きている。島の内外に人脈を持つ。何かと無茶をしがちであり、毎度毎度身体を張っては傷を増やす。


正体は這い寄る混沌の化身。うっかり受肉が失敗して人間でも邪神でもない、曖昧な存在になってしまった。化身の中では比較的まともな性格。











207 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/03/03(木) 20:18:32
どうにも設定が思い付かず筆の動きが鈍り出してきて設定の投稿については遅くなるやもしれません・・申し訳ないです(最近の情勢等で気分的に少しナイーブ気味になっていたり・・・())。

気分を変えるわけではないですがwikiの方の基本ルールが昔のままなのでそろそろ改訂しても良いのではないかと考えているのですが如何でしょうか?

208 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/03/05(土) 11:29:25

>>206

【改めまして今年もよろしくお願いします(こちらも挨拶遅れで三ヶ月振(殴、マスターことナイアさん(なんやかんや化身としてはツッコミ役の割合が
多そうなイメージ)と相変わらず艦橋に大なり小なり悩まされてた挙句、やややさぐれてた時期もあったという扶桑姉様もとい日本(ひのもと)姐さん…
と濃い面々ですな(姉様でこんな感じだと山城辺りは…)】

>>207

【自分もまさか此処まで事態が悪化するとは思わなんだ…状態で、割かし色々とショックを受けてますorz】



209 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/06(日) 02:53:22
最近PCゲー「Iron Harvest」やTRPG本「鋼鉄の虹」等をやったり読んだりしていた為、CRP雑談1920的なのを妄想した妄人になっていました。
第一世界大戦直後位の技術形態世界でペリスコープ覗いて動かすブリキ人形の様なロボットに空の王者戦略飛行船、文化も扶桑皇国なら華の大正ロォマン等之は行ける的に。

>>206
お久し振りですそして扶桑皇国艦娘設定投下有難うございます。プレイしていたのも今は昔元々海軍系には疎いのもあって
殆ど設定を作っていなかったのでこうして他の方に作って頂けるのはとてもうれしいです。

>>207
元々設定投下は楽しんでやるものですし暇人の私が単にハイスピードな上毎回設定までつけてレスしていますが本来はこうして短文かつ談笑可なのでお気になさらず。

ああ基本ルール設定はそろそろいい頃合いかもしれませんねWIKIのあれは形骸化して久しいですし。多分皆新しく考えたり編集するのが面倒であのままだったのでしょうし(笑

210 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/03/06(日) 06:44:40
>>207

【お久しぶりです。はい、短い間にあまりにも色々起こりすぎました】


>>208


【いえいえ、此方こそお待たせしていてすみません。
キャラの性格的に根が真面目だからツッコミ役になりがちなのかもしれませんね。あと、周りが濃い人達に恵まれてる環境ですし。
扶桑姉様ファンの方に怒られないか内心ヒヤヒヤなキャラ付けになりました。山城は変わらず姉様一筋かつ前向きになるかもしれません。根は熱いですし、この世界では史実よりも改善されているようですので】



>>209

【お久しぶりです。はい、以前お話した事を参考にしてみました。
私も詳しい方ではないので、資料を調べつつですね。なので至らぬところや誤りがあるかもしれないですが】





【登場するか未定ですが、とりあえず簡単な設定を投下します。もし良ければ、設定を変えてキャラ作成におつかい頂いても大丈夫ですよ】


ー艦娘Sideの登場人物(仮)ー


アリコーン(仮)


アリコーン級の潜水艦に値する艦娘(正確には潜水航空巡洋艦)。かつての艦長の思想と口癖を受け継いでおり、戦争終結を目的として行動する。余談だが、魚雷発射管は装備されていない。


深海有翼一角姫(仮)

潜水艦(正確には潜水航空巡洋艦)に値する深海棲艦。深海系のクラスに属する個体。此方も魚雷発射管は装備されていない。アリコーンと同じく、かつての艦長の思想と口癖を受け継いで行動する。だが、方向性は幾らか異なり、彼女の場合は純粋に救済を望んでいる。



211 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/03/06(日) 21:26:08
>>208
ニュースを見るたびに頂上戦争終盤時のコビーみたいな気持ちになります。

>>210
こちらこそお久しぶりです。本当に一週間でがらりと世界が変わったように感じます…。

>>209
流石に今のスレの内容と対応してなかったりで古い設定がそのままになっていたので変えてもいいかなぁ、と思いまして。取り合えず草案みたいなものを考えたので他にここ変えた方が良いYO!とかこれ追記しろや!ってものがあれば遠慮なくいって下さい。







【 統合CRPでの基本ルール】

・荒らしや該当する行為は無視し、管理・運営スレに速やかに通報しましょう。
・書き込む際は原則として名前欄は名無しではなくコテハン(ハンドルネーム)を記入した上で書き込んでください。原則として版権のキャラ名や実在の著名人の名前の記入はお控えください。
・新規参加者の方は本スレに書き込む前に後述の設定・雑談スレに顔をお出しください。また本スレのシナリオに関係のない雑談や相談、設定等の投稿は設定・雑談スレにて行ってください。
・クロスオーバーに関して本スレでは制限は設けず、形式的には”なんでもあり”という形としておりますが実際にシナリオ上でキャラや設定を使用する場合にはインフレを防止する為、ある程度の能力や強さに制限を設けていただく必要があります。
・新たにシナリオを開始する場合には設定・相談スレにてシナリオの大まかな内容を記入してから開始してください。
・相手側からの返信が無い場合にはシナリオを勝手に進行させるのはお控えください。ただし、シナリオの進行上、一人で進めても問題ない場合や予め進行する事を相手側が了承している場合にはこの限りではありません。
・シナリオ内でのやり取りの中で確定ロールや相手側の行動を著しく制限するような描写はお控えください。シナリオの展開の都合上、どうしてもこうした展開にしたいという場合には、事前に設定・雑談スレ等で相手側の参加者様と摺り合わせを行ってください。
・本スレでは戦闘等をメインに取り扱っている為、ある程度のグロ描写については許可しておりますが過剰な描写はお控えください。
・R-18に該当する描写内容は禁止とします。あくまで示唆する程度のものに留めてください。
・画像の投稿に関しては高頻度での投稿はお控えください。また上記のグロ描写やR-18描写のある画像、或いは抵触する画像の投稿は全面的に禁止します。
・URLの添付は特に理由が無い場合には原則として不許可とします。
・各作品やそこに登場するキャラ、または史実に関するアンチやヘイト等の偏向的な描写を禁止します。
・AA(アスキーアート)使用は不許可とします。

【 統合CRP設定・相談スレについて】

このスレは本スレの参加者様が各自で考えた設定やシナリオ等を投稿したり、参加者様同士で雑談や設定の相談をする場となっております。投稿されている設定はキャラだけでなく兵器や技術、組織や国家、世界観に関連するものまで様々なものがあります。本スレに参加したい新規参加者の方はまずはこちらの設定・相談スレにて参加表明をしてください。質問についても此方のスレの方で対応させていただきます。基本となるルールは概ね基本ルールに準拠していますが幾つかの独自のルールを設けさせていただきます。

・設定については版権作品、或いは版権作品を元に考えたオリジナル設定、ご自身で完全に考えたオリジナル設定のみとします。史実をモチーフとすることは構いませんが飽くまでもモチーフのみ留めてください。
・他の参加者様のオリジナル設定を自身の設定に使用する場合には必ずその参加者様と相談した上で使用してください。
・雑談をする場合、現実の政治分野に関する話題は多くの場合、荒れる要因となりますので取り上げるのは差し控え下さい。

212 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/06(日) 22:00:18
>>210

いえいえとりあえずやってみたり楽しんで描けたりすればそれが一番かと思います
私の方で何かお手伝い出来る事があれば遠慮なくお申し付けください

>>211
私も面倒くさいと思いつつ形骸化した設定そのままってのはどうかなと思っていたので丁度良いかと
で草案を拝見させて頂きましたが特に問題はないかと私は思います。
しいて言うならあまりガッチガチに固めない基本方針程度で、必要に応じて要相談的にすれば良いかなと

他の皆様は基本ルール改定の是非及び草案に関するご意見どうでしょうか >>ALL

213 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/03/06(日) 22:21:10
>>212

実際に考えてみると分かるんですけどどこまで自由にしたらちょうどいいのか、という塩梅が中々に難しくてこれは面倒くさくて誰も手を付けないだろうなぁって実感しました()。
修正点については了解いたしました。この流れで通常世界と魔法世界にあったローカルルールや世界観的なのも整えておこうかなぁと思うんですけどどうですかね?。こっちの方も余りガッチガチに決めるより簡単な世界観説明と大体のルールみたいなのを策定しようかと思っているのですが。

214 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/06(日) 22:54:59
>>213
後はモチベの問題もあるでしょう。昔と違って長い事同じプレイヤーのみでずっと遊んでいたので今更WIKIなんて自分の作った設定項目以外読まねーよ的な。

それなんですが昔は兎も角今更通常世界(科学サイドオンリー)と魔術世界を分けて設定作る必要はあるのかなと私は思っていたり
なので私は基本ルールのみで統一してしまうという大胆なプランを提案します。世界観構築や導入的にこんな感じの設定が〜的なのを作るのは全然良いかと思いますが

215 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/03/07(月) 00:02:45
>>214

自分はメビリンの分家からの参加で本格的に活動し始めたのも此方に移ってからなので結構頻繁に他の方の設定項目とか眺めたりしますが殆ど同じ参加者の方と遊んでいるとそうなりますよね…。
折角、新天地に来たんですし新たに参加する方もいらっしゃるかもしれないのでこうしてルール周りとか最低限の部分は整理しといた方がいいのかなぁ、と思う提案する事と致しました。

それについては自分も特に反対はないですね。ぶっちゃけるとそこらへんの境界が曖昧になりつつありますしもう取っ払った方がやりやすいんじゃないかなと薄々思っていたので…。世界観や導入部分のみを再設定してローカルルールの部分は基本ルールと統廃合しちゃった方がいいかもしれませんね。

216 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/07(月) 01:12:30
>>215
私は面倒というもの勿論あったのですが(マテ)WIKIに関して自分の項目以外殆ど編集しなかったのは今現在参加していなくても、WIKI事態はたまに見に来るかつてのプレイヤーが結構いたので
懐かしさもあるだろうからあまり勝手に変えるのはどうかなと思い殆ど手を付けなかったのですが、結構時間も立ちましたし基本ルール改訂ぐらいはいい機会かなと思います。

あの科学・魔術を分けるルール事態本家で全く魔術側に関わらない(どちらかと言えば苦手)人の為の物だったのですが今はそういう方いませんし
基本ルールのみ明記して、現在ルールで科学・魔術に分かれている項目は撤去あるいは世界観説明のみに変更する感じでどうでしょうか?

217 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/15(火) 04:37:42
- 技術 用語 -

MULS-MW
中型機動兵器WAPのMULS(世界標準規格)を元に之を地球圏の中型機動兵器ほぼ全てに当てはめ、規格統合・統一を行う政策及びその規格名。
WAP・AWGS(HIGH-MACS)・AS・エステバリス・レイバー等全高6m〜9m未満の機動兵器が之に該当する。
多種多様に存在する機動兵器を統一し、かつてのMULS同様整備性や生産性等を向上する事を目的としている。
とはいえ各連合体や国家にとって安全保障上の重要案件であると同時に、新規格生産は産業界への影響も大きい為完全普及には時間がかかるものと思われる。
反対に予算に乏しい国家や民間軍事会社等積極的に採用を行っている組織も存在する。


- ロシア・オラーシャ連邦軍機動兵器 -

AA-02C アレス改
ウクライナ・ルテニアの大手自律人形メーカーI.O.P.社がロシア・オラーシャのゼムヤ派閥の要請と協力を受けて開発した小型機動兵器。AAとは「Assault Atillery」の略であり「機甲」等とも呼ばれる。
小型機動兵器分野はイギリス・ブリタニアのKMFやアストラギウス銀河から輸入されたAT等あまり活発な分野とは言えず、後にペドラーの手によりエグゾフレームが普及した後も中型、大型機動兵器程
開発競争は活発化せずむしろ霊子甲冑や霊子戦機等対霊的存在との戦闘において重用される傾向にあり、本機もどちらかと言えば対霊的存在との戦闘を想定して開発された機体である。
そもそもAA事態超古代文明遺跡技術の解析所謂パラテックによって作られた兵器で、可動部分に用いられる人工筋肉もパラテック製であり、当初は崩壊液(コーラップス液)や放射能等の汚染地帯で
歩兵を保護する事を目的としていた。後にWAPのMULS規格を参考に徹底したモジュール化により基礎設計を同一としつつも、パーツ換装で土木作業から重戦闘までこなせる様設計されている。
本機アレス改は両腕部にDShk38-14.5mm機関銃一門、AGS50-30mmグレネードランチャー一門。右肩部に高出力荷電粒子砲、左肩部に多連装ミサイルランチャーを装備する重火力機となっており
更に脚部にはジェットローラーダッシュ装置を備えており重武装な外見に反して機動性は高く、また搭載された偏向障壁発生装置の出力もかなり高い為物理・霊的干渉に対する高い防御能力を有す。
最大の特徴として「パラノイア・イデア・デバイス(略称PID)」によって霊子戦機やストライカーユニット等と違い、霊力や魔力が全くない人間が搭乗してもアノーマリーや霊的存在、HOL(人類敵対異種族)と
通常兵器を用いて対等以上に戦う事が可能な点。之によりウィッチやリリィといった若年者を採用せず正規軍の熟練軍人を霊的存在との戦闘へ投入可能という利点があり、之はウィッチやリリィに対して
不信感を持つ正規軍人やそうした魔力や霊力を持つ人間事態が少ない国家等で評価された。しかしAA事態の中途半端さは否めず霊的存在との戦闘においても既にウィッチや霊子戦機を含めある程度
確立されてしまっており現状AAは殆ど普及していない。本機アレス改は来るべきカンボジア・クメール侵攻作戦に備えてゼムヤ軍閥が発注した特別な機体であり
同型機が同国組織MGB-Pや中国・大華の超常現象対応国家機関へ送られた。

全高 2.5m
基本重量 1.2t
装甲材質 Eカーボン
主機 パラテック併用超伝導蓄電池

固定武装
DShk38-14.5mm機関銃
AGS50-30mmグレネードランチャー
右肩部高出力荷電粒子砲
左肩部に多連装ミサイルランチャー

クリロヴォルク
アメリカ・リベリオンから盗み出された設計データを元に極秘製造されていた新型WAP。MULS-MW規格を踏まえつつ可変式の装甲機構を採用する等随所に従来のWAPと異なる設計が採用されており
本機は新規格採用WAPの実験機であったと推測され、設計データ盗難後独自改良が施された様でオリジナルデータとは細部が異なる。
HIGH-MACS登場以降WAPにも三次元機動能力を持たせようという試みが各国や各メーカーでも行われる様になり、本機は単なるコピー機というよりは次世代機開発の為の試作機という意味合いが強い。
主機は大出力半永久機関で腰部にマイクロアクチュエーター仕様可動式水素プラズマジェット跳躍ユニットを一対標準装備しており同国の「Mi-57アリヨール」より高い三次元機動能力を有す。
脚部には通常内蔵されるライドホイールが存在せず大腿部に機体固定用アンカーを兼ねた外付け式ローラーダッシュ装置を装備。またローラーダッシュ時は脚部の爪が上がる等12式やVW-1と
同様の機構が採用されている。また可変式電磁投射砲「ザール」を標準装備し普段は折りたたんで右肩に格納されているが砲撃時は外付け式ライドホイールユニットを含めた可変式装甲をアンカーとして展開し
接地面を増やし安定した砲撃姿勢を取った後電磁投射砲を展開、砲撃を行う。やや砲撃には時間がかかり運用に制限があるものの之によって大口径の電磁投射砲を高機動型機に運用させる事が可能となった。
この高機動性とWAPとしては大火力な点を両立したのがクリロヴォルクの最大の特徴であり、装甲材質にはSEカーボンを使用する事で可変機構の負荷を軽減させ強固かつ素早い変形を実現。
通常シモールパッシヴ化はコスト高を招くためあまり採用される事は多くないがあえて採用されたのは本機の出自にも関係があるのだろう。武装に関してはザールを除きドミトーリ公社系の
非常にスタンダードな装備が大半でありヴォルク用に開発された武装はザール位でこの辺りもあくまで実験機と言う点が色濃く出ておりMULS-MW規格化した本機は同規格の武装の大半の運用可能となっている。
仮想敵である第三世代ASやHIGH-MACSとも互角以上に戦えるだけのスペックを持つが、試作機特有の癖の強さがあるのも事実であり試験機や実験機である事に変わりはない。

全高 8.2m
重量 28.6t
装甲材質 SPEカーボン

固定武装
デグチャレフ・シュバーギンDShk38頭部内蔵14.5mm機関銃×2
ザール152mm可変式電磁投射砲×1

ジラーニP5
ドミトーリ公社製WAP「ジラーニ」のMULS-MW規格型機。直線的な装甲形状が採用されている特徴的なシルエットは平面化されたボディ上面に強化外骨格を装備した歩兵を搭乗(ヴァンツァーデザント)する等の運用が可能と言う
ロシア・オラーシャらしい独自の戦術思想が現れた設計となっている。また本機は徹底して生産性・整備性を高める努力が随所に現れており、徹底したユニット化のみならず共通部品を使用出来る様設計されている他
マニピュレーター部や関節部もある程度可動が制限されている。例えばマニピュレーターの人間で言う親指や小指に当たる部分は他のWAPと違い可動軸が少なく作り易い反面精密動作には向かない。
脚部ローラーダッシュ機構部も踵その物がライドホイール(滑走車輪)となっており生産性や整備性が高いのは勿論悪路にも強いものの小回りが利かない。之によってジラーニP5は同世代WAPに比べて
1/3のコストで製造可能な他部品の大半はA3P(アドバンスドオートメイデットアヴィエーションプラント)でも製造そして機体事態の組み立ても行える。安価な大量生産品には違いないがエンジンの分散配置等により
優れた耐久力と積載能力を実現しており機体事態はやや重い物のバランス自体は良好。IOSの搭載により操縦も簡易化されておりWAPとしての汎用性は低いが之は逆にBMX-30(AWGS)のパイロット機種転換を容易にし
新兵であっても即座に一定の戦力となれるという利点がありその機体特性はWAPというよりAWGSに近い。本機は超国家主義グループとの内戦や東シベリア独立戦争等第三次世界大戦以降度重なる戦乱で疲弊、混乱した
ロシア・オラーシャ連邦軍再建計画の一環として開発された機体であり、高い生産性で即座に数を揃えられ、パイロットやメカニックが練度の低い徴収兵であっても稼働率を低下させず一定の戦力になるという本機は
まさにロシア・オラーシャ連邦軍の基礎戦略に見合った兵器であり、そうした点を評価されCSAT機構軍や他加盟国等でも多数採用されている。

全高 6.2m
重量 28.2t
装甲材質 Eカーボン複合材

基本武装
アルマーズ高周波振動ナックル
アゴーニ高周波振動ロッド
ジェラーシャシュカTCV(高周波振動熱)ブレード
B5MグロームHEATハンマー
ミチェーリ30mmハンドマシンガン
ヴィエーク76mmヘヴィーショットガン
ルジアンカ120mmスナイパーライフル
グロムトゥリー230mmロケットランチャー
フスプシカ荷電粒子砲

肩部武装
ザーパト30mmガトリングガン
サスーリカマルチミサイルランチャー
ビェールィノーチ多連装ロケットランチャー
ペルーンプラズマキャノン
ザーイェツ152mmグレネードランチャー


背部兵装
セクスタント電子兵装用センサーバックパック
ヴォーダ物資積載用カーゴバックパック
アポギー高出力ターボバックパック
ヴェルシーナ可動式跳躍ユニット

ヴァルナーホバーレッグ
MULS-MW規格のドミトーリ公社製微粒子フィールド機構式ホバーレッグ。WAPは勿論AWGS等にも装備可能であり未だ現役のBMX-30モデルも必要に応じてこのホバーレッグに換装される。
之はロシア・オラーシャの地形が関係しており、特に西部は春になると泥で埋まる様な湿地帯が多くまた重要な不凍港を守る守備隊には海上走行が可能なホバー機が必要であり
こうした理由からロシア・オラーシャ連邦軍ではホバーレッグを多用する傾向にある。

218 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/03/18(金) 22:44:31
>>216
ではwikiの項目自体は残して中身に関しては純粋な世界観説明のみにしましょうか。世界観に関しては一部作品がまったく触れてない作品があるのでお任せしてしまうかもしれませn()

リハビリって訳ではないですがなんか思いついたものを設定として纏めときました。ゼネラル製の奴はほぼフリーなのでご自由にお使いください。



-UPEO・大型機動兵器-


ウィンダムU

全高:17.8m
基本重量:25.8t
全備重量:50.8t
装甲材質:Eカーボン複合材(一部SPEカーボン)
主機:大型半永久機関

安全保障機構軍(UPEO)の発足から同組織ではストライクダガーをベースとした発展機リマスターダガーを量産、運用してきたが火星での新型ネウロイの出現等の地球圏情勢の不安定化や新国際連合共同体宇宙軍“UES”の発足に伴い、リマスターダガーの後継機として開発したMS。
早期配備を目指し新規設計ではなく既存の機体の設計をベースとした改良発展機として開発される事が決定し、その結果、ベース機としてGAT系列の最新鋭機であるウィンダムが選定された。
リマスターダガーと同様、関節駆動部にマイクロアクチュエーターを採用。これに加え駆動部周辺部の装甲に限定的にSPEカーボンを使用する事で可動性の向上が図られている。主機関は大型機動兵器用の半永久機関を搭載しているがバッテリーパックには第二期GAT-X開発機であるカラミティやストライクガンダムの再生産機であるストライクE等に採用されたパワーエクステンダーの強化型を搭載する事で瞬間的ではあるものの核融合炉搭載型MSと同等の出力を発揮が可能となっている。コックピット等の操縦系統の設計にはヌーベルイナクトの物を流用しておりコフィンシステムによる半思考型制御方式とIOSによる操作の自動化による新兵でも機体性能を十二分に引き出す事が出来る。電子兵装に関しても第三世代ECSを標準搭載されている。
背部にはリマスターダガーと同型のコネクターが配置されており引き続きリフターやキャバリアーを装備が可能。更にデュエルダガーやブルデュエルに採用された追加増設装甲「フォルテストラ」を追加装備が可能となっており、これにより総火力や機動性能等を総合的に向上させる事が出来る。
武装類はウィンダムとほぼ同一の構成であるが第二期GAT-Xやアクタイオン・プロジェクト開発機の兵装が一部採用されている。
ウィンダムの強化発展機であるものの整備性や生産性の兼ね合いから一部外装部パーツはリマスターダガーから流用しており特に頭部エクステリアはダガー寄りの形状となっている。
現在はUESを中心に機種転換が進められているがプロメテウス改級汎用大型航空母艦と同様にUESないしUPEOの戦力拡充を嫌う四大連合国家政府高官等の政治的干渉により生産用の予算が制限されており一部部隊の配備に留まっている。

固定武装
レヌスメタル・ボルジッヒ27mmオートカノン×4(頭部及び胸部内蔵)
ES04Bビームサーベル×2
Mk320 スティレットU投擲噴進対装甲貫入弾(腰部装甲内蔵)

基本武装
M9409Lビームライフル
337mmプラズマサボット・バズーカ
70-31式電磁加農砲
A52 攻盾タイプE

換装兵装(フォルテストラ)
M7G2 リトラクタブルビームガン×2(前腕部固定装備)
M443 スコルピオンレールガン

キャバリアー/リフター武装
280mmレールキャノン×2
12連装マルチミサイルランチャー×2
電子戦/偵察仕様レドームユニット



-ゼネラル・リソース大型機動兵器-


マラサイ・GC

全高:20.3m
基本重量:38.2t
全備重量:57.8t
装甲材質:チタン合金セラミック複合材(一部ガンダリウム合金)
主機:熱核融合炉

地球圏統一政府崩壊以降に軍から流出した旧アナハイム・エレクトロニクス社製MS「マラサイ」をゼネラル・リソースが初期のリビルド事業内で独自に改修を施した機体である。本機はグリプス戦役時代の傑作機であるものの機体設計の古さが見られた為、機体各部の近代化改修と改良が施されている。
生産コストの悪化を招いたガンダリウム製装甲はバイタルエリアを除いてチタン合金製装甲に変更されており、これに伴い一部の装甲には同じアナハイム・エレクトロニクス社製MS「ジェガン」の装甲が流用されており旧地球圏統一政府(連邦/連合)軍製MSのシルエットに近くなっている。特に肩部はジェガンD型の装甲がそのまま流用されている為、スタークジェガン用のミサイル・ポッドが装備可能となっている他、フレキシブルアームを装備する為のマウントラッチが設けられておりグスタフカール用の固定式シールドが装備出来る。頭部に関してもメインカメラ部分はジェガンタイプに採用されたバイザータイプ複合ツインアイ方式に変更されている。バックパック及び脚部スラスターをジェガンR型と同型の物に換装した事で機動性能が大幅に向上している。
内装に関してはジェネレーターをバックパックと同様にジェガンR型の物に換装、エネルギー経路の強化が施されている他、操縦系統は最新式の物に改められ近年の大型機動兵器に多数導入されているIOSも標準搭載されている。対してムーバブルフレームに関しては原型機から殆ど手を加えられておらずハイザック譲りの整備性の高さをそのまま維持しつつジェガン系の外装パーツに互換性を持たせることでマラサイの欠点であった高いコストパフォーマンスを解消されている。
カタログスペック面ではU.C.100年代の後期型ジェガンタイプに匹敵する性能を獲得しつつ比較的小規模な組織でも維持が容易であることから民間軍事会社やスペース・セルツメントの自治軍等で採用されている他、国力の乏しい中東諸国やアフリカ大陸の国家等で同機体が配備・運用が確認されている。

固定兵装
頭部内蔵式60mmバルカン×2
ビームサーベル×2
ハンドグレネード×3
固定式肩部シールド

基本武装
90mmブルパップマシンガン
90mmジムライフル
380mmハイパーバズーカ
ビームライフル(ジェガン)
ロング・ビームライフル(リゼル)
シールド(ジェガン)
シュツルムファウスト
3連装ミサイル・ポッドシステム


ゼネラル・ハイザック

全高:20.1m
基本重量:35.6t
全備重量:56.8t
装甲材質:チタン合金セラミック複合材
主機:熱核融合炉

地球圏統一政府軍がデラーズ紛争後に開発した汎用量産MS「ハイザック」をゼネラル・リソースがリビルド事業内で独自に改修を施した機体。マラサイ・GCと同じく機体各部の近代化改修や強化が施されているが此方の場合、最低限の改修で済ませられている。
原型機で問題となっていた複雑化した駆動システムと動力系統をギラ・ドーガ系のムーバブルフレームの設計を流用した駆動システムに換装する事でジェネレーターを定格出力での発揮が可能と共に駆動系の省スペース化により余剰スペースにサプライケーブルの内装化とビーム兵器ドライブが増設されており、ビーム兵器の併用が可能となっている。主動力である熱核融合炉はジェガンタイプの物に変更されており出力向上に合わせ動力系統の強化改修が施されている。バックパックもジェガン系の物に換装されている他、脚部スラスターもジェガンと同型の物に換装した事で機動力が強化されている。コックピットブロックはマラサイ・GCと同型の物に換装されておりIOSの導入により操縦性の難度が更に低下しており1〜2時間程度の操作で慣らす事が出来る。
機体構造的には旧式であることは否めないが癖の無い素直な操縦性と高い汎用性、そしてザクUをベースとした本機は整備性が高く、維持管理が比較的容易であることから同社のリビルドMSの中でもマラサイ以上に普及しており中には民間軍事会社のみならず傭兵等の個人レベルで所有している者も居る。

固定武装
半固定式60mmバルカンポッド・システム×1
ビームサーベル×2
固定式肩部シールド

基本武装
90mmブルパップマシンガン
90mmジムライフル
380mmハイパーバズーカ
ビームライフル(ジェガン)
シールド(ジェガン)
シュツルムファウスト


ゲルググW

全高:18.5m
基本重量:30.2t
全備重量:50.8t
装甲材質:Eカーボン複合材(一部SPEカーボン/エネルギー転換装甲採用型)
主機:GR製熱核融合炉

火星独立ジオン軍(ジオンマーズ)がゲルググの正当後継機として開発したゲルググVの残存機をゼネラル・リソースが回収、これをベースに独自に同社が開発した機体。開発には同社に所属する旧ジオン系技術者やゼネラル・リソースに転属した旧アナハイム・エレクトロニクス社グラナダ工場出身の技術者が関わったとされている。
既存MSの改修機やリビルドMS等を主に手掛ける同社としては珍しい完全新規設計の機体であり現行の最新技術がふんだんに盛り込まれている。
機体のフレームや外装の構造材にはEカーボンを採用、ムーバブルフレームの駆動部には限定的にSPEカーボン及びマイクロアクチュエーターを使用、外装の駆動部周辺にもSPEカーボンを採用した事で高い運動性能とレスポンス性を発揮する。現行のMSとしては頭部にコックピットブロックが配置されており、胴体部の余剰スペースに小型熱核融合炉が2基搭載されている他、左右の脚部大腿部にサブジェネレーターを分配配置する事で同世代機の中では突出した出力を誇る。また前述の機体出力の高さを活かし、本機の装甲にはVFのスピンオフ技術であるエネルギー転換装甲機構が採用されており堅実な装甲も相まって高い防御力を持つ。
操縦系統にはコフィンシステムを採用しており半思考制御型操縦方式とIOS導入により、戦闘補助用AIの搭載により操縦者の練度に関わらず機体性能を最大限引き出す事が出来る。また操縦者の保護の為、コックピットの外殻部にクルップチタン合金が使用されている。
電子兵装面では現行の機動兵器に多く搭載されている標準的な第三世代ECS及びアクティブステルスシステムが搭載されており18m級の大型他機動兵器としては高い秘匿性、ステルス性能を持つ。
また同社製のMSとしては珍しくTDS”テスラドライブタイプS”を内蔵したバックパックユニットを装備しており、バックパック自体に装備された推力偏向スラスターとメッサーから引き継がれたベクタード・テール・スタビライザーと合わせSFSに頼らず単独飛行能力を獲得している。この他にもメッサーF02型で採用されたリフティングフレアを固定装備化されており地上に於いてはホバー走行に地形を問わず高い機動力を発揮が可能。
換装機能はペズン工廠製MSゼク・シリーズや同じ火星独立ジオン軍製MSであるリーベン・ヴォルフを参考に機体各部に設けられたハードポイントに各種兵装やオプションを装備する事で各種機能に特化した特化機として運用が可能としているがバックパックの換装システムに関しては有していない。
トータルバランスに優れる本機であるがその開発経緯は謎に包まれており旧ジオン系組織が開発、建造を依頼したとも中東諸国を束ねるMEA”中東同盟”のイラク・アルフライラ王室が資産を投げ打ち私的な理由で建造させたとも言われているが詳細は定かではない。

固定武装
胸部内蔵60mm機関砲×2
ビームサーベル×2
腕部固定式ビーム・ガン×2

基本武装
ビーム・アサルトライフル
ビーム・スマートライフル
ジャイアント・バズ
ビーム・バズーカ
135mm対艦ライフル
シュツルムファウスト
大型シールド

換装兵装
肩部装備用8連装マイクロミサイル・ポッド
広域索敵用ディスク・レドーム
追加プロペラント・タンク
肩部装備用スパイクシールド

219 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/03/19(土) 08:08:24
>>218
そういう感じが良いかなと思います。後私からは大昔にリンク切れたあるいは稼働してない関連項目サイト(当時のプレイヤーの個人BBS系)もそろそろ消して良いかなと考えています。
いえ私も正直かなり偏った作品しか知りませんしここに投下する設定は自分の中で考えた物も多い上、魔術サイドがどうも苦手なのでそこは全員でやっていけたら良いなと(汗)
実際に私が手を付けるのは他の参加者様の意見を伺ってからにしようと思っていますが。

後突然投下したロシア・オラーシャ連邦軍機体設定は統一性無し様が避難所で仰っていた不具合の確認を兼ねた物です(ご本人様が既に直ったと仰ってましたが)
そして折角使って良いとの事なのでゲルググWの設定を拾って早速作ってみました。

- MEA大型機動兵器 -

ゲルググ・アヴァタール
巨大多国籍企業ゼネラルリソース社が開発したMS「ゲルググW」をベースにイラク・アルフライラ王室第一王女専用機体として大幅な改修を施されたのが本機ゲルググ・アヴァタールである。
MEA(中東同盟)においてMSという大型機動兵器はトルコ・オスマン製マグアナックベースの「スィパーヒー・アイレ」以外の機体はアンフU等ほぼ安価な機体で占められているものの
例外としてベトロラム氏族等王室関係者や王室警護の親衛隊は自前で旧ジオン残党軍が残した機体等をリビルドして運用している。本機は事実上MEAのトップであるベトロラム氏族の第一王女専用機という事もあり
基本的な機体構造に変更は無い物の関節部はより高性能なマイクロカーボニックアクチュエータに変更されシモールパッシヴ化された装甲部も増加。下半身周りは腰部のベクタードテール・スタビライザーや
脚部のリフティングフレア等ゲルググWと変わらない物の、最大の変更点としてバックパックが本機専用に開発されたアクティブツインテールスラスター「ネスブリーシャ」に換装された。
之はリガ・ミリティア製MS「ガンブラスター」に装備された一対式高機動スラスターバインダーをベースとした物だが、かつてアナハイム・エレクトロニクス社で開発されたGPシリーズのフレキシブルバインダーの
データがフィードバックされており通常のツインテールスラスターと違い基部が柔軟に可動する為より効率的なAMBACが行える様になった他テスラドライブタイプSの恩恵と補助推進機関を併用する事により
地上だけでなく空中や宇宙空間においても一線級の高機動性・高運動性を誇る。武装も専用の物が多く用意され通常型ビームソードは高出力かつ装飾性等を考慮された「ヌール・シャムセール」に変更され
しかもこの装備は本来通常のビームソードと出力以外の点では形状以外変更点は無かったのだが、本機のパイロットとなるベトロラム氏族第一王女の「ゲルググなのにナギナタにならないんですか?」
という要望に合わせ発振器部分を連結させる事でビームナギナタにする事が可能な他、更に王女は「回したい」と要求した為、急遽ゲルググに搭乗していた元ジオン系パイロットを招集し
専用の機体モーションパターン作成まで行われた。こうした努力により王女の要望通り何時でもビームナギナタを回転させ、更にそれによって機体動作に支障が起きない様にしつつ
通常出力程度のビームライフル等を弾く簡易シールドとして機能するという(関節や駆動系強化されたのは一説にはこれが原因とも言われている)第一王女要望通りの装備となった。
射撃武装に関してもゲルググW標準型ではなくゲルググJタイプが装備していたビームマシンガンそれもドラムマガジン式Eパックタイプやドムタイプの標準装備兼かつて高機動型ゲルググタイプが装備していた
旧ハニーウォール&ライセオン社製380mm「ジャイアントバズ」等クラシックモデルの物を性能のみ現行仕様にした特注品(事実上の一点物)に変更された。また性能向上の為の過度の外装変更は
「ゲルググの意味がなくなってしまいます」という要望により却下されている。ただしこうした武装や機体改修によりゲルググWに備わっていたハードポイントシステムによる装備換装機能は殆ど無くなってしまい
良くも悪くも整備性や生産性を度外視した一点物の専用機となってしまったものの、元々第一王女専用機という事でこの点は目を瞑られている。機体バランスからコックピットシート、基礎操縦システム等
あらゆる点で第一王女用に設定されており、他人が乗った場合は歩かせるだけでもやっとというレベルになる。本機開発にはゼネラルリソースだけでなくアナハイム・エレクトロニクス、意外な事に
ブッホ・コンツェル(かつてジオン残党軍「オールズモビル」のパトロンをしていた為旧ジオン系かつ高性能なRFシリーズのデータ等を有していた)更には専用バックパックや武装の開発においては扶桑皇国
(より正確に言えば扶桑超常現象対策科)が携わっており、かかった総金額は最新型可変戦闘機(VF)一個中隊分とも言われる程。だがこうした努力の甲斐あり第一王女は本機に大変満足したという。
ただ彼女が後から行った機体カラーリングを見たベトロラム国王が卒倒した等という妙な噂が流れたがこの真偽は今も分かっていない。当然ツノ付き。

全高 18.5m
基本重量 32.6t
装甲材質 SPEカーボン複合材(E変換型装甲)
主機 GR製核融合炉

固定武装
腕部内蔵110mm電磁速射砲×2
腕部内蔵アームミサイルランチャー×2
白兵戦用ビームソードユニット「ヌール・シャムセール」

基本武装
クラシックモデルビームマシンガン(ドラムマガジンEパック仕様)
クラシックモデル「ジャイアントバズ」380mmロケットランチャー
クラシックモデル試作大型ビームライフル(実際はメガバズーカランチャー。外見のみアナベル・ガトー専用ゲルググが運用した同名装備に変更)
クラシックモデルゲルググシールド(Eカーボン製で中央部にビームシールド発振器内蔵)


高町
「所で何で態々純正のビームアームガンから110mmの電磁速射砲何かに変えたの?確かRFもゲルググJもミサイルは兎も角ビームガンだよね(今は)」
白銀
「王女様が「私の知っているゲルググJの腕部装備はマリーネと同じ実弾速射砲です!」って言うから態々変えたんだよ。そのままだと問題あるからリニアガン化したらしいが」
高町
「王女様はこだわり派なんだねぇ」

220 名前:カズマ#TAO20:2022/04/03(日) 18:03:21
お久しぶりです。皆様お元気でしたでしょうか?
少しお伺いをしたいのですが…

221 名前:カズマ ◆ss4qp18D/Y :2022/04/03(日) 18:09:06
ごめんなさいパソコン壊れたのとトリップつけるのが久しぶりなもので…

222 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/03(日) 21:33:39
お久し振りです。今はあまり人が居ないので私でよろしければお聞きします。
後WIKIにある避難所はあくまで此方が使えない際の物なので、此方で使う分に問題が無ければ此方でお願いします。

223 名前:カズマ ◆ss4qp18D/Y :2022/04/04(月) 00:07:39
>>222
お久しぶりです。お元気そうで。
申し訳ない、どちらでも人が居ればと見てくれるかと思ったものですから。

いきなりなんですが外部の話で恐縮なんですが
ガンパレードのある板のURLを教えてもらえないですか?
パソコン壊れたのでデータがぶっ飛んだ故当初は自力で探そうとしたんですが
どうも引っかからないようで…教えてもらうしかないなというのが現状なんです。

こんなことで此処に来ていいのか悩んだんですけど
上の事でお伝えしたいこともありまして突然失踪して消えたと思われるよりはと
尋ねに来たという次第であります。

224 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/04(月) 00:54:09
ガンパレードのある板というのは他の方がやっていたなりきり板の事でしょうか?
すみません参加はしていましたが、長期間動きが無かった為閲覧しなくなってしまったので私も分かりません。

- 新生ティターンズ/UES機動兵器 -

ガンダムMk-UUES正式採用型
地球圏宙域治安維持部隊「新生ティターンズ」用に開発されたRMS(レストアモビルスーツ)の一種。当部隊の主力機である「ジム・クウェル改」と共通性を持たせつつ
ガンダムタイプとしての高性能さを両立した設計となっており、かつてのMk-Uに比べ股部分へのスラスターの追加、コックピット部分を含めた全般的な装甲強化
(Mk-Uはムーバブルフレーム採用一号機であり当時は可動部分と採用装甲材質の兼ね合いから非装甲部分が多かったが、現行技術による改良によって稼働性と装甲部分の増加を両立させている)
各種センサー部分及びアビオニクスを最新鋭の物に換装及び強化改良を施す事で全体的な性能を向上させている。またバックパックはビームサーベルラック部分を
汎用型サブマニピュレーターに換装する事で多様な装備を状況に応じて換装可能な他バックパック後部にも2基の汎用マウントを備えておりここには強化プロペラントタンク等を装備可能。
また両肩部にも追加装備用ハードポイントを備えている。ぺズン計画によって開発された汎用性の高いゼク・アインシリーズの設計をフィードバックしつつMk-Uを現用にブラッシュアップした
本機はEOT等を用いない大型機動兵器(MS)としてはそれなりの性能を有しつつ、主力機であるジムタイプと多くの部分で共通性を持たせる事で整備性や生産性も考慮したトータルバランスに
優れた機体と言えるだろう。尚新生ティターンズへ納品された機体は言わゆる「ティターンズカラー」となっているがそれとは別に新国際連合共同体宇宙軍(UES)用に生産された機体も存在し
そちらはRX-78タイプの伝統を受け継いだ言わゆる「トリコロールカラー」となっている。

全高 18.0m
基本重量 32.4t
装甲材質 チタン合金セラミック複合材

固定武装
ビームサーベル×2

基本武装
頭部追加型60mmバルカンポッド
90oブルパップマシンガン
90mmジムライフル
Eパック式ビームライフル
ビームスマートガン
280mmハイパーバズーカ
ショルダーマルチミサイルランチャー
実体型シールド

225 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/04/04(月) 01:44:23

>>219

あの後改めて確認しましたが、とりあえず大丈夫そうで杞憂で済んでよかったです。

>>223

御無沙汰しております。

こちらも最近投下したりもしてますがあちらでも遅々な返信で申し訳ないです。

一応URLでは無いですが、したらば掲示板の検索として(同人/コミケ/二次創作)タグで、“なりきり掲示板(版権もの、オリジナル問わず)”で
検索を掛ければ出てきます故。

226 名前:名無し子猫:2022/04/04(月) 21:05:17
>>224
そうです。
その進まない原因の一人からすれば申し訳ないとしかいえんですわ。
それなら仕方ないです。お答えありがとうございます。

>>225
御無沙汰です。
お元気でしたか?

リアルが大事なのは言わずもがな。
いろいろ事情があるのは仕方ないですよ。
身に染みてますし余りこちらとしてもとてもじゃないけど
言える義理ではないです。

了解です。教えていただきありがとうございます。
もう構ってちゃんじゃないですがなりきり自体完全引退も考えてる中
唯一続けてる物故なのでもうこれで踏ん切りを付けていいのかもしれません。

227 名前:カズマ ◆ss4qp18D/Y :2022/04/04(月) 21:12:09
申し訳ない、>>226は私です。

228 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/04(月) 21:22:35
>>225
此方こそ素早いご報告有難うございます
それと>>221等で無頼様が仰っているここの基本WIKI改案なのですが
宜しければ統一性無し様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか(賛成反対等)

>>226
いえ遅筆なのは私も変わらないのでお気になさらず。場所が分った様で何よりです。
ついでに私も遅まきながらレスをして来ました

229 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/04/06(水) 02:36:13

>>226

私自身メビリン時代に貴方から誘って頂いて今がありますのでとても感謝しています。

趣味は気負ってするモノでも無いです故に、何時でもふらりと戻って来て頂ければ歓迎致しますので(なんだかんだで楽しかったし、未だ一緒にやりたい事も
まだまだ個人的には沢山有ったりします故)


>>228

こちらも無頼様の草案に関しては特に異論はありません(凄く分かり易く纏められてますし)、強いて言うならルール的にはガチガチに固め過ぎず適時相談する
形で、敢えて曖昧なままでも良さそうな部分もあるかな、とも思います(昔からあるルールの名残りをサッパリ消してしまうのも何だか味気無いですし)


- MGB超常現象課実働部隊歩兵ユニット(特殊) -

Warframe(ウォーフレーム)着装兵

特殊な有機金属及びナノマテリアル(詳細は機密事項)で構成された高性能且つ特異な性能を有する戦闘用特殊強化外骨格。様々な自然現象やそれらを
超越しかねない奇妙な能力や機能が付加されている場合もあるが、結局の処製造方法や由来に関しては謎が多い一種のパラテクウェポンにも分類され
る。(MGBに於いては後付けの機能追加や戦術情報処理システムなど軍で使用する上で必要な改修位しか手を入れていない)、着装者にはある程度の適性
と相応の能力を要求される。実質的に重装クラスのSAAやPA、WDに匹敵する防護性能とパワーを有しながらも(強化外骨格を着装しているとは思えない)
と言えるほどほぼ生身めいた感覚での敏捷性及び動作性を併せ持つ。

基本的に兵員はラスニア・アウトブレイク時の検疫・掃討・浄化任務に投入されていたロシア・オラーシャ連邦軍の中央軍管区所属の対テクノサイトウ
イルス部隊所属の元将兵がその殆どを占めている。

フレーム自体のバリエーションにより有している特殊機能・能力が異なるが共通する仕様として

・着装者の各種身体能力・耐久・防護性・五感の大幅な強化、海中・宇宙空間含む全環境下に於ける活動能力の獲得

・フレームそのものの強力な自己修復能力・着装者の自己治癒能力向上・汚染物質・毒物・病原体・生物学的脅威への強力な耐性付与。

・フレームを介した攻撃・防御手段に転用可能な自然現象や非基底物理的事象の発現・操作能力の獲得。

・デフォルトで高レベルの磁気・エネルギーフィールド展開能力の保持。

その他追加装甲やジェットパック、着装型反重力デバイスによる人為的な追加機能も搭載可能だが凡その強化要素はWarframe自体の機能拡張により補えてしま
う為、その汎用性は極めて高く戦場の環境を選ばない(フレームや着装者によっては念動力の類や魔術的な要素の付与も可能)


- 歴史 過去の出来事 -

ラスニア・アウトブレイク

第三次世界大戦終結後の混乱がまだ収まっていないロシア・オラーシャ連邦の辺境の湾口都市であるラスニアにて発生した(テクノサイト・ウイルス)の爆発
的伝染により発生したアウトブレイク、病原体の特性上感染者が極めて攻撃的且つ戦闘に適した形態変化(生体金属化・磁力操作能力など)を起こしていた為
現地の治安機関や医療施設は早期に壊滅・機能不全を起こし、内務省軍及びロシア・オラーシャ連邦軍による封鎖・隔離・掃討・浄化作戦が行われた。

当時終戦後の軍の再建途中でモスクワや幾つかの地域での内紛への対応に追われていたロシア・オラーシャ連邦軍ではあったが、国内に於ける感染拡大を非常
に危機的なモノと捉え、早期の鎮圧・浄化を図り複数の対CBRN大隊を投入。その為実質的な治療は後回しにされエンフェロン・ガスなどの化学兵器を併用した事
実上の熾烈な掃討戦が実施された、感染者による軍の火器や兵器の奪取への対策の為、鹵獲防止用デバイスなどの装備が徹底して行われるなど当時のロシア・オ
ラーシャの内紛事情の影響が所々で垣間見えていた。掃討作戦自体は少なくない損害を受けながらも(所定の段階)まで達成されたとして数ヶ月間で終了が宣言さ
れたが結果としてラスニア自体が(汚染封鎖地域)として継続して扱われ現在も生き残りの住人の帰還は殆ど果たされていない(それ故未だに完全に感染者を掃討し
切れていないのではという疑いが強まっている。)

それどころか封鎖された地域内でロシア・オラーシャ連邦軍による何らかの調査や実験が行われているという未確認の情報もある。

なお騒動の最中、幾つかの国内外の勢力の暗躍やAFTAの諜報機関所属の工作員の活動が市内で見受けられたという噂も存在する。


230 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/04/06(水) 11:57:07
返信が遅れ申し訳ないです…

>>219
関連項目サイトの削除に関しては自分も同意見です。自分も魔術サイドの知識に疎かったりしますのでそこらへんは上手く皆さんと摺り合わせをしていけたらと考えております。一先ず意見が出るまでは私の方では基本ルールの草案の修正等していくこととします。
それとゲルググWを早速使用してくださりありがとう御座います。

>>220
お久しぶりです、一先ず大事も無く過ごされているようで安心しました。今後については自分から言える事はありませんがまた戻ってこられたらその時はまた一緒に何かできれば考えております

>>229
貴重なご意見を有難う御座います。他の方がご指摘されているようにルールの内容が固定化されている面が多くあるのでそこを中心に修正していこうと思います。




-ゼネラル・リソース 大型機動兵器ラインナップA-


GRジェガン

全高:19.5m
基本重量:21.5t
全備重量:48.7t
装甲材質:チタン合金セラミック複合材
主機:GR製熱核融合炉

地球圏統一政府崩壊後に軍から大量に流出したアナハイム・エレクトロニクス社製MS「ジェガン」をゼネラル・リソースが回収し独自改修を施したリビルドMS。同社が現在メインで製造している「ゼネラル・ドートレス」以前のメイン製品でもあった。
元々機体設計の完成度の高さから改修コンセプトとしてジェガン系列特有の生産性、整備性を維持しつつ性能向上が目指した改修が進められ、改修にあたりジェガン系列機や上位機種に当たる「ジェスタ」及び「グスタフ・カール」が参考にされた。
機体外装は新たに胸部、肩部、腰部にはジェスタの装甲設計を流用した新型装甲への変更及び追加されており防御性能が向上している。バックパックはジェガンR型のバックパックからバーニアアームを廃した物に換装された他、機体各部のサブスラスター類の配置がグスタフ・カールに準じたものに変更されており機動性能及び運動性能の向上が図られている。またバーニアアームを廃された箇所にはジョイントラッチが追加されており追加兵装やオプションを追加換装することができる。頭部はジェスタに採用されたマルチセンサーの廉価版が追加されておりジェスタより捕捉数は減ったものの複数機を捕捉する事が可能となっている他、索敵範囲も拡大されておりこれに伴い後頭部にロッドアンテナが追加されている。
機体内装に関して、ムーバブルフレームは原型機のままだが後述の換装兵装の使用に合わせ主機である核融合炉をグスタフ・カールに搭載された核融合炉の設計を流用した高出力かつメンテナンス性に優れた新型核融合炉に換装されている。コックピットブロックなどは最新型の物に換装、IOSや補助AIを標準搭載した事で機種転換の簡便化や慣熟訓練期間の短縮化が図られている。
機体各部にはオプション兵装換装を前提としたマウントラッチが配置されており、FSWS計画を参考にグスタフ・カールの装甲設計を流用した追加装甲及び各種兵装を装備した近接支援形態や各種電子戦に対応したレドームユニットを装備した早期警戒機等、多様な任務に対応可能となっている。
ゼネラル・リソースが行ったリビルド事業の中でも良好なトータルバランスから特に人気のある機種であり、ゼネラル・ドートレスを生産にシフトした現在でもアフターパーツの生産が継続いる。現在でも旧地球統一政府軍所属の傭兵や関連組織等で運用されているのが確認されている。

固定武装
頭部60mmバルカン砲×1
ビームサーベル×2

基本武装
ビームライフル
90mmショートマシンガン
380mmハイパーバズーカ
大型シールド

換装武装(近接支援形態)
メガビーム・キャノン×2(背部バックパック装備)
腕部固定式グレネード・ランチャー×1
脚部側面マイクロミサイルポッド×2

換装兵装(早期警戒形態)
背部大型レドームユニット
左腕部搭載高感度光学センサーユニット


シータU

全高:18.7m
基本重量:31.2t
全備重量:48.7t
装甲材質:Eカーボン複合材(一部SPEカーボン/E転換装甲採用型)
主機:GR製熱核融合炉×2

アナハイム・エレクトロニクス社が反ティターンズ組織「エゥーゴ」と共に推進したZ計画にて開発された可変合体試作MS「ZZガンダム」の再設計機「シータプラス」をベースとした新型MS。
ゲルググWと同じく完全新規設計機であり、機体開発には月面都市にあるアナハイム・エレクトロニクス社が協力しているがアナハイム社は関わった部分は基礎設計及び技術提供のみで機体開発の大部分の工程はゼネラル・リソース側によって行われている(大口顧客でもあった地球圏統一政府が崩壊した事で徐々に組織規模を縮小していき現在では月面都市の一企業にまで凋落、宇宙世紀時代から保全してきた技術の提供や他企業との共同開発、宇宙世紀時代のMSの再生産機の販売等で辛うじて企業としての体裁を保っている)。
大本となったZZガンダムが大型メガ粒子砲搭載大火力MSであったのに対し本機はシータプラスのコンセプトをより突き詰めた多用途可変重MSとして設計されている。
本機は量産を前提とした機体であったため量産コストの低下の為、ベース機となったシータプラスや大本のZZガンダムに採用されたコア・ブロック・システムを廃された他、可変機構に関して胴体及び腕部等の一部可変機能も撤廃し、リ・ガズィ・カスタムのBWSを参考とした簡易変形機構を採用する事で可変機特有の機体構造の複雑化を防ぎつつ、ジェネレーターをはじめとして内装部品や一部パーツ等をRGZシリーズの完成機である「リゼル」と同様にジェガン系の汎用パーツと共有化する事で問題となっていた整備性の劣悪さを改善している。また副次的な効果として可変機構が減った事で構造的な脆弱部が減り原型機より機体の耐久性が向上している。
多用途可変重MSというコンセプトの通り、本機はバックパックに追加兵装を装備する事で多用途な任務に対応可能であり可変機という特性も合わせ弾力的運用を可能としており、特に本機は優れた機体出力と堅実な機体構造を活かし、拠点攻略用の戦術兵器運用形態等も考案されている。
またゲルググWと同様に他機動兵器の技術の多く導入しておりVFのスピンオフ技術であるエネルギー転換装甲機構を搭載した事で極めて高い防御能力を有する他、バックパックにはTDS”テスラドライブタイプS”を内蔵としたことで通常推進機関と併用する事でMS形態、巡行形態問わず高機動、高運動性を誇る。
構造部材には現在の兵器で多く採用されているEカーボンが多用されている他、関節駆動部にマイクロアクチュエーターとSPEカーボンを使用する事で重厚な見た目に反し優れた運動性能を有する。
リゼルと同様、ジェガン系のパーツが多用しているものの頭部に関しては排熱用スリットとV字アンテナが廃されデュアルセンサー部分はデルタプラスに採用された「IDEシステム」を内蔵したバイザー型センサーユニットに被覆されているものガンダム特有のフェイスエクステリアはそのまま保たれている(本機の購買顧客が旧地球圏統一政府(連邦)軍関連組織や勢力等をターゲットとしている為、「ガンダム」という付加価値による宣伝効果を期待して敢えて残した、と噂されている)。
最新技術の導入した甲斐もあり、一定の量産性を保ちながらもハイエンドクラスの性能を有した機体として完成したが同社の手掛けるリビルドMSと異なりコストに関してはそれなりに掛かる為か流通数は少なくUPEO内の旧地球圏統一政府(連邦)軍に関係のある部隊への配備に限られている。また皮肉な事にかつてエゥーゴと敵対していたティターンズの残存勢力である「新生ティターンズ」への売り込みも検討されている。

固定武装
頭部60mmバルカン砲×2
ビームサーベル×2
大腿部ビーム・カノン×2
腕部内蔵式2連装グレネード・ランチャー

基本武装
ロング・メガ・バスターU(デルタガンダム系の標準武装を再設計した物。銃身長の調整により取り回しが改善された他、銃身下部に90mm電磁速射砲に装着し複合兵装化されている)
バックパックコンテナ内蔵20連装マイクロミサイル×2(ビームキャノンユニットに換装可能)

換装兵装
ディフェンサーαユニット(リゼル用に考案されたディフェンサーユニットの発展系。αユニットは近〜中距離での空間制圧を目的としておりマイクロミサイルコンテナ四基、拡散ビーム・カノン2門、ハイパー・ビーム・サーベル2基搭載)
ディフェンサーβユニット(同上。此方はディフェンサーbユニットの発展系であり、中〜遠距離における重砲撃支援を行う事を目的としている。武装はディフェンサーユニット内蔵型ダブルビーム・カノン2門、メガ・ビームランチャー2門、280mmレールキャノン2門を搭載)
ディフェンサーγユニット(上記二種のユニットと異なりベースとなったユニットは存在しない。早期警戒ユニットとも呼ばれ大型レドーム・ポッドを装備。強行偵察や哨戒を目的としておりGクルーザー形態での運用が基本となる)


シータUBst仕様

シータUの脚部にランディングギアと追加のブースターユニットを2基、背部バックパックにも2基のブースターユニットとTDSユニットを増設した航宙専用形態。Sガンダム・ブースター装備型やZUV型Bst仕様と同一のコンセプトであり追加装備した合計6基の高出力ブースターとTDSユニットによりGクルーザー形態では現行VFに匹敵、或いは凌駕する加速力、機動性能を誇る。また使用される任務の特性上、単独任務を強いられる為、生存性向上を目的とした追加装甲も追加装備されている。
本仕様は拠点制圧を目的とした戦術兵器クラスの武装を使用する事を前提としたセッティングの為、MS等の大型機動兵器との白兵戦等は想定されていない。

武装
ハイメガ・ランチャーU(ガンダムデルタカイに採用されたハイメガ・キャノンの強化改修仕様。デルタカイと同じく砲そのものを外装化した上で砲身の大型化及び高出力ジェネレーターを内蔵化する事で理論値ではあるがその威力はネェル・アーガマに採用されたハイパー・メガ粒子砲と同等の威力を誇る。高感度マルチセンサーを内蔵したディスクレドームの搭載と照準補整用のサブアームにより高い命中精度を誇る。またネオガンダムに採用された専用兵装「Gバード」の技術転用により本体尾部に2基のブースターを装備し非使用時には補助推進システムとして活用できる)
ウェポン・コンテナ(ガンダム試作三号機「デンドロビウム」の搭載装備であるウェポン・コンテナの縮小版。特性としては簡易版であるウェポンシステムに近くウェポン・スロット3基を束ねたコンテナ二基をバックパックの左右に其々一基ずつ接続し装備する。スロットにはそれぞれミサイルサイロ、対艦大型集束ミサイル、戦術反応弾等を搭載可能)

231 名前:カズマ ◆ss4qp18D/Y :2022/04/06(水) 22:23:28
>>228
ありがとうございます。
そうですね正直全員に言えるのですがどう絡むか悩むこともありますし
これから先絡めるかは分かりませんが絡むのが不自然な形にならなければ
機会はあると思いますのでその時はよろしくお願いします。

>>229
正直、貴方にも大変お世話になっていた身ですし手放す縁とした惜しい物がありました。
感謝してもらえる物ではないとは思っていたのですが…ありがとうございます。

そう言って貰えるのは嬉しいのです。本当に。
私も貴方と遣りたいことが無いかと言えば正直嘘になりますがやっぱり十云年人生歩んできた証が
全て消えた後に一からは二の足を踏むのと躊躇いが出て来てしまいます。
所詮自業自得ですが。

ただ私も楽しかったですし、諦めきれない気持ちもあるので
その時はお付き合い頂ければ幸いです。
貴方には感謝とありがとうという言葉しかないです。
本当にありがとう、また遊びましょう。

>>230

お久しぶりです。貴方もお元気そうでなによりです。
上手くやられてようで、お誘いしたことは間違いではなかったようです。
そう言っていただけるのは意外ですね。
正直私とは余り関わりたくなかったのではないかと、とも思うことはありましたが

ありがとうございます。機会があれば是非。




232 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/10(日) 02:42:25
割と本気でCRP・WARS1920を考えているのですが(と言っても本格的にやると言うより設定作り位なのですが)
ここに新しくスレ立てするか、別の場所にした方が良いか等皆様のご意見をお聞かせくださいませ

>>229
そうですね特に統一性無し様は現行上一番魔術サイド世界観に精通しておられるでしょうしその辺りも携わって頂ければな等と思っております。
昔のルールはあれですかねやはり大まかな概要程度こんなのがあったと残しておいた方が良いのでしょうか
後ルールの話ではありませんがこのレスを見て初めてダークセクターがウォーフレームと同一世界観だと知りました(マテ

>>230
起きになさらず。関連項目のサイトは先ほど私が削除してしまいました。
WIKIは自由に編集できますしその辺りは皆さまで話し合いつつ適宜修正していけば良いかと思います。

>>231
分かって何よりです向こうでは宜しくお願いします

233 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/04/11(月) 00:41:51
【お久しぶりです。リアルの都合と体調崩して遅くなりました。過去スレ辿ってきましたが、漏れがあったら教えてください】ALL>>



174>>

当時は大規模戦闘が主だったのですね。
メビでも賑わっていた頃は多人数での戦闘もありましたが、大規模なものは段々と少なくなりましたね。


はい、此方はリアルの都合と最近は体調崩したりして遅筆気味ですが、ゆるゆると参加させていただきます。

背中に登り龍…スタイリッシュ脱衣してサラシ巻いた日乃本姉様が漢女立ちする幻覚がっ(←


212>>

ありがとうございます。色々と試してみますので、その時は相談しますので、よろしくお願いします。

それと、ルール改定については新しく変えてもいいと思います。メビからの途中参加組なので、当時を知らない身の意見ですが。


180>>

すみません、返信遅くなりました。

此方もリアルの都合や体調によって遅筆気味ですので、お互い無理ないペースで参りましょう。



211>>

はい、こんな短い期間に大きく動くなんて想定外でした。

基本ルール改定に関しては、新しく変えてもいいと思います。自分はメビからの途中参加組なので、当時を知らない身ですが。



220>>


お久しぶりでございます。冒頭にある通り、此方も久しぶりの投稿になります。

234 名前:かつて何かだった残骸:2022/04/20(水) 00:39:33
>>200
またまた2ヶ月ぶりですみません……。
自分も面クリアが面倒でグラハムにバエル乗せて満足してしまってます………。


C.マイヤー
「まぁ外宇宙進出しようとしたらデフォルトした訳だが()」
ストレートに交渉した為にDSSとはうまく交渉がまとまりました。(ちなみに下手に旧D社の関係を仄めかしたら関係途絶してました。)

ネルガル重工関係はもはや使ってないも同然なので気にしないでください。
新生ティターンズもUPEOへの参加は前向きに検討させてもらいますので……。
(主力機はジム・クゥエル改や高機動型ハイザック改とかですが……(随時ジェガン ティターンズ仕様に置換中))

235 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/04/24(日) 01:31:51

>>231

私自身も引っ越しが間に合わず、且つバックアップを取っていなかったオリキャラ・版権キャラ・版権オリキャラ・設定諸々がメビと共に
沈んでしまってたりで中々の痛手です(それでもCRP関連は8割ほど回収出来たのは幸いでしたが…)

此方としてもまた機会が有れば何時でも是非お相手させて頂きたいと思います。こちらこそありがとうございました。

引き続きガンパレスレの方ではよろしくお願いします。


>>230

>>232

元々魔術サイド側のルール自体は幾つかの原作ありきのきちんと纏まったモノでしたが、現状のCRP世界観だと必ずしも(それら)に当て嵌まる
モノ(概念事象・由来・根源)とも限らないケースが多発して全体的な流れとして秩序立った様相から渾沌へと次第に傾いて来ている様なイメージ
だったりします(それ故それらの波に攫われる砂の壁よろしく崩壊しつつも踏み止まって“日常と非日常の境目”を守り続けて奮闘したり苦悩する
人々の描写やそれらを題材にしたシナリオなんかも考えられるでしょう※無論メタ的には常識的な節度を以って行う事が前提ですが)

そして抑止する側の根本的な摂理(ルール的には型月の“抑止力”やその他作品の神々や力の類)も徐々に乱れて有耶無耶になり始めている感じな中
々恐ろしい状況なのだろうかとか妄想も捗りますね。(神秘秘匿・魔術維持優先の魔術関連三大部門とガチガチの官僚・世俗的秘密主義のGOCやその
所属機関であるICSUTの対立と確執、西欧圏のゴタゴタと影響力の低下に付け込みジワジワと勢力を拡大し始める中東・イスラム圏の呪術勢力、不気
味な沈黙を守り水面下で怪しく蠢く大陸勢力と比較的清濁を併せ持って今の処バランスを保てている扶桑、清算・再統合の南北アメリカ、詳細不明で
相変わらず混沌としたアフリカ圏、やはり科学側と同じく不安定なオセアニア方面など)基底現実地球圏魔術サイドも地獄だ、やぁ!(殴

敵対異種族以外の土着・別世界経由の種族や存在(広義で言うと各種概念由来の魔法少女やら変身者、異能者等々)も増加傾向にあってそれが原因で要
らぬ騒乱や混乱なんかもありそうですしね。

実際ダークセクターからウォーフレームまでの時系列の間が凄まじく永い分、直接の関わりは薄いと言えますね(テクノサイトウイルスとかエンフェロ
ン・ガスなんかの要素は引き継いでますが、そういう意味でもダークセクターの続編がしたい…)まさか宇宙に飛び出してテンノ=サンだらけになるとは
思いませんでしたが…

なお個人的にはCRP・WARS1920は有りだと思います(現行スレとリンクさせる形でやる場合なら同一スレでもいいのではないかと)、自分もバーナビー大尉
(小説原作)辺りで設定でも作ろうかとも…


>>233

こちらもお久し振りです、私も相変わらず這いずりゾンビ並みの進行速度ですが沙沃島おつかいルート及び終末廃海ことエイプスコンサートの方も新キャラ
投下と何かしらの展開で進めたいと思います。



236 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/04/24(日) 04:07:07

- 設定 用語 -


オムニック・テクノロジー

第三次世界大戦以前に主に工業業界にて構想が進められていた個々のコンピュータがネットワークを介し、大量につながることにより並列化され、大規模な演算リソース
を創出。その“超性能”を利用し、知覚と知能を持つ高性能AIを軸とした(自己改良、自己修復、自己製造、自己生産)を行う完全な自動AI管理システム及びその構成要素
であるオムニウムAI搭載ロボットから成るネットワーク群。稼動の暁にはもはや人間が何かをする必要はなく、オムニックは全て自動で「自己生産」「自己開発」「自己成
長・研究」「自己修理」を行う理想の機械となりうるとされた。そして、それらの(オムニックネットワーク)を「ゴッドプログラム」と呼ばれる幾つかの大規模統制システ
ムによって監督・制御することで、オムニック全体を人間の手でコントロール(オーダー提示)するシステムを構築する。

地上での再開発や資源の効率的な運用はもちろん、より加速していく宇宙移民やその過程での植民地惑星で要求される労働力の緩和、究極的には人間の手を一切使わず植民
化し得る機能の付加も予定されていた(この時点で過剰な機械化・自動化では無いかという疑問も出ていた)

当時としては画期的な構想であり実現すればこのシステムを組み込んだ様々な分野に於いて飛躍的な効率化が望めるとされていたが、政情不安と環境問題悪化、複合的な要
因が積み重なり勃発した第三次世界大戦により構想その物が断ち切られ戦乱と混乱の中歴史の闇へと消えていった。

戦後はより先進的且つより(無理の無い)別のアプローチから生まれた類似の技術が先進国や大国を中心に普及していく中、アフリカ大陸OAUの(技術開発都市ヌンバーニ)に於
いて試験的に都市部のインフラに組み込まれて稼動を開始している。

これはある種のOAU(アフリカ連合)とSADC(南部アフリカ開発共同体)による社会実験の一環の面があると見られている。



オムニウム・ロボ

(オムニックネットワーク)を構成する完結型自律人工知能(オムニウムAI)を搭載した各種ロボット群の総称、しかし一般には(オムニック)という言葉で一くくりされている
事が多い。現在では生体部品を主とした自律人形(A-Doll)や微細機械製で殆ど人間と変わらない人工妖精(フィギュア)などより人間に近い様々なガイノイドやアンドロイド
が世界的に普及しているが、オムニウム・ロボ(オムニック)はそのほぼ全てが外骨格を有する、従来型…良く言えば(昔ながら)な一目でロボットやアンドロイドであると分
かる外見をしている(ついでに言えばコミュニケーション能力の有無もあるが、人型に限らない場合も多い)、ある意味民生用としては時代に逆行しているとも言えるが(オム
ニック)の特性上、自己進化・機能拡張を行う上である場合、機械の身体の方が都合が良いというのもあるらしい。

それから、余りに人間に近くなり過ぎたアンドロイドに対して本能的な忌避感を抱いてしまう人間や所謂メカフェチズムが強い人間からは一目で外見からロボットであると
知る事ができるオムニウム・ロボは受け入れ易い存在として映っている(割かし皮肉をぼやいたり人間臭くとぼけた愛嬌もある……らしい。)

欧州製(I.O.Pやコアレッセンス、鉄血十字工造)や極東(主に扶桑製)の同種のアンドロイドやガイノイドと比しても非常にコストが安く、尚且つ搭載AIの性能は引けを取らな
い高レベルなロボであり、貧しい国や途上国を中心にウケている模様、変わった所ではAFTA本国圏でも低〜中所得者や労働者、公共機関などを中心に普及し始めている模様。
(これにはアンドロイド分野ではウィンズローアコードを始めとして非常に保守的なアメリカ・リベリオン本国の方針と重なる所があるらしい。)、殆ど先発企業により独占
状態のアンドロイド業界に突如アフリカ方面より出現したダークホースとされている。

237 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/24(日) 05:35:12
>>233

お久し振りです何かと忙しい時期でもありますし御自愛くださいませ

そうですね私はそこしか知らなかったので逆に他にあまり馴染めずシーラカンスの様になってしまいました。

華麗にポン刀を振るったりヒートアクションで深海凄艦を倒す仁義系艦娘日乃本姉様…(マテ)
後私事になりますがもしかしたらCRP1920という時代や背景をある程度固定した物の設定をつくるやもしれません
此方は本格的にロールプレイするのではなく設定作って遊ぶ程度なのでお気軽に参加くださいませ
艦これ等とは時代が近いですし逆に設定等作り易いやも?

>>234

お久し振りですもうアレですザビビ時代からの付き合いは貴方と私二人位ですしこうして会えるだけでも僥倖といった感じですよ
GジェネというかSLG系の宿命的なものですよね最終形態に行きつくと満足するってのは

なのは
「世知辛いッ!」
めぐ
「やったぜ!(銀河的ボイス)ビジネスは誠実さが第一ってそれ一番言われてるから」
水銀燈
「アンタが誠実ねぇ…」


ではネルガル重工関連(エステやナデシコ級)とかはEPACとかで使わせて頂く感じで宜しくお願いします。
ティターンズの件はまぁアレです勝手にMS位は作ってしまうかも(マテ)というかMK-U正式採用型作っちゃいましたが…実際にティターンズで使われているかは別として。



>>235

ふむふむ大まかに言ってしまえば抑止力となるべき力や組織が様々な要因(異世界等からの外的要素や国家超常現象組織等による対立構造の内的要因含め)によって形骸化してしまい
魔術的・霊的無秩序状態一歩手前という危険な状態を何とか維持しつつあるという感じでしょうか。CRP世界的と言えばそれらしいですが中々にカオスというか地獄というか
しかしやはり統一性無し様は魔術サイド側に精通しておられて頼りになりますな(マテ)

ウォーフレーム事態あまり触っていなかった事とダークセクターを過去に少しやった程度だったので正直驚きました。
ただウォーフレームの完全な宇宙時代よりダークセクターのロシア風国家を舞台としたあの陰鬱な感じの方が私も好きですね。
しかし何でアメリカ側対策機関がG36Cを名前を変えて正式採用しているのだろうか…


おお1920の方のアドバイスも有難うございます!完全に私がやりたいだけだったのでここ(同スレ)でやるのはどうかなと思っていたのですが
皆様のご迷惑でなければここでやってしまっておうかなと思います。その際はまた何か御意見等をお聞かせ頂いたり、設定を作って頂けたら幸いです。

屍者を使役する一方でライカンと呼ばれる半獣の獣狩りを行う組織があったり、ユーソニア合衆国(アメリカモデル)のアーカム市では繁栄の裏にクトゥルフの影が蠢いていたり
ぺリットスコープやスリットでしか視界を得られない歩行戦車が戦場を主役となる私の趣味全開世界となる予定でございます。

238 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/04/26(火) 01:05:29

>>237

どこぞの顔無し男に言わせれば恐らくこの世界(CRP世界)は“宙ぶらりん”なのかもしれません。だからこそ有り得ない邂逅だったり成し
得ない可能性が満ち溢れてるとも言えますが…

成るだけ偏りが無い様に自分でもあれこれ調べながら取り込んでたりしますが、実際ややこしいモノが多いですよね(魔術サイド関連)

ラスニアは設定的にロシア領土内らしいです(だからロシア軍のBC部隊が出張ってきてたり)、終盤のアメリカ側の要員の装備があんな感じ
なのは多分CIAのパラミリ(準軍事的な実働部隊)だからかも知れないです(しかしあんな所に送り込まれるとは運が無い…)

個人的にはロシア軍のハズマット兵やAKS-74のデザインが好きでした(地味にコブラサイト載せてたり)

何かと面白武器が沢山出てたあの英国の人外騎士団ですかね?(続編は望み薄かもですがあの終わり方は続きが気になりました…)
合衆国海軍情報部P課「ガタッ」…狙撃砲とか山岳部隊向けの軽量歩兵砲が対抗する側の頼みの綱ですね。(落とし穴を掘りながら)



-世界オカルト連合 GOC(Global Occult Coalition)関連-

第4NUNEPS(4st New United Nations Emergency Peace Service)

旧国連時代から存在している緊急展開能力を重視した現UPEOの機動展開部隊。世界中に機動展開可能な部隊戦力を有しており、その兵力は
約一個軍団規模。

GOC(世界オカルト連合)の作戦行動に於いて非異常性の武力(Gen+0)を要する場合には主要な戦力・兵員供給源となる。UPEO内に於けるGOCの
表向きの“隠れ蓑”として機能していると言える戦力であり、構成部隊や兵員も通常のUPEO部隊内に紛れる形で行動することを重視している。
装備や機材に関しても概ねUPEOの標準に準じているが現有装備として見るとやや旧式だったり独自の装備・兵器が存在している(凡そ独自改修
が施されている※UPEO正規部隊の一つ前の型落ち・更新前の装備も使用している。)

一通りの陸上・航空・海上・航宙戦力を揃えているが、その性質上直属のサクセッターリリィ/ウィッチ・WF(艦娘)の部隊やチームは保有して
いない(その辺りをGOCの評価班/排撃班が担当する)

本来の意味でのNUNEPは軍事部隊であるNUNICASEの他に武装警察隊、文民を中心に構成される非武装の人道支援グループを擁しておりどちらか
と言えば軍事一辺倒では無く複合的な災害や問題に備えた総合部隊であるが常設の第4NUNEPは本質的に軍事部隊として機能し、尚且つ規模も(N
UNEPとしては)一番大きい(それだけに内部事情を知らない外部からの疑問の声は絶えない)UPEO内の部隊であり指揮系統も建前としては一緒なが
らとても異質な部隊と言われている。


239 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/26(火) 10:21:11
>>238
私的に言えばギリアムさんの「実験室のフラスコ」ってヤツですね。魔術側は現実的?な科学技術ベースが無い分自由故その自由さに振り回されてしまうことが私としては多いです。
特にSCP関連とかは資料や動画見始めるとそっちのほうに熱中して何を調べてたか忘れてしまう(マテ)

ああ完全なロシア領内だったんですね何故か旧ソ連構成国の一つというイメージがありました。背景で飛んでるブラックホークにロータスの紋章がついてたり
アメリカ側も完全な政府組織とは言えない感じがしますね(その辺もあってああいう装備なのでしょうか)
ラスニア軍歩行兵器のジャッカルとか防護服に盾持ちとか独特の感じが良いですね。


オーダー1896結構好きなんですが(ランチャーがガバメントの銃口みたいな自動小銃ファルシオンが好き)続編が無いようで私も悲しい
とりあえず発作的にWIKIにページ作ったりここに概要的な設定投下するので参考にでもなれば幸いです。


CRPWARS  CLASSIC -1920-編集する
最終更新:ID:OwIcxnZBmQ 2022年04月26日(火) 10:19:05履歴



- ようこそ!蒸気と怪奇が錯綜する違った歴史を歩んだCRP世界へ! -

世界観概要
この世界は本家CRPWARSの別世界線的な存在です。本家が宇宙世紀等の遥か遠未来の時代であるのに対して此方はサブタイトル通り1920年代の地球を舞台としております。
しかしそこはCRP世界現実は少し違って少し奇妙な歴史を歩んでおり世界地図も違います。魔術や霊力そして人ならざる怪異が普通に存在し人々の生活の基盤は蒸気機関そして鯨油を中心に回っており
エウロペ(現実で言うヨーロッパ/欧州)の謎多き都市国家「ザ・ファクトリー」から齎された「機械」がメックやイェーガー等と呼ばれる歪な人型兵器(ロボット)を作り出しました。
基本的に自由にRPするのは同じですが本家と違って「架空の1920年代を舞台としている」等根底となる設定が少々多く存在します。また本家はプレイヤー同士が遊んだ結果が
積み重なってCRP世界の歴史を作りましたがこのCRP1920は私が先に作ってしまっています。スマートフォンやインターネットの様な便利な電子機器は存在せず
人型兵器等もMS等と比べたら天と地ほどの差があり、そうした所謂レトロフューチャー、スチーム/ディーゼルパンクな世界観であるという点を考慮してRPや設定作り等をして頂ければ幸いです。

モデルとした作品 
SCYTHE大鎌戦役(IH含む) サクラ大戦 屍者の帝国 Dishonored オーダー1896 バイオショック クトゥルフ神話TRPG 幼女戦記 
ストライクウィッチーズ リングオブレッド ケルベロスサーガ いさかや堂 百機夜行 鋼鉄の虹 等々

世界観・文化・技術
この世界は基本的に現実世界と同じ様な歴史を辿っていたが古代から霊力や魔力を持つ女性(少女達)が異能の力を使い時の権力者達の盾あるいは自分自身が権力の座についており
また人間同士の戦争だけでなく人ならざる怪異との戦いもあった為、帝政や王政が主流として続いており平均的に女性の社会的地位が高い。それは世界大戦による男性不足によって
政治・軍事問わず更に女性の社会進出が進んだ。技術面では蒸気機関が主流だったがエウロペの都市国家「ザ・ファクトリー」から齎された機械によって鯨油を使った高性能な内燃機関へ
移行しつつある(故にスチーム/ディーゼルのハイブリッドなレトロフューチャー世界)飛行機械はあまり進んでおらず空を飛ぶのは飛行船が主流であるが、先進的なユーソニアでは高性能な飛行機械も開発されつつある。
文化的には現実世界の1920年代当時と殆ど同じだが女性の社会進出率が高い分女性的な文化、芸術も多く存在する。一般的に普及したラジオからは多種多様なニュースや音楽が流れ
映画産業も活発化し始めた。もちろん伝統的なレヴューやショウ等と呼ばれる芝居もまだまだ人気が高い。蒸気革命以降急速な機械化が進み列強各国の主要都市は蒸気機関あるいは内燃機関によって生み出される電気により
各家庭にも電化製品が普及し始め現代的な生活様式になりつつある。列車や自動車そして歩行機械はそれまで徒歩か馬しかなかった交通・輸送手段も劇的に進化した。
電線が敷かれた場所では電話による長距離間の会話を実現させた。とはいえまだまだ現代の様な完全普及には至っておらず古式ゆかしい生活様式の田舎も当然存在する。

世界大戦
エウロペから始まった世界規模のかつてない戦争。「ザ・ファクトリー」のテクノロジーによって作られたメックを中心とした最新兵器は従来の戦争様式を一変させた。
機関銃、大口径榴弾砲、飛行船、そしてメック等の兵器は各国の兵士、民間人に数百万単位での犠牲者を生み出した。あまりに多すぎる犠牲者はその後の国家運営にも支障が出る程で
更にこの戦争以降「ヴェール」と呼ばれる現実世界と異世界を隔てる「帳」が薄くなり、人ならざる怪異の侵入や介入を容易なものとして人類を今も脅かしている。
また戦争不況により世界経済も悪化し之を背景とした市民革命運動も活発化、各国は反社会勢力による暴動やテロ活動に頭を悩ませる事になる。
現在各国はアルビオン連合王国主導のもと行われた停戦会議により一応の停戦状態となっているが、上記の理由から戦争に活路を見出す国は少なくなく
この休戦状態も危ういものとして見られており各国は軍備増強に力を入れている。

捕鯨
この世界のクジラは一等戦列艦を上回る巨体に鎧の様な強固な鱗。炎を吐きあらゆる物を砕き飲み込む大きな口、そして獲物を探すギラギラと光る眼を持ち長らく海の王者として君臨してた。
しかし技術革命によって蒸気機関によって稼働し厚い装甲と強力な武装を施された装甲艦(戦艦)の登場によりクジラは一転して人間の獲物となった。
このクジラからとれる鯨油は高性能蒸気機関(通常型は木炭や石炭を燃料とする)やそれを上回る内燃機関の燃料として活用され、現在では貴重な戦略資源として見なされており
列強各国は世界各地に捕鯨基地を設営し、今日も重武装の捕鯨戦艦が海に繰り出しクジラと戦っている。その貴重さ故捕鯨基地の候補となる土地は争奪戦の対象となる事が多く
瑞穂皇国は各国の捕鯨基地として租借地を与える事で近代化に成功したものの、その捕鯨基地が原因となり世界大戦ではロスヴィエト及びユーソニアと戦争状態へ突入した。

屍者と疫病
フランケンシュタイン博士により屍体の蘇生技術が確立され各国は屍者を労働力あるいは軍事力として活用していた。しかし世界大戦時「ウシネズミ」と呼ばれる巨大なネズミを
媒介とした「疫病」が流行する。この疫病に感染するとインフルエンザに似た症状を発症した後「ウィーバー」と呼ばれる完全に正気を失った状態にまで陥ってしまう。
当初疫病の感染源はウシネズミのみだったが元々衛生的とは言えない屍者も媒介となり「ザ・ファクトリー」の機械によって産業がある程度自動化しつつあることと合わせ
現在列強各国ではかつてほど屍者を重用する事はなくなった。しかし屍者の蘇生は比較的容易に行える為今でも運用される事が多い。
ただしロスヴィエトで発明された屍者爆弾等疫病を除いても悪用される事が多く、都市部で大っぴらに屍者が使役されることはまずない。
尚疫病自体はソコロフ博士が「エリクシル」と呼ばれるワクチンを発明し一応沈静化しつつある。

歩行兵器
「メック」や「イェーガー」「装甲戦闘騎兵」等とも呼ばれる(各国で呼称が違う)「ザ・ファクトリー」製機械をベースに開発された兵器。元々は作業用歩行機械だったが
それに防弾装甲や重火器を取り付けた物を発端とし、当初は歩兵では突破困難なコンクリートで固め機関銃を据えたトーチカ、塹壕等防御陣地を突破する事を目的としていたが
汎用性の高さから次第に多様な目的で運用される様になり現在ではこの世界の主力兵器となっている。全高約5〜6m程基本重量は10t前後。
「メック」は歩行機械に大砲や機関銃を直接取り付けた物が多く、二脚型の他多脚型機、果ては飛行船をベースにしたレシプロエンジン駆動の飛行型多種多様な形状の機体が存在し
「イェーガー」は二足歩行で二本の腕を持つ人型が大半で作業指(マニピュレーター)は精密動作が可能。武器は歩兵用のものを大型化したイェーガー専用の物を装備する。
歩行兵器は基本的に一機に一人の操縦兵が搭乗して操作する。それ故女性や子供でも十二分な戦力となる事が可能であった。
尚現実同様戦車も開発されたがこの世界では歩行機構の方が優れていた為軍事の主流とはなり得ていない。

240 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/04/28(木) 00:11:13
>>235

ゾンビ的に力尽きかけな状態に…と、リアクションはさておき、此方こそ2ヶ月近くお待たせして申し訳ないです。
新キャラ楽しみにお待ちしてます。此方も新キャラ投下を予定してます。そろそろハンターαさんを出さなくてはと思いまして。




>>237

すみません、ありがとうございます。

スレというか掲示板によって、なりきりにもスタイルの違いがあるのですね。

日乃本姉様が、艦娘と書いてにんきょうとルビを振りそうな感じに……艦娘が如く、ご期待ください(マテ

了解です。それと編集お疲れ様でした。
はい、艦娘の生前もとい軍艦だった時代と近いので合いますね。並行世界とはいえ、過去の姿として登場させるのも面白そうですね。

241 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/04/29(金) 09:05:20
>>240
私は他を全くと言っていいほど知らないので何と言えませんがこことか見ると恐らく大分違うのでしょう

艦娘と書いてにんきょうと読むきん。なお誓って殺しはやっていないと自称する日乃本姉様。この手の仁義系艦娘はむしろ山城のほうが怖い(マテ
ありがとうございます1920の方は設定をぼちぼち投下していきたいと思っておりますので、お手隙の場合私の設定はあまり気にせずどうぞ
一応並行世界的な感じなので本家(今のCRPWARS)とは殆ど繋がりがありません。1920の世界ではまた違った形で艦娘は活躍しているかと
あれですね本来の軍艦が昔ながらの蒸気駆動の古いタイプなので、むしろ艦娘が先に生まれる形になっている感じかもしれません。


- 1920 技術 用語 -

イェーガー
正式名称は「パンツァーカンプイェーガー」であり「メック」とは別系統の歩行兵器として開発された。開発はエウロペの小国ケルテン公国のゲルハルト・アイヒマン博士によって作られた。
機械人形職人であった事もありイェーガーは「鉄人形」とも呼ばれ操縦兵は「人形遣い」等とも呼ばれる。用途がある程度されているメックと違い二本の腕と二本の脚を持つ人型が大半で
練度次第ではあるが自分の手足の様に自在に操縦する事でその真価を発揮出来る。武装に関しても精巧な作業指(マニピュレーター)で機関砲や重砲をまるで歩兵の小銃の如く扱う。
二足歩行により歩兵や牽引砲その他車両の進入が困難な山岳地帯、障害物の多い不整地において抜群の機動性を発揮し、戦闘以外でも森林伐採や塹壕掘削等の築城
架橋作業等土木作業面においても能力を発揮する。尚現在ケルテンやザクセン、瑞穂で運用されている機体は大量生産型機であり、これ等のベースとなった「ウービルト」と呼ばれる
アイヒマン博士が直接開発した高性能機もごくわずかに存在する。現在はアイヒマン博士が失踪してしまった為その弟子である十三人博士によりこれ等量産型イェーガーが作られた。
主に正式採用している国はケルテン、ザクセン、瑞穂であり特に瑞穂皇国ははケルテン公国と繋がりが深く、また国土も山がちであった為メックではなくイェーガー(装甲戦闘騎兵)が
正式採用された。主機は蒸気機関または内燃機関だがメックが主に蒸気機関主流だったのに対してイェーガーは内燃機関主流となっている。


ドルホ
ケルテン公国においてイェーガー研究過程で生まれた初の量産型イェーガー。しかし複雑な生産工程による生産性の悪さと機体単価の高さ
操縦難易度も高く装甲も脆弱等初の量産型機という事もあって問題点は多く、失敗作と判断され生産は短期間の内終了した為現存数も少ない。
外見は中世の騎士鎧をゴツくした様な形でウービルトに似ているが、装甲の継ぎ目やリベット等が目立つ。
瑞穂皇国にも輸出され瑞穂も正式採用し自国でのイェーガー開発の雛型となった。

エカテリーナ
ケルテン製イェーガーで「ドルホ」の失敗から問題を改善し当初から大量生産機として設計された機体でありそれまで剣や盾を持って白兵戦を行う
中世の騎士の様なイメージが強かったイェーガーを現代的な歩兵といった様相に変えた。機械的な信頼性も高く運用も容易である事から
ケルテン軍の主力機として配備されている。「ドルホ」より一回り大きく武骨で直線的なシルエットが特徴。

シュツルム
ザクセンに亡命したケルテン十三人博士によって開発されたザクセン及びザクセンの支援を受けたケルテン公国グリューネラント州独立軍の標準イェーガー。
前屈姿勢、長い腕、胴体と一体化した頭部等その後のザクセン系イェーガーの特徴を決定づけた機体である。

小鉄
瑞穂皇国がケルテン公国より輸入したイェーガー「ドルホ」をベースに開発した量産型イェーガー。イェーガーの瑞穂名称は「装甲戦闘騎兵」だが
それ以前から歩行兵器の開発は進められており「からくり具足」等とも呼ばれている。基本的にはドルホと同じだが瑞穂独自の技術で改良が施されており
特に機械手はオリジナルのより精密動作が可能かつ白兵戦闘に耐えうる強固な物に変更された。

イェーガー用武装

JM35ピストーレ
主に指揮官機が信号弾を発射する為に使用する20mm口径単発式拳銃。徹甲弾も使用可能だが一発事に撃鉄を引いて排莢を行う単発式な為あまり実戦的ではない。

JM35マシーネカノン
射程が短く軽量で扱い易く連射が可能で、指揮官機や偵察部隊が護身用に装備する。
20o徹甲弾を使用し装甲貫徹力は100mで約30mm。

JM16ゲヴェール
歩兵用ボルトアクションライフルをイェーガーサイズに大型化した物で口径37mm。500mの距離から約40mmの装甲を貫通可能となっている。
ボルトアクション式の為連射は出来ないが構造が単純な為、故障しにくく信頼性は高い。

一七式狙撃砲
瑞穂がイェーガー用に開発した口径37mmのボルトアクションライフル。基本的にJM16とほぼ同等の性能を持つ。
ただしゲヴェールに比べやや射程が長く対飛行船用に徹甲焼夷弾等も存在する。

JM36マシーネゲヴェール
47mm口径のセミオートマチック式ライフル。500mの距離から60mmの装甲を貫通出来かつ連射も可能。
しかし生産数配備数共に極端に少なくエースパイロット用装備として扱われている。

JM37シュロートフリンテ
イェーガー用に開発されたポンプアクション式散弾銃。当初は陣地攻略の為を目的に開発された為数百発内蔵された小粒の散弾を広範囲にまき散らす
小口径散弾しかなかったものの、後に対イェーガー・メック戦を想定した大口径大粒弾も開発された。

JM26グラナーテ
歩兵用手榴弾の構造をそのままイェーガー用に拡大した物。精密動作が可能なイェーガー用武装らしく安全ピンを外して投擲し使用する。
15cmクラスの榴弾砲と同程度の威力を持つ。

242 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/05/19(木) 11:53:45

>>239

在る程度体系化されたモノはまだしも、魔術(魔法)は個々の認識なんかも影響してくるモノが多いので未知数な部分が危うげではあります
から、厳密には(魔術)と(魔法)もまた違うみたいな話もあったり…。あちこち流れて来たあの人らしい世界の見方ですよね。概念に対する
共通の設定はあるものの解釈は作品ごとの書き手に寄る部分があるのもSCP関連の面白い処でもあり、其れに沿った設定を構築する際の厄介
な点でもあります。

エージェンシー(CIA)も独自で動いてるらしき描写もありましたし、あの蓮のマークも意味ありげでしたもんね(まぁG36はThe西側って感じの
ライフルですけれども)、ジャッカルは何だか乗ってると腰がやられそうな搭乗方法でしたね(作品は違えどもT-34やティエレン然り東側系の兵
器類って特に乗り物に関してはあんまりユーザーフレンドリー(物理)では無いですよね)

地味に魔導諸国評議会軍の制式自動小銃(アルモアSK2ライフル)の元ネタとして使わせて頂いてたりします。圧縮空気を撃ち出すランチャーと
言うのが中々斬新に感じてたり(主な交戦相手が人狼だけに近接戦の隙を作る的なモノかもですけど)


CRPWARS  CLASSIC -1920- (関連人物@)


タンタン

ベルギガ出身の名物少年ルポライター、この世界では徴兵後伝令として世界大戦を生き延び、その影響であちこちの伝聞を聞いて皆に伝える事
に意義を感じてルポライターを志したという切っ掛けがある。事あるごとに国際的な騒ぎやら陰謀などに巻き込まれ易い性質の持ち主ながら常人
離れした機転とタフネスで切り抜けて来た。厄介ごとに正義心や探究心から首を突っ込む事が多くその事が影響してか瑞穂皇国のとある諜報員か
ら「やじ馬坊や」という渾名を頂戴している。ワイヤー・フォックス・テリアのスノーウィという名(迷)犬を相棒に今日も世界のあちこちを飛び
回っている。

フレデリック・ギュスターヴ・バーナビー大尉

アルビオン陸軍大尉「ウォルシンガム機関」の一員の偉丈夫。かつて単身で敵国のロスヴィエト帝国・ヒヴァ・ハン国を私用で縦横断し手記を出
版する。荒事慣れしており高い戦闘能力の持ち主で、多少の攻撃を受けても動じることがない。度々トラブルを引き起こすため、同僚(特に若手か
らは)煙たがれている。


243 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/05/25(水) 22:35:51
>>242
ウォーフレームじゃなくて個人的にはダークセクター事態の続編をやりたいのですがやはり絶望的なのでしょうか。しかし久々にやるとブーメラン操作にかなりてこずってしまう。
T-34以降?フィクションにおいても鉄板設定ですね機械的な信頼性は高いが唯一居住性、中に乗る人間の事だけは考慮されていないと。重鉄騎のロシア軍VTも確かそんな設定だった気がします。
おおそういえば前に読ませて頂いた魔導諸国評議会設定で使われていましたね。電撃を浴びせるアークガンとか獣狩りに適した装備が多く作品内リアリティは高かったのが個人的に良かったです。

そして1920設定を拾って頂き有難うございます。少々リアル事情等もあり設定作成が停滞気味ですが大まかな世界観は作れたかな?と考えているので適度の遊んでいただければ幸いです。
瑞穂皇国軍の野生のサーベルタイガーを軍用に調教した剣牙虎兵(サーベルタイガーズ)とか、アルビオン王国陸軍の一般歩兵レッドコートに対して緑と黒の制服で煙突掃除屋等と揶揄される
ライフル連隊(名誉部隊)とか…軍事設定ばっかだな!後アフリカ大陸は暗黒大陸という名称であります。ただ基本1920世界は野生動物が普通にファンタジー世界のモンスターレベルなので
1920時点でも尚開拓が進んでおりません。

244 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/05/26(木) 14:33:47
 >>241



そうですね。私も他の掲示板はあまり知らないですが、それぞれ個性もあるはずですし。ただ、なりきり掲示板は昔より少なくなったかもしれないですが。


にんきょうネタをご存知でしたか。通じるか不安はありましたが。
ちかってころしはやってない(なお、ヒートアクション)
これが鬼の山城ちゃんですか(ぐるぐる目)

お誘いありがとうございます。リアル事情で遅筆になりますが、少しずつ投下します。
卵が先か鶏が先か…1920の世界だと艦娘と深海棲艦の関係にも差異がありそうですね。

屍者だとエンバーミングを思い出しますね。フランケンシュタイン博士の人造人間がらみで。あとは、屍姫とか。

245 名前:弓兵:2022/06/17(金) 06:52:39
はじめまして。
そして、聖さん、統一性なしさんお久しぶりです。

ルール改訂の話が出てたので久しぶりに書き込んで見ようと思いました。



通常、魔法世界の分別については、聖さんが説明されてたとおり、どちらか片方しか参加しない方向けのルールだったので
それがないなら無くしてしまっても良いと思います。
また、インフレ対策についてですが、作品同士がクロスオーバーする以上仕方ないところはありますが
設定の過積載で物凄いキャラが誕生したこともあるので、なるべく原作キャラ、
設定を遵守する旨を制限に加えるのはいかがでしょうか。
まあ、最終的には良識の範囲ですが。

246 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/06/18(土) 02:49:35
>>244
娯楽の多様化がより進んだ現代では古い遊びなのかもしれませんが私はそうした古さや自由さが気に入っております >なりきり

こうした場での同好の志は趣味趣向も似ているのか大体通じてしまいます(笑)通じない場合は調べる事で新しい作品に巡り合えるのでそれもまた一興。
日乃本姉様「温めヨロシクゥ!」 自分で誘っておいてあれですが私の方も色々と詰まったり滑ったりしている為全く新設定投下出来ず申し訳ありません。
興が乗った時にでも思い出して頂ければ幸いです。1920世界はクジラという名前のリヴァイアサン等怪物が普通に存在している為海でも戦える特殊な力を持つ存在(艦娘等)の必要性は
本編以上にあるので帆船時代から銛やサーベルを手に戦っていたとか、深海棲艦も怨念の集合体として人間に害をなす存在というより他の怪物同様沢山いる異種族の一つに過ぎないとか
この辺りの設定は本当に自由に考えて(思って)頂ければと思います。

屍者関連作品ですと私はREDGARDENとか好きです。エンバーミングは1920の世界観に近いかなと屍者だけでなく吸血鬼や亡霊もウロウロしてる節操のない世界。


>>245
その声は我が弟者弓兵ではないか。とおふざけはさておきお久し振りですWIKIに時折誰かが訪れた形跡がありもしやと思っていましたがご壮健な様で何より。
設定改変についても同期の方の御意見を頂き嬉しく思う半面、やりすぎやインフレとなると耳が痛い。良識を持ち原作設定を遵守はルールに記載しても良いかと私は思います
過去にこういう事例があった為この様なルールを制定と補足すればそこまで厳しい則にもならないでしょうし



- 設定 技術 用語 -

エテル 造化術
「エーテル」「元素」等他にも多種多様な名前で呼ばれエテルを組成し物質を生成する「造化術」その反対に物質をエテルに分解する「逆造化術」この二つを組み合わせる事で万能製造機となりうる存在。
本編においては既に分子分解装置と分子形成機が実用化されており廃棄物の処理や撤去及びそのリサイクルが高効率で行えるものの、分子分解装置によって分解出来る物やその構造(大きさや性質等)
によって分解出来ないあるいは難しく危険を伴う点、分子形成機で形成出来る物体もまた限度がある上分解した素材は当然質量はそのままであり、外見以上に超重量である場合等これまた危険性や
現段階において解決出来ない問題点が多く残っている。エテルを用いた造化術の場合前者の欠点である「分解の上限」「分解時の危険性」「素材化した際の質量」「精製品の自由度」等が解決される。
エテルに質量の概念は無く逆造化術によってあらゆる物を安全にエテルへと変換し、そしてそのエテルを用いて自由に望むものを生み出せる。とは言え之は理想論でありまず「造化術」事態が
特別な才能を持った人間が長い訓練を経て漸く実用的なレベルにまで達する事が出来るという物であり、分子形成機同様それなりの規模の設備は設置する必要がある。
「黒の逆十字結社」が構成員の少ない小規模な組織でありながら四大連合国家レベルの活動を行える原動力の一つ。まだ科学と魔術が交わる事が禁忌とされていた時代から研究が進められていた
とも言われており、その技術のベースとなったのは結社総統であるローゼンメイデン第一ドール「水銀燈」の持つ人間から生体エネルギーを吸収する力とも言われており結社内においては
単に利便性の高い技術というだけでなく神聖な物とされ造化術をマスターした者は「とこしえの乙女」「エヴァーメイデン」という特別な敬称が与えられる。

247 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/06/18(土) 10:10:57

>>239

ウォーフレームの方もまだ回収出来てない伏線とかが多々有るので、ダークセクター直系の続編が作られるという望みが完全に無い訳では無さ
そうです(希望的観測)、グレイグ使うよりサイドアームのハンドガン(Mk23)を使う方が楽でついつい多用して序盤は弾不足とかいう状況に良く
なってました(白目)、その辺は割かし東側(主にソ連・ロシア)あるあるですね。

アークガンもラクリマ(魔水晶)その他諸々で強化した手回し充電式対物兵器化してました(イメージ的にはオーダー1886のアークガン+fallout4
のレーザーマスケットだったり)開発者がオーダー1886のニコラでテスラな人でしたが、他作品世界観の超人変人(分かり易い例で某碩学)振りに
比べると割かし大人しく感じてしまったり。

良く良く考えると脳筋インテリ?バーナビー大尉はともかく、ニッカポッカの跳ね頭ボーイスカウト小僧ことタンタン少年に至っては30年代(正
確には20年代後半)のキャラだったりしますね。屍者とはまた毛並みが違いますがamnesia a machine for pigsの改造人間(豚人間)なんかも考え
てたり… 剣牙虎兵…あの作品も完結まで拝みたかったですね。

やっぱり赤服と緑黒服は妙に区別がついてるんでしょうかね?

ファンタジー作品のモンスター並となるとモケーレ・ムベンベとか普通に居そうで、成人式で狩らなきゃいけなかったりしそう(マサイorピグミ
ー並感)

>>245

お久し振りです。そうですねその辺の話が出て来て色々と個人的にも考えましたが何だかんだでとても良く出来たルールだった(封絶など)のでそ
のまま無碍にするのも勿体ない気がした次第だったり、その為魔術世界側の環境の異変・変化、色々と起き始めた(ずれ)という形にして従来ルー
ルもある程度は(物語的に)継続しつつ、新ルールを緩く馴染ませて適用していく様な感じのイメージだったり。

色々積み過ぎると動かし難くなる上、下手すると自重で潰れそうではありますね。原作キャラは原作通り、余りにぶっ壊れた力等に関しては
イベントなんかを除いてそうそう上乗せしまくるのも中々難しい話になりそうですね(原作キャラでは有り得なかった描写やロールがしたいって
言う意見もありそうですが、やはりその辺は本体様の良識…ですな。)

とまぁ新参者がそれっぽく感じた事を言ってみた次第です。


248 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/06/19(日) 01:42:46

>>239 × 申し訳ないアンカーミスです >>247>>243宛てになります。


- UPEO海軍(新国連海軍)ユニット(極東〜東南アジア方面@) -


NUNN OHPR級フリゲート艦

全長:138m
基準排水量:4,600t
装甲材質:複合鋼材及びEカーボン
主動力:先進COGAG機関×2

アメリカ海軍の(OHペリー級)を原型とした発展型ミサイルフリゲート、設計の古さは然ることながらその長年の
実績から実証されている高い信頼性と低コスト性と扱い易さから主にUEPO海軍の各方面補助艦隊に現用改修を施し
ながら現在も少なくない隻数が組み込まれて配備されている。船団護衛や低〜中脅威海域の監視・哨戒(臨検任務
などのMOOTW※戦争以外の軍事作戦)を主任務としているが基本的な戦闘能力に関しても決して安物ではないモノを
有している。なおUPEO海軍では自律人形やガイノイドの採用により艦艇は定数よりも少人数で運用されている。

兵装

オート・メラーラ76mmSR単装速射砲×1(後期型・誘導砲弾対応)
GD MK.15B1D 20mmCIWS×2
M2 12.7mm単装機銃×4基
McD Mk.38Mod2 25mm機関砲×2
Mk.13 Mod8(MCDハープーンRGM-84K※専用発射器として扱われている)
Mk.41VLS Mod2 (12セル※RIM-162Block3ESSM・RUM-139DVLA)×1
Mk.32Mod21 324mm短魚雷発射管×2
Mk185デコイ発射機×2

艦載機:SH-60NUNN(シーホークLAMPS仕様)×2、偵察・観測用艦載UAV×1〜2(必要に応じて)


NUNN HR級駆逐艦

全長:140m
基準排水量:6,800t
装甲材質:Eカーボン
主動力:先進CODAD 2軸

大華系軍用艦艇・海洋兵器輸出企業である保利集団公司製のUPEO海軍向け汎用駆逐艦、低コスト性と各種
作戦行動に柔軟に対応可能な設計をしている。基本的な船体や基本的な配置はタイプシップである054型を踏襲し
ているがよりステルス性を重視した形状を多く取り入れており前型から続く電子装備の増設や艦載ヘリ・掃海機
材の充実化などから全体的に大型化されている。

EPACやAFTA方面のVE-WEBV(可変兵装艦)のコピー機構も備えており、限定的ながら任務内容に応じた兵装や艤装の
短時間での迅速な換装が可能、なお艦載兵装はUPEO海軍モデルの為西側系の装備で揃えられている。

対空・対潜・対水上にバランスの取れた兵装に加え相応のステルス性も備えている、なお艦級名のHRは原型のハイロ
ン(海龍)級から来ている。輸出前提で大量建艦され調達も容易な為UPEO海軍極東方面艦隊で多数配備されている。

兵装

オート・メラーラ127mm単装速射砲×1(後期型・誘導砲弾対応)
Thales NederlandゴールキーパーB1 30mmCIWS×2
Mk.41VLS Mod2 (38セル※RIM-162Block3ESSM・RUM-139DVLA)×1
MCDハープーンRGM-84K SSM4連装発射筒×2
Mk32Mod21 324mm短魚雷発射管×2
Mk185デコイ発射機×2

艦載機:SH-60NUNN×1 偵察・観測用艦載UAV×1〜2(必要に応じて)


NUNN デモイン&アーカンソー級イージス巡洋艦。

全長:190m
基準排水量:13,800t
装甲材質:Eカーボン(エネルギー転換装甲採用型)
主動力:艦艇用大型半永久機関及び先進IEP(統合電力システム)×2基

旧地球連合軍時代に艦隊の対空直衛を主任務として勤めていたイージスシステム搭載駆逐艦、先進的なステル
ス設計及び本格的に艦載指向性エネルギー兵器を取り入れた当時としては画期的な艦艇。艦首主砲が単装砲タ
イプをデモイン級、連装ビーム砲タイプをアーカンソー級として二タイプに区別されている。広域防空及びBM
D(弾道ミサイル防衛)等の国際的な防衛作戦の際にも持ち前の高度な防空システム艦として投入されており事実
上の露出の多いUPEO海軍の顔の様な艦種である(高性能な分コストも相当なモノだが数自体も相当数配備され
ている)

現用改修で大幅な主機の完全換装と其れに伴うエネルギー転換装甲化が施されており艦体自体の防御性能は大幅
に強化された他、アーカンソー級には更に高出力電磁防壁機構の搭載も行われている。

なお一部(ヴェッケンシステム)を搭載した試験艦も存在するとの事(システムの特性上配備先は固定されがちで
ある)

兵装

Mk.55Mod1 250mm速射砲(デモイン級・長距離誘導砲弾対応)
GA EC21A 高出力対空連装ビーム砲(アーカンソー級)
25mmCIWS×4(内蔵式)
多用途先進VLS(74セル※前上部15×4、艦橋下2×2、両舷5×2、小型対艦ミサイル及びRUM-139DVLAを装填、デモイ
ン級は艦対地攻撃用にBGM-109G巡航ミサイルも含めて搭載している。)
長距離対空先進VLS(艦尾に80セル、SM-2ER・SM-6及びRIM-162Block3ESSMを装填)
Mk185デコイ発射機×4

艦載機:SH-60NUNN(シーホークLAMPS仕様)×2、偵察・観測用艦載UAV×2〜4(必要に応じて)


249 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/06/19(日) 21:04:25

UPEO海軍関連のユニット設定を投下していますが、各方面艦隊で特色を出したい的なイメージがあったり旧連合・連邦などの統一政府時代
系の艦艇を主軸としながらも、地域ごとに地味に御当地艦艇を採用してる感じにしていますが…極東方面艦隊に扶桑皇国系の採用艦艇なん
かも内心期待していたり(殴



- UPEO海軍(新国連海軍)ユニット(極東〜東南アジア方面A) -


NUNN HDP級コルベット

全長:90m
基準排水量:1,800t
装甲材質:Eカーボン
主動力:先進CODLOG機関×2

現代重工が設計・建造した輸出用コルベット(HDP1800)シリーズのUPEO海軍仕様、船型は中央船楼型を採用しており乾舷が低めの
主船体に、ステルス設計を取り入れた上部構造物を組み合わせている。前檣後部には、機関吸気口と煙突を一体化した構造物が設
けられており排水量1,800トンクラスのコルベットの割りにかなりの重武装であるが相応の多用途性と居住性の向上が求められた
ことから原型よりもこれでも600tほど大型になってる(それでもややトップヘビー化は否めないが)、沿岸部や近海での作戦行動を
重視しているが持ち前の重武装ならではの火力での上陸・地上部隊支援なども可能(その為砲艦としての性質も強い)

EPACやAFTA方面のVE-WEBV(可変兵装艦)システムを簡易的に適応しており、艦対艦ミサイルや多連装対潜ロケットなどの兵装や艤装
の迅速な換装により柔軟な運用が可能。輸出前提の低コストさと配備後の改修も容易な設計でありUPEO海軍極東方面艦隊で相当数配
備されている。

兵装

オート・メラーラ127mm単装速射砲×2(後期型・誘導砲弾対応)
Thales NederlandゴールキーパーB1 30mmCIWS×1
レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×1
M2 12.7mm単装機銃×3基
Mk.41VLS Mod2 (16セル※RIM-162Block3ESSM・RUM-139DVLA・BGM-109G巡航ミサイルも搭載可能)×1
Mk185デコイ発射機×4
ApexジェリーフィッシュMk.U多用途掃海無人潜水機

艦載機:偵察・観測用艦載UAV×1〜2(必要に応じて)


NUNN スペングラー級機動強襲揚陸艦/タラワ級強襲揚陸艦

全長:290m
基準排水量:44,800t
装甲材質:複合鋼材及びEカーボン
主動力:艦艇用大型半永久機関及び先進IEP(統合電力システム)×4基

旧地球連合軍時代から配備されていたMSを始めとする大型機動兵器搭載対応型強襲揚陸艦。艦体中央の艦橋を挟んでV字型にアングル
ド・デッキを2面航空機用電磁カタパルト2基とヘリポート、甲板前部と艦体両舷部に発進装置として機能するを持つMS発進ハッチを備
える。

艦内には機動兵器専用ドックを備えており凡そ20mクラスの機動兵器を約20機搭載可能。原型艦では格納庫から直接機体が歩行して移動
していたハッチ内壁などが改修されており、艦内輸送装置として機能するベルトコンベアに続く左右のエレベーターには其々1機ずつ昇
降させる事が可能。なお指向性エネルギー兵器対策に高出力電磁防壁機構の追加装備も行われている。

強襲揚陸艦ではあるが大型機動兵器の他は少数のヘリや艦載VTOL機を搭載する程度であり実質的に機動兵器母艦として扱われる。
但し場合によっては本格的な各種艦載機も運用可能な他、攻撃型UCAVや戦術スワームドローンの展開・管制能力も有している。

高い大型機動兵器の海上展開・投射能力を有するという点でUPEO海軍では重宝されており、各方面艦隊に派生艦含め数隻ずつ配備され大
規模な軍事作戦時や災害派遣などの際にも良く動員されており露出が多い(UPEO海軍に於いて艦艇の比率で輸送艦や揚陸艦が異様に多いと
良く外部より指摘されるが、近年の異常気象による災害や敵対異種族紛争など大規模な難民退避作戦など輸送能力を要求される場面の多さ
から戦闘艦艇よりも輸送艦艇の充足が優先的に図られていると言える)

尚上記大型機動兵器搭載能力を縮小(専用ドックを20機→6機程度まで削減)し、主要AFV(MBT含む装甲戦闘車両)数十両またはWAPやATなどの
中型・小型機動兵器を数十機搭載した上で輸送車両・火砲なども含めた一個大隊(約1850名)の兵員を長期間乗艦させる事が可能なより汎用
性を高めた(タラワ級強襲揚陸艦)も存在する(一方面艦隊につきタラワ級2隻・スペングラー級3隻の割合になる)

更に準同型艦(原型改修艦)としてニュータラワ級が存在しており、其方はAFTAアメリカ・リベリオン海軍にて多数運用されている。

兵装

GA EC21A 高出力対空連装ビーム砲×1(※タラワ級ではオミットされている)
75mmイーゲルシュテルンCIWS×4
レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×2
多用途先進VLS(24セル、RIM-162Block3ESSMを装填)
Mk185デコイ発射機×8


250 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/06/20(月) 01:13:03
>>245

初めまして。もし、どこかでお会いしていた場合は、お久しぶりです。


設定改変については
実際、今は無きメビリンでも、すごいキャラが生まれた事もありましたから。

仰る通り、最終的には良心次第になりますし、その時は話し合いをするという形にと思います。


>>246

はい、今は娯楽が随分と増えましたが。なりきりを気に入っています。原作とは異なる出会いや、もしもの展開があったりといった、なりきりならではの楽しみ方が好きだからですね。


はい。意外と知られてないかと思ったら、知っている方に出会える喜びもありますし、新しい作品に巡り会える楽しみもありますね。こういうのも、ネットは広大、というのでしょうか。

ムービー以外はセーフだから(声震え)しかし、あの一連の流れは、妙に癖になります。その世界線だと、流石、姉様と目を輝かせる山城の姿が浮かびました。
いえいえ、此方もキャラ作成と設定を考えていて遅れていますので、焦らずに。

さらりとクジラのヤバい設定が聞こえたような…
もとい、確かに海の脅威に対する重要性が高いですね。本編の沙沃島近辺にも海王類が生息してますが、1920だと当たり前にいそうですね。

はい、本編とは人類との関係性も異なる展開がありそうですね。わだかまりがない分、クジラ漁で海に投げ出された乗組員を助けたり、地上に流れ着いて保護されたりといった交流もあるかもしれかいですね。

REDGARDENは初めて知る作品です。調べてみましたが、演出や衣装とか設定から面白そうだと興味を惹かれました。

エンバーミングの世界観は1920に馴染んでいると思います。死体卿(読み切り版だと設定異なる)率いるブリッツ=ブルーダーとか、1920の世界だと、原作以上の脅威になりそうですね?
Fate設定も加えると「ザ・ワン」が複数存在することになって面白い事になりますが。

本家CRPで屍姫の大群メンバーがサーヴァント化していたようで、為朝さんや陛下をお出ししようかメビ時代から悩んでいます。

251 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/06/20(月) 14:16:33
>>統一性無し様


お久しぶりです。

設定について相談があるのですが、CRP1920編において魔導諸国評議会あるいは、それに近い組織は存在するでしょうか?


実は、CRP本編のパラレル設定で1920編に、評議会もしくは評議会に近い組織の関係者を追加しようか悩んでいたのです。それで、事前に相談しようと思いまして、お声掛けしました。

252 名前:統一性なし:2022/06/21(火) 07:07:14

>>251 朔夜様

お久し振りになります(相変わらず牛歩で申し訳ないです。)
1920に於ける魔導諸国評議会の様な組織…そこまでは大きく(少なくとも次元世界を股に掛ける程)
は無いですが、リーグオブレジェンドの超人(人外)紳士(淑女)同盟的なモノを作ろうかと思ってます。
ある意味で言えば評議会の原型組織の一つみたいな感じになりますね。

253 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/06/21(火) 09:49:48
>>252

此方こそ、2ヶ月近く返信が滞ってしまって申し訳ないです。リアル事情もありますし、統一性無し様のご都合の良い時で。だいぶ前にも、統一性無し様からの返信で、体調を崩したり、PCの不調といったトラブルが起きたと聞きましたし。


なるほど、まだ規模は大きくないのですね。黎明期という感じでしょうか。

リーグオブレジェンドは2003年の劇場版なら観た事があります。ネモ船長やジキル博士&ハイド氏等、好みに刺さる人選でした。

つまり、その同盟から始まって、やがては評議会のような大きな組織になっていく訳ですね。

254 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/06/23(木) 04:32:33
>>247
世界的なゲーム製作がオンライン・ソーシャル主流となりつつある様ですが私は一人でゆったり楽しめるシングルプレイが好きです。
ウォーフレームも嫌いじゃないのですが実銃や実国家ベースのシングルなダークセクターの方が個人的に好みです。銃も有名どころからレアなファバーム社製SDASSとか出ますし
成程FO4のレーザーマスケットは良いですよねあの小さいハンドルをくるくる回して充電するモーションが好きです。オーダー1886のキャラは円卓の騎士をモデルにしていたり
テスラの様な有名どころが出る反面作中のキャラ描写自体は割と大人締め悪く言うなら少々味気ない様に感じました。統一性無し様の魔導諸国評議会設定は私にはないかつ
私好みな設定が多く読んでいてとても楽しかったです。

1920と銘打っていますが実際は結構アバウトなのでその辺は自由にして頂いて宜しいかと(ベース作品も屍者の帝国等どちらかと言えば19世紀ヴィクトリア朝時代的なのも多いですし)
「amnesia a machine for pigs」知らなかった作品なので設定投稿を楽しみにお待ちしております(マテ)個人的に原作以上に漫画版が好きな作品でした皇国の守護者は。
あの漫画も権利問題で打ち切られたり電子書籍化しなかったり佐藤先生の作品自体は面白いのですが色々問題が多いのが悲しい。
マスケット時代からいち早くライフルを支給・配備したアルビオン陸軍ですが新兵科故当時は身分の低い者を中心に編成された為、後装式ボルトアクションライフルが一般化し
擲弾兵の様に名誉称号となった現在でも赤服(レッドコート)を着れないいやしい身分、黒服は自分達こそ実戦的な精兵であり赤服は格好だけのパレード用的な対立がバチバチ
1920ではまだありませんがこうした少数で特殊作戦を行う歩兵という構想が後のSAS発足等に繋がるのではと考えて居たり

暗黒大陸(アフリカ)は怪物が闊歩する原始的な世界だけど秘境にはワカンダ的な国が隠されて居た等とも考えて居たり


>>250
人間同士のやり取りな分不便なところもありますが自由度という点においては中々に優れていると私も考えております。
1920世界では艦娘呉会若頭日乃本、若頭補佐山城が存在する可能性が微レ存…?(マテ)
クジラと鯨油が石油に代わって席巻しているという設定は「Dishonored」という作品からの引用です。海以外でも基本的に本編以上にヤバイ存在が闊歩している世界にしました。
深海棲艦程の知能や思考があれば人間との交流も可能でしょうし、対立する氏族等も居れば人間と交友関係を持つ氏族等もいそう。というか艦娘のルーツはそういった人間と
深海棲艦の異類婚姻がルーツだったりするのかな?(人魚姫の話が実は深海棲艦で実話だったり)
複数存在してもいいし一人が複数の役割を担ってもいい。この辺りの自由さもCRPの良さかと。出すか出さないか悩んだ際はとりあえず出してしまった方が宜しいかと
昔と違って事前に要相談とか人と被ると言う事が殆どありませんし、問題は起きてから話し合っても遅く無いですし、故にレッツトライ!

255 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/06/23(木) 20:44:19
>>254


人間同士のやりとりですからね。だからこそ、うまくいけば、お互いのアイデアで世界観も広がりますからね。



なんやかんやあって堅気になり、擁護施設の面倒を見る日乃本姉様。呉会を巡る陰謀で荒れる1920年が(マテ


Dishonored、タイトル調べてきました。以前、ウシネズミが気になって検索した時は見つけられなかったですがゲーム作品だったのですね。
本編以上にカオスな世界観になりそうですね。むしろ黎明期だからこそ世界の危機になる存在が多そうですね。

対立する氏族が本編同様にシーレーン破壊を企んで、友好的な氏族が人類と協力する展開もありそうですね。
友好的な氏族からクジラの狩り方について学んだり、逆に人類から文化や技術を学んだりと交流もありそうですね。
実は古くから深海棲艦と人類は関わっていて、伝承のルーツになっていたり、なんてこともありそうな。異類婚姻譚は良いものです(中には人魚姫のような悲劇だったり、人魚姫モチーフながら結ばれた話もあったりして)。


ありがとうございます。CRP世界だからこそ、そういった自由もあるのですね。とりあえず、チートにならないように気をつけて作ります。

256 名前:統一性なし:2022/06/24(金) 12:40:00
>>252 朔夜様

確かにここのところはややリアルが忙し気味でしたが、最近はそれなりに復調しつつあるので以前よりは
ペースが上がるかもです。

本編の評議会は元々基底現実では無い別の異世界で発足した組織(それ故に異種族や人外の比率が高い)です
ので、1920の方だとまた違った形の勢力拡大の仕方になるかも知れません。古典作品のクロス作品ですか
らね。(誰が言ったかスーパー偉人大戦)個人的にはトム・ソーヤーが合衆国エージェントになってたのが意
外でした。

257 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/06/24(金) 21:25:15

>>252

自分もシングルプレイで散策したり世界観を味わいながらプレイしたい派なのでバリバリ対戦メインのオンラインやマルチは
其処までやってないですね(co-opなんかはモノによってはやりますが)
あのショットガンもですがケダールSMGとかも他の作品だとタルコフ辺りでしか見かけない銃でしたね、しかしやはり青ビニテ
ープグルグル巻きジャングルスタイルマガジンの如何にも一昔前のロシア軍なAKS-74が個人的には一番好みでした。

FO4だとガービーやNPCニミッツメンの装備分まで強化したくなるレーザーマスケット(しかし一度しか回転させないからあんま
り強くない悲しい仕様)、おフランスで女好きでキザだけど何だかんだで男気のあるファラガット卿とかインドのジャンヌ・ダ
ルクなラクシュミー(生きてた)とか結構気になるなキャラもいただけにもう一押し欲しかったですよね…

いえいえ此方も調停同盟側とは有る意味対照的な勢力にしようとして色々試行錯誤してたりであんな感じになってました。

当時は其処まで勢力戦を想定してなかっただけあり基準の技術レベルとかその辺が中々調整が難しかったという…挙句の果て球
体型無人機動兵器やら軍用使役ゴーレムやら砲塔を挿げ替えると多脚式のAFWにも装軌(キャタピラ)式の重戦車にもなるヘンテコ
な地上兵器とか試作してました(蒸気駆動式パワードスーツは完全にスチームボーイのアレだったり)

年代に関しては自分も結構なぁなぁな処で誤魔化そうかと思いまs(殴
amnesiaシリーズとその前身のPenumbraシリーズは古い作品ですがお勧めのホラー探索ゲーです。(パズル要素や謎解きが多い
のと初見殺しだらけの死にゲーなトコがやや多いですが)amnesia a machine for pigsは丁度舞台がロンドンの地下だったりで
世界観的に合ってるかと思いまして…

漫画版も読んでみた事がありましたが迫力と生々しさが良かったです。確かに完結に漕ぎ着けなかったりなんだりで問題が多い
のが惜しいですね…

英軍のレッドコートは某ハリウッド映画の影響でやたら民兵にアンブッシュされまくってたイメージg(無言の一斉射

伝統vs新規は取り分け厳格な階級社会のアルビオン(英国)では良くありそうですね…

後々SASへ繋がっていくのはしっくりきますね(マラヤの共産ゲリラ並感)

ワカンダ自体も暗黒大陸内で国の存在を隠すほど厳格な鎖国体制ながらも大昔から東西南北の方々へ(ウォードッグ)という世情
見聞兼軍偵の役割をもつスパイを送り込んで逐一大国や列強各国の世情の流れを王や族長議会に報告させていたらしいです。秘
境の未知の国家ながら情報収集に関しては手は抜いていなかった模様で(ウォードッグ)は、古くはユーソニアの荘園奴隷から低
賃金労働者、オルレア植民地外人部隊の現地人兵からロスヴィエトのユロージヴイ(宮廷召使い)など色々な場所で目を光らせて
いたとか…


258 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/06/24(金) 21:27:35
↑257の返信は>>254宛てになります、安価ミス申し訳ないです。

259 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/06/24(金) 22:02:22
>>256

お疲れ様です。それは何よりです。お相手出来るのを楽しみにしています。
此方は不安定ですが、空いた時間を見つけて返信します。

それで本編の評議会はラクリマのような独自の技術を持っていたり、多種族で構成された組織なのですね。

ということは、1920の方だと人間の比率が本編より高くなったり、基底宇宙の住人が組織の中核になったりと異なる点が出てくるのですね。

絵本で読んだ、あのトムが立派になって…どんな経緯があったのか気になります。wikiによると、ハックの仇打ちが目的との事で。後は、ミナ・ハーカーは意外でしたね。個人的にジキルがハイドを励ます場面が心に刺さりました。

安価ミスの件、了解です。

260 名前:統一性なし:2022/06/25(土) 06:59:06

>>257 ファラガット卿じゃなくてラファイエット卿でしたorzファラガット卿は普通に真逆の質実
剛健だけど危ない橋渡る事が多いTHE主人公な人でしたね。

261 名前:統一性なし:2022/06/25(土) 15:06:07

>>257 ファラガット卿じゃなくてラファイエット卿でしたorzファラガット卿は普通に真逆の質実
剛健だけど危ない橋渡る事が多いTHE主人公な人でしたね。

262 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/06/25(土) 21:02:14
>>255
こうして朔夜様達と言葉を交わしているだけでも知らない作品に巡り合えたり自分とはまた違う発想、アイディア、思考でのRPでとても楽しいです。

1920艦娘が如くご期待ください(マテ)とはいえヤクザ屋さんはとは限りませんが1920では艦娘事態原作の様に全員が軍属あるいは軍人でただ深海棲艦と
闘うと言うだけでしたが伝統的な艦装を受け継ぎ漁師の様な生活している艦娘漁協組合とか、インスマス面等他の魚人系種族と人間の間に立つ
警察或いは自警団(之はある種古いヤクザですね)戦闘でなく海難救助専門のレスキュー隊等生活に深く根付いているものと考えております。

ふふふこれで朔夜様にレッドガーデンと二つ布教活動出来ましたね(マテ)ああそういえば屍者の項目でディスオナードの牛ネズミ設定出していましたか。
1920世界は国際連盟的な組織すら存在せずアルビオン連合王国(英国モデル)に「オーダー」と呼ばれる獣狩り(魔物的存在全般)の為の組織が設立されたり
していますが国家間を超えた国際的な組織は全くと言っていい程無く、それぞれ国や地元の組織が霊的存在の対応を行っている感じかなと考えております。

そういった辺りはもはや深海棲艦は国家的というか人間と変わらない存在という認識なのかもしれまんせんね。港等がある海の街では人間と同じ様に
インスマス面やサハギン、深海棲艦が往来してそれぞれ漁業や交易等の仕事をしていたり、単に観光や遊びで来る事もあるでしょう
当然トラブルや人類に敵意を持つ海系異種族の襲来等もあるでしょうがその時は知らせを聞いた日乃本姉様が「なに?」「なんだと?」と言って立ち上がり
自慢のヒートアクションがさく裂する(マテ)おとぎ話の人魚姫では悲哀だったけど実は本物子孫が…的なオチは私も好きです。


>>256
同志!まぁ本当にダークセクター2続編お待ちしていますと言う感じです。出来れば現代舞台で銃も実在モデルにして(強欲)
私はFO4だとコンバットライフル派でしたね(実弾主義)入植地全員にとりあえずコンバットライフルとコンバットアーマーを配ってました。

1920世界でもそうなのですが私は設定考える際とりあえずせっかく違う世界という設定なのだから、本編CRPと被らない様にしようと考えておりまして
当時の次元世界連合の戦車が存在せずAFW(歩行戦車)主軸というのも、1920でメックやイェーガーが主役というのもそういった背景があったり無かったり
ヘンテコ兵器ってのは浪漫と愛嬌があって良い物です。私にはどちらも無いので大体素材を生かせずつまらない兵器になりがち…ああ無常

amnesiaシリーズ調べましたが良さそうですね(日本語字幕動画や解説が少ないので把握に苦労してますが)こういうダークファンタジー的なホラー作品は好きです
ただ私基本的に攻撃しないと気が済まないので俗にいうかくれんぼ、おにごっこ(逃走のみ)は殆ど手を付けていないんですよね

少々話は逸れますが1920世界では視界の悪いメックやイェーガーが主力兵器になり視認し易い様軍服は地味なカラーリングにされず、瑞穂なら黒地に黄色記章(日露戦争時)
アルビオンならレッドコート、オルレアなら白、ザクセンはブルー系と戦列歩兵時代に近い軍服となっており、またヘルメットも世界標準という訳ではありません
唯一ユーソニアのみ地味なカーキ系。ロスヴィエトがやや地味なグレー系。

おおワカンダってそういう設定だったのですね。あくまでイメージ的に出した名前ですがその設定(列強各国に密偵が存在する)は面白い。


- 1920 世界観設定 用語 解説 -


ヴェール(帳)の崩壊。
世界大戦時ソンムの戦いにおいて両陣営併せ100万を超す死傷者というおびただしい死によってこの世界と全く別の異世界を隔てる「ヴェール」が破れてしまう。
ヴェールとは文字通りこの世界と異世界とを隔てるとばりであり、それによってヴェールの裂け目からはアウトワールド(異世界であり魔界や外界とも呼ばれる)から怪異が押し寄せ
最前線の幾つかは無人の空白地帯と化した。またこれと同時に同時に感受性の高い兵士達(人種や性別等は関係ない)の間で頭の中に直接響く声が聞こえる様になったという。
この声は聞いた者の精神を蝕み狂わせると同時に、耳を傾けた者に対して超常的な力を齎した。彼等は声に囁かれた者「ウィスパー」と呼ばれる様になりオカルトに精通した
アルビオン連合王国、ザクセン帝国は早期にウィスパーのみで構成された特務部隊を結成し戦力化した。世界大戦以降霊的存在による混乱はこのソンムの戦いにおけるヴェールが
崩壊した事が原因と考えられており、現在ではソンム以外の世界各国でアウトワールドから侵略が確認されておりそれに対抗する為アルビオンでは「オーダー」と呼ばれる
エウロペ各国と連携した獣(魔物)狩り組織が瑞穂では皇国華撃団と呼ばれる巫女として能力を持つ霊能力者にイェーガーベースの対霊的兵器を使う対策組織が結成され
その流れは世界各国特に列強各国に広がっていった。

混血
この場合は人間と異種族との混血児を意味し有名な所ではダンピーア(吸血鬼と人間の混血)等があり1920世界では吸血鬼や妖怪、精霊等異種族が普遍的に存在しそれ故混血も多い。
異種族との混血は人間としての能力と異種族の能力双方を備え優秀な事が多いが、やはりどうしても純血のコミュニティからは疎まれてしまう事がある。
尚ヴェールの外からやってきたアウトワールドの異種族は「魔物(メレヴェント)」と呼ばれ既存の異種族とは明確に区別され、通常の異種族混血と違い魔物との混血児は差別を受ける事が多い。

1920の銃事情
銃に関しては現実の1920年代と殆ど変わらない。世界各国も現代的な無煙火薬を用いた後装式ボルトアクションライフル(瑞穂の30式有坂小銃、アルビオンのエンフィールド、ザクセンのGew98、オルレアのルベル等)
が主流となっており、世界大戦中にザクセン帝国がベルグマン式短機関銃を装備した突撃兵を使い戦果を挙げた他、先進的なユーソニア合衆国では既にBAR等自動小銃の配備が始まっている。
またザクセン突撃兵に対抗して投入されたトレンチガン(塹壕戦仕様の散弾銃)も評価され、世界各国で短機関銃同様研究や配備が進められている。この他にアルビオンでは暗黒大陸での狩猟に用いてた
エレファントガン(超大口径水平二連式銃)を対装甲兵器用装備としてライフル連隊(黒服)が使用し、アンチマテリアルライフルの開発が始まる等といった珍事もあった。
設置式機関銃はマキシム型水冷式が世界標準となっておりユーソニアのM2等重機関銃も出始めたが基本的に全て水冷。ただし重機関銃であっても歩行機械を装着させる事で自走可能とし歩兵の負担が軽減されている
(これは野砲等にも使われている)機関銃は開発初期故失敗作も多く瑞穂が正式採用したホッパー作動型11年式軽機関銃は失敗側の最たる例等と言われている。
魔物(メレヴェント)退治を専門とするタクティカルソーサリスト(戦闘職魔導師)等は銃を杖(魔力増幅及び補助装置)として使う事もあり、また銃事態の所有も簡単。
何処の国でも商店街等の銃砲店で店売りされている銃(当然ライフルやショットガン、拳銃までであり機関銃等は無い)を普通に購入出来る。

263 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/05(火) 04:46:53

>>259

了解です、無理なさらず気が向いた時が一番ですので

ラクリマ(魔水晶)自体にも元ネタはありますが、元々原点だと魔法による事象(炎を発生させたり、物を冷やしたり)を封じて
魔力を扱えない一般人でも手軽に魔法の恩恵を利用出来る様な製品としてとある魔術師が発明した代物ですが、そうすると自
分達(魔術師)の仕事が減るなーと色々な分野で普及した後に発明者自身が自虐的つけた名前らしいです(故に別名魔術師の涙とも)
評議会に加盟してる次元世界では技術レベルの差異に関係なく比較的広範囲に普及し、同時に魔法や魔術の類に対する(慣れ)を市
民に齎す役割を果たしている結構重要な要素だったりします(それ故未だに“剣と魔法”の世界が消えずにある要因とも言えます)

そうなりますね、設立理由も本編だといずれ来る途方も無い(次元規模の災厄)に備えるというお題目がありましたが、1920だと
その辺の理由が異なったり、割かし構成員も人間種族が中心になって行く感じになりそうです。

というよりトム自身がえらく随分と出世したなと率直に思いました。ミナはミナできっちり吸血鬼してましたね…ジキル&ハイド
も割かし原作よりは話が分かるキャラだった感じです。

言った傍からまたやらかしましたorz


>>262

コンバットライフル良いですよね、個人的にはR91以前の二線級装備として州兵が使ってたイメージ(308レシーバーのフルオートが
多少威力が下がってても欲しかった;BARもどきを作りたかったのです(殴

ハンティングライフルをコツコツ銃剣着けたりして旧式軍用ボルトアクションライフル風にしつつ粘着剤大量消費しながら配ってた
思い出(殴

個人的にはやはり野戦ではキャタピラ音がしないと落ち着かない(殴 ので1920でも本来の戦車の役割はメックやイェーガーが担って
別の方向性に進化した装軌戦闘車両を考案中です(ポイントは歩行兵器と戦車を比較した際の進撃速度の低さと防御性能)

amnesiaも厳密には反撃手段が無い訳ではないんですが、基本ハイド&シークですからね…アウトラストの一昨目で序盤のマーコフ
社のセキュリティ部隊の駐車されてたMRAP(装甲車)とか、串刺しにされてた隊員の死体の傍に武器の類が無いか調べたりしてました
(白目)、実は攻撃手段があってもバイオハザード2旧作のGと初期遭遇したU.S.S隊員の気分が味わえる(MP5の豆鉄砲っぷり的な意味で)
作品(Twelve Doors)がありましてね…

目立つ色にしないとあの年代の歩行兵器の視界範囲だとうっかり随伴歩兵を踏みそうですもんね…ユーソニア辺りはまだM1917ヘルメット
を使ってそう。(M1ヘルメット辺りはまだ評価段階かも)

ワカンダは基本原作でも中立且つ超鎖国主義過ぎて…且つうっかり希少資源がある云々を外に漏らしたら碌な事にならない事を過去の歴史
で散々見て来た経緯がありますので、情勢を見極めつつ自国の隠蔽環境を逐一変更していたりします(なお其れを変え始めてるのがCRP本編
で南アフリカ・アザニアと結託して暗躍しているワカンダだったり)


264 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/07/05(火) 21:24:08
因みに第一次大戦時のヴェール(帳)とそこから侵入する魔物といった設定は「Never Going Home」というTRPGが元ネタです。日本語未翻訳なので敷居は滅茶苦茶高いですが設定だけ読んでも面白いですよ。
分隊規模でやるから一人死んでも即別のキャラを使って続行したり、ダイス以外にもトランプでリソース管理したりとプレイ自体も結構ユニーク。

>>263
中華アサルトを没にして急遽マシンガンをアサルトライフルに変更したりFO4は銃火器に関してはちょっと惜しい部分があるのが残念です。NVだとDLCだけどBARありましたね。
入植地をバリケードで覆ったり無駄に地雷設置したり監視塔立てたりしてなんちゃってベースにした経験はだれしもあると思います(マテ)

アイアンハーベスト及びその元ネタの大鎌戦役だとタイヤ駆動すら殆ど見られないんですよね(民間の路面電車やバスですら足が生えてる歩行式)之は恐らく技術元のザ・ファクトリー事態
どうも未来(正確には並行世界とか異世界?)の技術で運営されてそれを広めた為、装輪式や無限軌道式が入る余地が無かった的な感じなのでしょう。
しかし1920世界ではザ・ファクトリーから提供される機械(メックやイェーガー等の中枢部分)事態限りがあるので、世界大戦以降は補助戦力として使われていたものが再評価されたり
逆に技術転用でより優れた物が試作されている感じでしょうか。一応スチームボーイの英軍蒸気機関戦車とかサクラ大戦の初期型スタァ的なのは各国軍にも一応存在はしたと考えておりました

武器を探すのは凄い分ります。仮に使えなくても持っているだけで安心出来ますからね!「Twelve Doors」おお凄い懐かしい昔は結構ハマったものです続編だとアクションゲームになって
主人公も何かジェヴォーダンの獣を意識したハイウェイマンコートでコスプレしてブレーキバイク改造した剣型武器使ったりしてましたね確かああ本当に懐かしい。ついでに何か設定に使おうかな(爆)

大型のメックになると索敵手や装填手を兼ねた跨乗兵を機体上部に乗せて、更に周辺を随伴歩兵が歩く感じです。特に無線機何て当時はロクな物がありませんから後方との連絡は伝令出すのがメインだし
後は伝書鳩位ですかね。ユーソニアはお察しの通り洗面器型ヘルメット事M1917を一部採用しています。それ以外だと先述のザクセン軍突撃部隊がピッケルハウベを被ってるくらい。
特にユーソニアの飛行船空中艦隊を主軸とした空中機動戦ドクトリンによる第101空挺師団(スクリーミングイーグル)第82空挺師団(オールユーソニアン)は1920世界の軍事における最先端装備で
ブロディヘルメットにゴーグル等がっちり頭部も固め、スキャッターガン(BARショーティーモデルのロングマガジン仕様)や拳銃は1920世界では珍しいM1903自動拳銃とハイテク!
飛行船が空爆で更地にした後、落下傘降下で重武装の兵を降ろし、オートジャイロが近接航空支援や物資輸送を行う全く新しい戦術に世界各国は驚かされました(当然問題もありましたが)

ああCRP本編で南ア・アザニアのバックにいたのはワカンダでしたか。本編アフリカは主にNRC(ナイル川軍事同盟)のせいで統一アフリカ連合が事実上機能不全になり
PEU直轄領のCA(中央アフリカ)と南アフリカ・アザニア主導のSADC、東部中心のNRC、エジプト等独立国の多いNA(北アフリカ)等分裂状態に近いので多分南アフリカ・アザニアが本気になれば
再統一出来るんじゃないでしょうか。


- 1920 世界観 技術 用語 -

魔法 魔導師(ソーサリスト) 霊力 霊能力者(サイカー)

1920世界でも超情的な力所謂魔法や魔術は普遍的に存在しており主に魔法を使う者を魔導師(ソーサリスト)霊力を使う者を霊能力者(サイカー)と呼ぶ。
両者の相違点は魔導師が虚数界面等「外」から力を引き出すのに対して、霊能力者は「内」から力を引き出しその意思を具現化させる。基本的に生まれ持った才能が物を言う分野であり
全く才覚が無い人間が魔導師や霊能力者になる事は難しい。ただし魔導師はある程度学術的に解明され、各国の魔導師協会や大学の研究部門、あるいは伝統的な魔女のサークル等
師事して学ぶ事が出来る為最低限の才能があれば魔導師になる事は可能。霊能力者に関しては、魔術とは全く形態の違う超常的な力の行使、あるいは願望実現が可能であるものの
その技術形態は魔術と全く違い、生まれ持った才能に左右され更に制御が難しい。近年のミスカトニック大学等専門機関の研究により魔導師とは全く違う事が判明霊能力者と呼ばれる様になる。
本編等との最大の違いは力の行使には必ず代償が発生する点。魔導師は「呪素」と呼ばれる毒の様な物が蓄積し、その魔導師の許容量を超えると理性の無い魔物へと変貌する。
霊能力者の場合「声」が聞こえる。力を使えば使う程その声は次第に大きくなりそれは「呼び声」になるという。そして最終的にはその声に導かれるままいずこかへと消えてしまう。
こうした代償とどう向き合うかはこの界隈における長年の課題であり、同時に未だに解決に至っていない問題でもある。魔力の増幅装置である杖(スタッフ)や黎明と続け研究された呪文・術式
また近年は発生する呪素を魔導回路と拘束術式図版によって誘導して封呪素筒に封じ込める「モールド」と呼ばれる魔装具等も開発された。
霊能力者の場合は世界大戦によって飛躍的に発展を遂げた歩行兵器「メック」「イェーガー」等をベースに霊力によって稼働する霊子機関を用いた対霊的存在決戦用兵器等も開発されている。
1920世界では元々人類以外の異種族が多く近年ではヴェール(帳)を破っての魔物(メレヴェント)の侵攻等もあり、魔導師、霊能力者共に戦闘職が花形とされているが
勿論医療や学問等非戦闘分野で活躍する魔導師や霊能力者も多い。

265 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/07/06(水) 00:04:21
【とりあえず、プロフィールが出来たので投下します。

前の返信は次のレスでしますので、もう暫しお待ちください】


CRP1920の登場人物


ランダ

舌を垂らした奇怪な面で顔を覆い、黒いマントと燕尾服に身を包んだ謎の人物。素顔は黒髪赫眼の女性。普段は少女の姿で行動する。一人称は「あたし」。


当人曰く、「善神バロンを名乗って悪事を働くほら吹きへの当てつけ」であり、魔女ランダの名前を借りているだけとのこと。

 
捕鯨用の銛を魔改造した、蒸気機関で駆動するパイルバンカーを使用する。他にはカードや短剣、回転式拳銃を隠し持っている。武器はマントの裏や仮面の口から取り出している。原理は不明だが、異次元にある収納空間に繋げているらしい。


正体は邪神の一柱、這い寄る混沌の化身。化身の中では比較的まともな部類に入る。並行世界の遥か未来では、何処かの島にある酒場のマスターをやっているらしい。





空母ヲ級


CRP本編の沙沃島編に登場するヲ級とは、並行世界の同一人物。


異なる点として、この世界における深海棲艦は多種多様な異種族の一つに過ぎない。その中でも彼女は人類に友好的な氏族に属する。


過去に捕鯨船から投げ出された乗組員を救助したり、逆に地上へ流れ着いたところを漁師に助けられた事がある。

持ち歩いている杖の他に、鯨の骨を加工した捕鯨用の銛を隠し持っている。

266 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/09(土) 22:12:11


>>264

ちょちょいと調べましたがDeathwatch(2002年の英国のWW1を題材にしたホラー映画)や、SCPの“ヤングマン”を連想するくらい怖い設定ですね。ルールもトランプ
を使う辺り独特で面白そうです(アレだけ凄まじい数の人死にが集中すれば怪異の一つ二つは起きそうでは有りますが…)

やはり最近は商標とかがややうるさくなってるからその辺が影響してるのかと邪推したり…NVのDLCだとトンプソンもありましたね、確か軍の旧式装備の武器庫から
大量に用意して部族が使用してるとかそんな感じだった様な(4でもドラムマガジンだけじゃなくて普通の20連マガジンが欲しかったとワガママを言っt(殴

車輪の概念が希薄になる位歩行機構が発達している世界なのでしょうね。――自分が考えてるのはメックやイェーガーの高い進撃速度と随伴歩兵のギャップを埋める
(要は制圧した地域に後続で展開して陣地固めをする強固な移動トーチカ染みた代物、ガードタンクとでも言うべきか)役割や逆に陸上艇サイズ(ラーテめいた)の指揮
戦車(歩行兵器の格納や整備・補給なんかも行える)の巨大戦車なんかを考えてたり(殴

御存知でしたか!クリーチャーデザインの秀逸さと奇怪さも然ることながらシチュエーションとか設定が凝ってて面白いゲームですよね(販売機に初見で殺されたり
踊って防護服が破けてゲームオーバーになった時は物凄く疑心暗鬼になりましたorz)、主人公は怪物退治の先達に倣ってあの格好にしたらしいですが相手が相手なので
まったく違和感が無いと言う(白目)

魔導師(ソーサリスト)や霊能力者(サイカー)と異なり更に泥臭い設定ですが怪物退治やそういう怪異専門の賞金稼ぎ的な設定は(HUNT SHOWDOWN)って言うホラーFPSから
持って来たのを考えてたり(年代的にはRED DEAD REDEMPTIONが近いですが)…あの作品は作品でチェーンピストルとかフルオートモシンなどの変態銃が出て来て面白い
です。

最早手旗信号が必要なレベルですね;伝書鳩はBF1キャンペーンの一場面を思い出s(殴こっちの世界のユーソニア軍ならピダーセン・デバイスもワンチャンあるかm(殴
オートジャイロはオートジャイロで独自の発展が在りそうですね…事前に対策取られるとヘリボーンならぬジャイロボーンと言えども撃たれ弱いでしょうからね…

こうして見るとアフリカ方面もユージア・オセアニアに負けず劣らずの混沌具合ですね…どういう風に足並みが揃う(あるいは揃わない)かにも左右されますがSADCも設定
を煮詰めてる最中だったり(C.M.S.Cは実質的にSADC機構軍の出先機関に近い部分もあったり※ウィッチ戦力や呪術関連が充実してるのはその辺が関係あったりします。)
本編ワカンダはこれから描写しますが現統治者が色々と大変な事になっちゃってるので一度決まり掛けた方針に待ったがかかりそうになってたりするという。



- UPEO海軍(新国連海軍)ユニット(極東〜東南アジア方面B) -


NUNN パフィン級ドック型輸送揚陸艦

全長:210m
基準排水量:25,883t
装甲材質:複合鋼材及びEカーボン
主動力:艦艇用大型半永久機関及び先進IEP(統合電力システム)×2

UPEO海軍にて運用されているLPD(ドック型輸送揚陸艦)で、原型はAFTAアメリカ・リベリオン海軍のサン・アントニオ級、 スペングラー/タワラ級の補完的な役割を
果たしており本級は強襲揚陸艦に近い性格の機能(良好な航空運用能力/輸送揚陸能力)を備えている。原型艦(サン・アントニオ級)の時点からステルス性を配慮した
設計をしており特にマストについては周囲が八角柱に近い構造のパネルにより覆われた先進型閉囲マスト/センサーとなっており、外部からのレーダー波を反射し自
艦の電波は透過するようになっている。

搭載能力は各種装甲戦闘車両/火砲/ソフトスキン/支援車両を数十両、もしくはWAPやATなどの中型・小型機動兵器を十数機、兵員は凡そ700名近くを長期間乗艦させ
る事が可能。揚陸用のLCACやSSC-1は二隻搭載(タワラ級の場合は三隻)、航空機はV-22やMV-24などのVTOL/MVTOL輸送機ならば二機、CH-47等の回転翼輸送機(ヘリ)で
あれば四機艦載可能、また攻撃型UCAVや戦術スワームドローンの展開・管制能力も有している。

スペングラー/タワラ級の補完的な役割を果たす艦種故か各方面艦隊に4〜6隻が配備されている。

兵装

Mk 46ブッシュマスター Mod 2 30mm機関砲×2
Mk.41VLS Mod2 (16セル※RIM-162Block3ESSM、BGM-109G巡航ミサイルも搭載可能)×1
レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×2
M2 12.7mm単装機銃×4
Mk185デコイ発射機×4



NUNN 改キネアー級航空母艦

全長:330m
基準排水量:83,000t
装甲材質:複合鋼材及びEカーボン
主動力:航空母艦用大型半永久機関及び先進改修型蒸気タービン×4

UPEO海軍にて運用されている航空母艦であり元々は旧ユージア同盟軍時代に同盟海軍の主力空母として運用されていた(キネアー級航空母艦)を大陸戦争後の経済難に喘
ぎ軍事費削減により常時運用が困難になった構成国から其々数隻購入する形で引き取り当時増強・拡大を推し進めていた国連海軍(現UPEO海軍)に配備する形になったモ
ノである(無論、全艦購入した訳では無く現在も数隻がユージア大陸CNEA主要国の海軍にて運用されている)

従来型戦闘機及び可変戦闘機(VF)各種艦載機の運用を主として担当している。自律人形やガイノイドなどのアンドロイドの導入による大幅なオートメーション化による
人員削減や、艦載機自体の無人化なども行われており本来の乗員数の3/2程度まで人員数を抑えられている。展開型電磁防壁や対エネルギー兵器対策の偏向反射剤の塗布
と言った直接的な昨今の現代化改修に応じた防御機能も標準的に備えられている。また艦内格納庫の拡張やカタパルトの多用途化などVF運用の為の改修も行われている。

ただしUPEO海軍航空隊は保有艦艇数に比して、やや規模が釣り合っていない部分があり深刻ではないが慢性的な艦載機不足な部分もある(実質的に艦載航空戦力をフルに
稼動させる様な状況下に於いては準常設軍として各主要国や連合体の海軍艦載機を受け入れて進発基地として機能しているであろうという想定が多少影響している。)

搭載機は従来型艦載戦闘機及び可変戦闘機(VF)を60+αに艦載ヘリ・早期警戒機を十数機、状況に応じて艦載UCAVなどに載せ替えも行われる。

UPEO海軍太平洋艦隊(極東方面艦隊・オセアニア方面艦隊)に於いては同級の(オーバー・ザ・レインボー)が極東方面艦隊旗艦を務める他、(ユージア)がオセアニア方面艦
隊の旗艦を務めている。

兵装

レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×3
GD MK.15B1D 20mmCIWS×2
改良型シースパロー8連装発射機×2
Mk185デコイ発射機×8


NUNN 改イソロク級航空母艦

全長:390m
基準排水量:89,000t
装甲材質:複合鋼材及びEカーボン
主動力:航空母艦用大型半永久機関及び先進改修型蒸気タービン×4

UPEO海軍にて運用されている航空母艦であり元々は扶桑皇国以前に存在したかつての旧O.C.U日本/日防海軍にて運用されていた(アドミラル56級航空母艦)が前身となって
いる。基本設計完成後に電波妨害等によるアクティブステルス機能が導入されることが決定しそれを実現するために飛行甲板脇を始めとする艦のあちこちにアレイ構造物
が設置され、飛行甲板そのものも拡幅されているため、外見の印象は通常の空母とは大きく異なっているのが特徴になっている。

アイランド(島型艦橋)もステルス性を意識した形状になっている。本来ならば各種アンテナもステルス性を重視して統合・コンフォーマル化される予定だったが、アクティ
ブステルスの投入により見送られた。エレベーターは4基設けられているが、アレイ構造物のために2基はインボード式となっている。

この艦も自律人形やガイノイドなどのアンドロイドの導入による大幅なオートメーション化による人員削減や、艦載機自体の無人化なども行われており本来の乗員数の3/2
程度まで人員数を抑えられている。展開型電磁防壁や対エネルギー兵器対策の偏向反射剤の塗布と言った昨今の情勢に応じた現代化改修により防御機能も標準的に備えられ
ている。また艦内格納庫の拡張やカタパルトの多用途化などVF運用の為の改修も行われている。

搭載機は従来型艦載戦闘機及び可変戦闘機(VF)を50+αに艦載ヘリ・早期警戒機を十数機、状況に応じて艦載UCAVなどに載せ替えも行われる。

UPEO海軍太平洋艦隊(極東方面艦隊・オセアニア方面艦隊)の極東方面艦隊に配備されている。

兵装

レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×3
GD MK.15B1D 20mmCIWS×2
RIM-162Block3ESSM12連装発射機×2
Mk185デコイ発射機×8



F/A-27C+(UPEO海軍仕様)

旧O.C.U日本/日防軍にて開発・配備されていた双発単座の多用途戦闘機、当時は複数の形式が開発されており空軍の支援戦闘機型であるA型
陸軍のSTOVL近接支援攻撃機であるB型(こちらは開発中止になった模様)そして海軍の艦載機型であるC型が存在する。

高機動性とステルス性を重視した設計を持ち、艦隊防空や対地/対艦攻撃・SEAD(敵対空火器制圧)・偵察など多様な任務に対応可能な高性能マル
チロール機であり機体規模の割に大きな兵装搭載能力と航続力を有している。主翼の翼型は変形後退翼で、外半角のついた垂直尾翼とカナードを
持った3サーフィス機である。エンジンノズルは可動ベーンが3枚ずつ装備されたスラスト・ベクタリングノズル。ステルス性確保のため兵装や増
加燃料タンクはすべて機内装備となっており、胴体内のエンジンと空気取り入れダクトの下に大型のウェポンベイを装備している。

現用機には近代化改修が施されており、機体構成材のEカーボン化やECS・コフィンシステムの採用・適応やアヴィニオクス・電子兵装の更新が行
われている(新型AESAレーダーの追加装備なども)

UPEO海軍太平洋艦隊(極東方面艦隊・オセアニア方面艦隊)海軍航空隊にて主力機としてC+型が相当数配備されている他、UPEO極東空軍に於いては
A+型(支援戦闘機型)もF-17コンドルと並んで少数ながら運用されている模様。

全長 16.04m
基本重量 10.5t
装甲材質 Eカーボン複合材
主機 MHF-2180-JF水素ターボファン×2

固定武装

M61A1 20mmバルカン砲

フレア&チャフディスペンサー

基本武装

BIM-9X空対空ミサイル
AMRAAM-D長射程空対空ミサイル
105式長距離空対空ミサイル
レイセオンGH-30Bマイクロミサイル(短距離SAAM)
AGM-65マーベリックV空対地ミサイル
AGM-88S HARM2対レーダーミサイル
H-AGM-84空対艦ミサイル
ASCレールガンシステム(小口径電磁加速式実弾兵装、リアルドやフラッグ搭載のレールガンシステムの応用モデル。)
GBU-85クラスターボム
500-2000ポンド誘導爆弾

267 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/07/11(月) 19:29:41
1920項目に皆様のキャラを追加しました。何か問題等ありましたらご一報下さい

>>266
確か邦題は「デス・フロント」でしたよねWWT塹壕戦ホラー映画。負傷兵の脚をかじるネズミとかスポーンばりに人間に巻き付く鉄条網とか結構印象に残ってます。
「Never Going Home」は出てくるクリーチャーもSCPやクトゥルフの様にカッコいいと言うよりは相互理解絶対不可って感じで好きです。ああいう人間の理解を超越した存在良いですよね。
1920世界ではこんな感じで世界各地のヴェールが破れて魔物が現れ、人間の命や正気度を奪っている…という感じです。

世界的な銃の商標問題はほんとゲーム業界には不幸しかもたらしていませんよねェ…何とかしてほしいですNCR(新カリフォルニア共和国軍)はサービスライフル(AR-15系)を
戦後世界で再生産して配備してたりアサルトカービン等もあったり割と現実銃が多めなのが嬉しかったですNV。

陸上戦艦構想はいいですね後自分が思いついたのはメックとイェーガー、タンク(戦車)は三すくみ関係でメックはタンク(戦車)に強いがイェーガーに弱く、イェーガーはメックに強いがタンクに弱い的な。

FLASHの無料ゲームでありながら設定やゲームとしてのボリューム、クオリティ等市販品に匹敵する本当に好きな人が作ったのだなと感じられる名作でした。確かに死に覚えゲーなんですがリトライも簡単ですし。
1920世界で使うなら封印された石棺に魔物や邪神の胞子が入っており、それを開放してしまったために新しい脅威が世界にばら撒かれるとかって感じでしょうか。

「HUNT SHOWDOWN」ですか初めて知りました。私としては1920世界における銃の規制の緩さ等はクトゥルフ神話TRPG等の探索者やTVゲームだと「レムナントフロムジアッシュ」とか「HELLSIGIN」みたいな
異能の力を持たない人間あるいは「Never Going Home」のウィスパーが狩人として依頼を受けて魔物や怪異を狩る或いは事件を解決する的なのは考えておりました。めざせ伝説のハンターD!
後既にお察しかもしれませんが魔導師(ソーサリスト)等の設定は「ストレイト・ジャケット」という作品を原典にしております。

勿論手旗信号だって重要な連絡手段ですとも。実際昔は伝書鳩を自動車とかにも積んで使ってたらしいので片道通話とは言え重要ですよ伝書鳩。
ユーソニアの元ネタ大鎌戦役だとBARやガーランドっぽいのしか無かったですが1920世界では未だ試行錯誤段階なのでピダーセン・デバイス使用のスプリングフィールド小銃とかもあるかと
後魔物とか人外怪異が多いのでエレファントガン以外にも.577ランカスターピストル等大口径な現実ではイロモノな大口径銃も多いです。軍隊等で正式採用されてるのは32口径のリボルバーが主ですが。

特に南アフリカ・アザニアのレシャッピズムとSADCの発展以降アフリカ独立機運が高まった感じなのでCAのザインゴ(両コンゴが合併したPEU加盟国)とかは独立運動や反乱がおきて苦労してる感じです。

268 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/07/16(土) 01:50:10
- 扶桑皇国海軍水上艦艇 -

対馬級上陸支援無人砲艦
扶桑皇国海軍に配備されているコンテナ船舶をベースに陸軍の七○式自走多連装噴推弾発射機に装備される16連装240mm噴進弾発射機を搭載した砲撃支援艦。
低コストで大量生産と配備可能な無人艦艇となっており、艦事態の運用は全て人工妖精と自律小型機械によって行われ、電子統制艦仕様の高天原級可変兵装巡洋艦によって統制されている。
派生艦として対馬級無人補給艦も存在。

凪級準可変兵装高速駆逐艦
扶桑皇国海軍正式採用駆逐艦で高天原級同様可変兵装機能を採用しているがあくまで兵装や一部艦橋施設のみと限定的な物に変更されている。凪級最大の特徴として兵装は全て格納式という
隠密性と最大限に重視した船体設計と超電導推進機関の採用による水上高機動性、更に飛鳥級にも採用されている積極的電子偽装手段「キスカ」の採用にある。之によって超高速隠密艦として
敵艦隊への奇襲、攪乱、通商破壊等の任務を担っておりその為単艦による長期航行もある程度想定されており、その為扶桑皇国軍艦艇の中でも特に無人化が進んだ艦でもある。
しかしこうした性能追及の結果駆逐艦としては非常にコストが高くなってしまい。後に低コストな汎用型駆逐艦が開発された。

全長 159m
全幅 16.5m
装甲材質 エ式超炭素
主機 宮藤理論式核融合炉一基

基本武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
50口径120o低反動速射砲
50口径20cm電磁投射砲
五十五口径荷電粒子砲
70cm超音速魚雷発射管
誘導機雷発射機
自航式囮発射機
四連装艦対空誘多弾頭導噴進弾発射機
八連装対艦・対空・対潜各誘導噴進弾発射機
垂直発射式誘導噴進弾発射機

村雨級汎用型可変兵装駆逐艦
凪級の特化し過ぎた設計からくる高コストさと汎用性の低さを補う為、整備性と生産性、汎用性の高さを重視して開発された扶桑皇国海軍正式採用駆逐艦。
高天原級可変兵装巡洋艦同様艦橋や機関、兵装まで短時間で自由自在に組み替える事が可能な為あらゆる状況に対応可能となっており、本艦もまたEPAC海軍及び加盟各国に正式採用されている。

全長 124m
全幅 19m
装甲材質 エ式超炭素
主機 宮藤理論式核融合炉他

基本武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
50口径120o低反動速射砲
50口径20cm電磁投射砲
五十五口径荷電粒子砲
70cm超音速魚雷発射管
誘導機雷発射機
自航式囮発射機
四連装艦対空誘多弾頭導噴進弾発射機
八連装対艦・対空・対潜各誘導噴進弾発射機
垂直発射式誘導噴進弾発射機


高天原級可変兵装巡洋艦
扶桑皇国海軍正式採用型巡洋艦。かつて旧日本とアメリカ・リベリオンが共同で開発したスタンダード・フレックス構造を進化させた船体事態を八角形ヘックス状のブロック同士を組み合わせて構築し
之により武装だけでなく艦橋や機関まで含めたあらゆる点を自由に配置し、自由に組み替える事によってあらゆる状況に対応出来る様設計された通称「VE-WEBV」事ブイ・ウェッブ艦の一種。
その為スタンダードな武装、艦橋等の配置は一応ある物の上記の様に必要に応じて自由自在に組み替える事が可能な為、武装はおろか同型艦であっても主機や形状事態違う艦も存在する。
主機一つとっても扶桑海軍標準の宮藤理論式核融合炉一基、あるいは艦艇用大型半永久機関等選択可能な上、推進方式も水流噴射(ウォータージェット)、電磁推進、微粒子滑空等多種多様。
艦橋装備も対艦戦闘用、対潜哨戒、電子戦等多様な任務に応じた物が用意されており、こうした徹底的なモジュール化構造は整備性や生産性の向上にもつながった他、本艦高天原級以降は
扶桑皇国主導の大東亜連合共同体「EPAC」海軍標準艦にもなっており、その為インドやタイ・シャムロ、ベトナム・クベン等加盟各国の開発した兵装や部品も共有可能となっている。
装甲材質はエ式超炭素(諸外国で言うエネルギー変換型Eカーボン)で巡洋艦としてはそれなりの防御能力を有す。之は水上艦艇同士の戦闘は勿論、既に海戦用機動兵器(水中型MS等)も一般的となり
こうした機動性の高い小型目標との直戦闘も考慮された為、やや高コストながら高天原級以降は標準装備とされた。尚扶桑皇国海軍艦艇は全て人工妖精(自律人形)や自律小型機械(小神族)
艦本体に搭載された有機電子頭脳(バイオコンピューター型高性能人工知能)により大幅な自動化と人員削減を実現しておりその為居住性等も通常の各国海軍艦艇に比べ良い物となっている。

全長 160〜180m
全幅 約22m
装甲材質 エ式超炭素
主機 宮藤理論式核融合炉他

固定武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
「THEL-CIWS」「スマートCIWS」「ニードルマイン」三種類の水上艦艇用近接防御兵装を連動させた物で扶桑皇国海軍における艦艇標準兵装。
「THELCIWS」は正式名称「Tactical High Energy Laser CIWS」であり従来型対空砲が実体弾を空中に撒いて弾幕を張る「点」の対空手段であったのに対し
高出力レーザーを照射する事で「線」または「面」による対空防御を行い速度のあるミサイルでも複数同時に迎撃する事を可能とした。
「スマートCIWS」は従来型CIWSの発展型であり最大の特徴はマイクロアクチュエータと超電導モーターを併用した上下左右に稼動するマウントにより高速で360度全方位カバーを可能とした。
「ニードルマイン」はトロフィーシステムの艦艇応用型である迎撃散弾発射装置。ミサイル事態の破壊よりも破損によって進路を変更させる事を主としており、後に扶桑皇国ではトリモチ弾を
併用する事で通常型のニードルマインに比べ迎撃効率を向上させた他、本来爆発した敵弾による破片等による船体損傷をある程度防ぐ事を実現している。
この多目的符号防御兵装「天磐盾」の開発と実戦配備により扶桑皇国海軍艦艇はその生存率を大幅に向上させた。

基本武装
75口径210mm単装砲
75口径280mm噴進補助弾(AGS)発射機
50口径120o低反動速射砲
50口径20cm電磁投射砲
五十五口径荷電粒子砲
70cm超音速魚雷発射管
誘導機雷発射機
自航式囮発射機
四連装艦対空誘多弾頭導噴進弾発射機
八連装対艦・対空・対潜各誘導噴進弾発射機
垂直発射式誘導噴進弾発射機


飛鳥級主力航空母艦
扶桑皇国海軍主力空母であり艦載機約130機を搭載、運用可能な他最新式電磁カタパルト及び有機電子頭脳及び人工妖精、自律小型機械の連動により10分で30機以上の航空機を発艦可能。
重力制御型重心移動装置の採用によりほぼ揺れが存在せず之により斜め降着甲板を廃止し、軸平行降着甲板を船体左舷に配置して甲板上での発進着艦作業完全独立運営が可能となり
こうした相乗効果によって航空攻撃能力が従来型航空母艦に比べ格段に向上しており超電導推進によって速力も高速巡洋艦に匹敵するものとなった。
ステルス機能に関しては第三世代以降の電磁迷彩装置(ECS)だけでなく積極的電子偽装手段「キスカ」を採用。之は敵レーダー波に対して同波長・逆位相の電波をもって相殺するアクティヴステルス
自艦が発するレーダー波や通信波を自然電波に偽装、敵電探波を無力化(透過)させる対電探球体防護。敵機の通信やデータリンクへの妨害等を複合させた物であり更に母艦のみならず
飛鳥級を艦隊旗艦とした場合このキスカを連動させる事により艦隊事態をキスカの影響下に置く事で艦隊事態の隠密性能を飛躍的に向上させる事が可能。
また飛鳥級事態には高圧噴霧装置によって人工霧を発生させる事も出来、300mを超える巨大艦でありながら非常に隠密性が高く時に一個海上艦隊の存在を隠匿させる事すら出来た。
こうした高いステルス性と電子戦能力、そして多目的複合防御兵装とエ式超炭素装甲、電磁障壁装置による基礎防御能力の高さは防空、電子戦機の数を減らす事にも貢献しており
艦載機の大半を戦闘及び攻撃機として振り分ける事も可能とした。また飛鳥級は当初から可変戦術機やTMS等可変式大型機動兵器の艦載運用能力を有す。
アジア戦争時はその高い隠密性と霧と共に姿を現す事から扶桑皇国連合艦隊は「霧の艦隊」「ゴーストフリート」等と呼称される事もあり、現在は「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」「瑞鶴」「翔鶴」が存在。

全長 375m
基準排水量 約115000t
装甲材質 エ式超炭素
主機 宮藤理論式大型反応炉四基

武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
五十口径二十糎単装砲
四十五口径十二糎六連装対空噴進弾砲


縷々羽合級強襲揚陸艦
元々はアメリカ・リベリオン海軍のワスプ級強襲揚陸艦8番艦「マキン・アイランド」をベースにウェルドックを廃止して航空機運用能力を高めた発展型艦「ハワイ級強襲揚陸艦」をベースに開発され
米中戦争とそれに続くアジア戦争で損耗した一部のアメリカ・リベリオン海軍艦艇はそのまま「東アジア圏の防衛能力強化」を名目に扶桑皇国に一部有償で引渡された。
元々ハワイ級はライトニング空母構想を元にその能力の大半を航空機運用に振っており、揚陸能力は低く之を海兵隊が嫌った為改修によりウェルドックを復活させる等の迷走が見られ
損傷後は体よく扶桑皇国に押し付けられた様なものであった。縷々羽合級は扶桑皇国による再設計・改修により航空機運用能力ではなく輸送揚陸機能を重視しており
中型機動兵器艦載運用能力、微粒子ホバー型揚陸艇四隻の搭載、上陸部隊約2000名収容能力(医療施設や居住施設含む)を誇り、逆に艦載機は垂直離着陸機や機動兵器用輸送機程度の運用しか想定いない。
ただし扶桑皇国海軍機であれば緊急着陸等は可能であり、こうした高い積載量を生かして自然災害の多い扶桑皇国では災害派遣任務等にも従事しており一部はUPEO非常設軍にも派遣されている。

全長 275m
全幅 32.3m
装甲材質 エ式超炭素
主機 宮藤理論式大型反応炉一基

武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
自航式囮発射機
四連装艦対空誘多弾頭導噴進弾発射機×4

深一〇一大綿津見級戦略潜水艦
扶桑皇国海軍の大型潜水艦で生産性と汎用性を重視した伊六○二型と違い主機に宮藤理論式反応炉、推進方式に超電導推進及び外装超伝導素子が電磁誘導により海水を任意の方向に動かす電磁流体制御装置
更に人工筋艪の三つの推進機関を備える事で非常に高い静粛性と海中機動性を両立させており、外装はエ式超炭素を形状記憶合金化した物で之により通常型潜水艦に比べて生物的なフォルムとなっている。
飛鳥級に匹敵する高度有機電子頭脳を搭載しより高性能な専用の人工妖精と小神族を実装する事で、単に人員削減するだけでなく戦略潜水艦としての非常に高度な運用も可能。戦略級反応弾を搭載した
SLBM搭載型、航空機や機動兵器を運用する艦載機運用型等様々な派生艦が存在するが基本的に単独長距離航海で運用される事が多い。

全長 220m
全幅 44m
装甲材質 エ式記憶超炭素
主機 宮藤理論式大型反応炉

武装
多目的複合防御兵装「天磐盾」
自航式囮発射機
70cm超音速魚雷発射管
誘導機雷発射機
垂直発射式誘導噴進弾発射機

269 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/16(土) 13:19:06

―沙沃島編個人的PC/NPCA―


翌檜(あすなろ)

糸目かつ柔和で整った顔立ちに茶髪のスーパーロングヘア、服装はオフィスカジュアルな地味目な着色の女性事務員の服装(ベストスーツ
にタイトスカートに黒ストッキングとまんまオフィスレディな格好をしている)、背丈は結構高めでスタイルもかなりのモノ。なお本人の
(変装時)はこの格好の上から色々仕込んだ灰色の外套を羽織った上で頭に多国籍流通企業である(サハラ)名義のダンボールを被っている。
そのため外見的な意味で他人からの第一印象は間違いなく変態とか変人(下手すると狂人)である。なお人工妖精としての翅の色は橙色。

よろず請け負い兼人形製作会社(伽藍の堂)の従業員の一人で人工妖精(フィギュア)の女性、精神原型(Sprit Identity Material)は水気質
(アクアマリン)、朗らか且つ温和且つ心配性混じりの世話焼きな性格(それが原因で結構苦労を背負い込む)をしており大体事務所に居る時
は接客なんかも対応している事が多いが他の事務員と同じく事務所を空けている事が多い(戻っていても雇い主の燈子と入れ違いになってた
りもするが何らかの方法で連絡手段は有しているらしい。)


ピピ&ポポ

(デブリーズ)を名乗る(沙沃島)を中心とする東アジア圏で活動している手練れな双子の青年バウンティハンター(賞金稼ぎ)、常にコンビで
行動しており戦いの際は阿吽のコンビネーションを見せる。二人とも普段から陽気な顔が描かれたマスクを着用しており、その内の口が開
いている方がピピで、閉じている方がポポである(というか余程信頼している相手ぐらいにしかこの“二人”は素顔を見せない)


マルケス少佐

PMSCs(民間軍事請負企業)であるC.M.S.C沙沃島展開部隊の指揮官を務めているオペレーター。典型的な傭兵気質で型破りな戦術を好み必要
であれば副次被害も厭わない、元MNU傭兵部隊出身でクーバス大佐の直属の部下であった。

バーコ中尉

PMSCs(民間軍事請負企業)C.M.S.C沙沃島展開部隊の副官を務めているオペレーター、上司のマルケスと同じく元MUN所属。


ハジュン

地元反体制勢力の一つであるSILA(沙沃島解放軍)の民兵隊指揮者の一人、元KPA(大朝鮮連邦軍)特殊作戦部隊出身者。激戦区の南区貧民街
(南区スラム街)にて競合勢力と日夜戦闘・抗争を繰り広げている。


270 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/16(土) 18:27:53

>>264


遅ませながら国連軍(UPEO)の方への艦艇系追加ユニット情報転書ありがとうございます。1920の方も御手数御掛けしました(特に問題ありません)
そしてやはり扶桑皇国軍は装備が独創的で凝り性ですな(殴

ああいう怪異も恐ろしいながら、塹壕足とかシェルショックの類の恐ろしさも生々しく描かれていましたね。結局あのドイツ軍部隊は何だったのか…
そしてまたラスト的に(繰り返され)そうな様子がおどろおどろしかったです。

ホラーの鉄則でやはり最後まで(怪物)の明確な正体や姿が分からないというのも共通していますね(不吉な前兆や片鱗は見られるけれども)、理解も出来
ないしそもそもこっちの物差しが通用するのか、もしくはそれ以前なのか…という根源的な恐怖は中々…
ジャンルは違えどマヴラブとかのBETAとかでも本編では確認されていない未確認種が存在するなどの報告があるとかそういう匂わせる設定はゾワゾワして
個人的に大好きだったり(殴

ダイイングライトの一作目もハラン防衛軍はAK系列のライフルを採用してるらしき資料(小学校辺りで手に入る初期投入された部隊の兵士の手記)が手に入
る辺り本来は実銃を出すつもりだったのかと思いました(オリジナル銃器も中東圏のマイナーなメーカー製の銃器だと思えば違和感は無かったですが…)

NVは弾薬も色々使えて面白かったですね、リージョンルートで作りやすくなるコイン装填ショットシェルとか(殴
NRCも性能は兎も角、あの規模の軍事組織で制式自動小銃や軍服、アーマーを支給出来る辺り大した物だと思います(しかし流石にモハヴェ一帯で攻勢限界
点に行き着いてしまった様でしたが)

ネリス空軍基地に落ちてたマークスマンカービンなんかも良かったです(あの世界観でピカティニレールましましにACOGサイトやらマグプルっぽいストック
が付いてる今風ARライフルは中々異質感があって存在感がありました。(そして歪でも一応2000年代の異なる歴史を辿った世界なんだとなんだかしみじみし
た思い出があります)

いい感じですね。その三すくみに地形効果や気象条件なんかも合わさって実際の戦場では面白い勝負が繰り広げられそうです。

キャラクターもジャックとか中々良いキャラしてましたし、続編も現状中断状態ですが話の先が気になる作りでとても趣味に生きてる名作ですよね。何だ
かんだでホラーらしく怖いとこは怖いですし(そして不意打ちのギャグに腹筋が崩壊させられるまでがお約束)、一応リメイクを計画しているらしいですが
…原作でもイタリア辺りのドイツ軍と連合軍の激戦区の墓を流用した陣地から見つかった的な話でしたね。うっかり戦闘中に被弾して破損して漏れ出した
り、あの将軍じゃないですが何か思う事があって密かに持ち出して開いてしまったり…なんて事が想像出来ますね。そうやってあちこちで解き放たれたり
して――

PvPvEゲー故に他の賞金稼ぎ(プレイヤー)が文字通り殺し合いするレベルの商売敵になりがちでそっちの緊張感もあります(怪異や化け物もしっかり怖いです
が)私はモンスター討伐そっちのけでルイジアナ怪異伝承資料ファイルなんかを漁ったりしてました(そして背後からテイクダウンされるという…)

HELLSINGのブラムストーカーな例の四人組とか、レムナントの飛ばされて来た面々も適応性や慣れの類が凄まじく感じます(殴
確かに仮初の終戦後、そういう依頼を受けて生計立ててるウィスパーもいそうですね。
異能を持たずとも異能をその場限りで利用する感じは結構ありそうですよね。(怪しげな霊薬やら服用すると“裏側”が視える様になるおクスリとか)
(HUNT SHOWDOWN)は南軍崩れのスカウト、脱獄服役囚、解放奴隷、不良保安官、飲んだくれカウボーイ、凄腕ネイティブ・アメリカンの狩人、薬中牧師
狂人首長、挙句ドンキホーテ紛いの欧州没落貴族やら極東から流れて来たローニン(浪人)など、色々とロール出来るキャラ設定が魅力だったり…
なお実は「ストレイト・ジャケット」は初見の作品だったりします(殴

昼は手旗で夜は発行信号なんかも場合によっては使いそうですな。伝書鳩も対抗して訓練された猛禽を投入して妨害してる位ですもんね、重要なのは分か
ります。ピダーセン・デバイス適用小銃はカービン並に切り詰めて使ってそうです…
相手が相手なのでどんどん大口径化していくのは仕方が無さそう(実用性のあるパイツァーツェリスカみたいになっていきそう)

何だかんだで動乱の切っ掛けになりがちなのでレシャッピズムも国によっては良し悪しありそうですね。起爆剤なのは間違いないでしょうが…


271 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/16(土) 18:32:12

失礼、>>270>>267宛ての返信になります。

272 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/07/16(土) 20:40:28
>>270
せっかく作って頂いた設定です故特に問題が無ければこうしてWIKIに追加していこうと思います。扶桑皇国海軍艦艇は元々作りかけの設定があったのですが「亡国のイージスウォーシップガンナー「と「タクティカルロア」
の設定資料集を引っ張り出して即興で仕上げました。魔術サイド同様何時まで経っても海軍サイドの引き出しが少ないのが私の欠点。

死の世界に囚われてしまい抜け出せなくなった(正気を保って優しさを忘れなかった主人公は唯一抜けさせた)とも単に地獄に迷い込んだとも色々考えられますがあえて答えが無い方が私は好きです。
SCPのヤングマン(オールドマン)設定は案外この映画が元ネタなのかなとも思ったり。汝は暗き塹壕に向かいとこしえにポケットディメンションをさまよわん。

そうそう理解出来ない常識という物差しで測れないと言う根源的恐怖が良いんですよね分かりみが深い(マテ)ゲームなんかでもたまに正体不明とか判定不可能とかって敵が出てきますが私はああいうのも好きです。

ああダイイングライトもやはり商標系で引っかかってああいう感じになったのですね。コンセプトアート見ると実装されたのはSIG系ハンドガードやG3系ストック等が入り混じった不可思議な感じに。
必要のない弾をばらして雷管等の部品を手に入れ、欲しい弾を手作りするとかよくよく考えるとNVはかなりガンマニア向けな仕様だった。NRCは文字通りカリフォルニア村から始まっていまやFO世界公式設定で
一番発展した国です故(西部という土地事態核攻撃の被害が少なかったというのもありますが)ベセスダ開発の3以前はそもそもエナジーウェポン以外ほぼ全部実銃でしたね。

というかジャックがメインヒロイン?ですしね12Doors(彼との脱出が最も良いベリーグッドED)続編というかM.F.D.の中継ぎ的な1.5番だとジャックと組んで怪異ハンターに(色々な意味で)目覚めるメサイア君。
とりあえず考えたのは人を怪異に変貌させる胞子の封印が解かれてしまい、異能の力を使わずとも時に人や無害な筈の屍者がレッドマンやピノキオ的な怪物に変貌する。
なので1920世界の人々は夜は人ならざる物が跋扈する時間を忌み嫌い、太陽が照らす昼間に活動する的な(原作の胞子も太陽光に弱くジャックが滅菌の為メサイアと日光浴してたので)
そんな怪異や魔物が跋扈する闇の中活動するハンターや狩人は、まともな人間というよりも世界大戦崩れのウィスパーや機われ者の魔導師、普段は疎まれる人外混血等社会のつまはじき者が多い…的な事も考えたり。
しかし「Hunt Showdown」設定は凄く良さそうなんですがオンゲなのが二の足踏んでしまいます。私どっちかというと人格者の英雄とかより社会不適合者的なのが欲で結果的に世界救う的なのが好きなので。
魔導師(ソーサリスト)の中には狩人相手にそうしや霊薬や秘薬売って儲けてる者も居るでしょうし、狩人側も"素材"を提供したりで共存関係出来てそう。

何故私は伝書鳩を無駄にプッシュしたのかコレガワカラナイ(マテ)そして申し訳ありませんでした。銃に関しては対人用と対怪異用で二分化してる感じだと思ってます。
後例えばブローニングオート5みたいな銃は現実と違い対怪異・魔物戦用に開発されたとかありそう。
あ最後にストレイトジャケットは面白いのでお勧めです!

- UPEO航空機 -

F-35GスーパーライトニングU
超巨大多国籍企業「ゼネラルリソース」が開発した統合打撃戦闘機。F-35をベースにコフィンシステム、ECSを含む最新型アビオニクス、Eカーボンの採用等旧世代戦闘機レストア計画GRP(ゼネラルリソースプラン)
を元に設計と開発が行われ、機体の大幅な軽量化と大出力水素発動機の恩恵により垂直離着陸仕様のB型と航空母艦運用仕様のC型の統合を成功。更に機関砲も標準装備された事でより汎用性が向上した。
基礎性能の高さから複座型仕様、空中給油用バディポッド搭載のエアタンカー型、広々域電子作戦機型等様々な派生型機が存在する。UPEO正式採用戦闘機F-17コンドルの旧式化やUPEO海軍における根本的な
艦載機数不足を補う為開発された本機だが、予算不足や政治的都合により配備はあまり進んでおらず現在でもUPEOにおいてはF-17やF/A-27C+、F-23A/Bの混成配備状態が続いている。

全長 15.7m
全幅 10.6m
装甲材質 Eカーボン複合材
主機 GR製水素発動機

固定武装
M16A2・20mmバルカン×1
チャフ・フレアディスペンサー×1

基本武装
BIM-9X空対空ミサイル
AMRAAM-D長射程空対空ミサイル
105式長距離空対空ミサイル
レイセオンGH-30Bマイクロミサイル(短距離SAAM)
AGM-65マーベリックV空対地ミサイル
AGM-88S HARM2対レーダーミサイル
H-AGM-84空対艦ミサイル
ASCレールガンシステム(小口径電磁加速式実弾兵装リアルドやフラッグ搭載のレールガンシステムの応用モデル)
GBU-85クラスターボム
500-2000ポンド誘導爆弾

273 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/07/16(土) 23:00:20


>>272

私もアイデアはあるのですが結局海軍ユニットは何処も似か寄りがちです。もっとハッチャけるべきなのか否か()
亡国のイージスもタクティカルロアも懐かしい作品ですね。

そうですね。逆に考えると囚われなければ行く事も認識する事も出来ない様な忌むべき領域なのかもしれませんね…
ただヤングマンのテイル的には戦場に行く前から(戦時の混乱もあるとは言え)、“伍長”の素性が良く分からないって
いうのが余計に薄気味悪く感じます。

そうやって調べていく過程が怖かったりするものですが、逆にワクワクもするという妙な矛盾()

いわゆるキメラ銃って感じでしたね、色々な実在銃の特徴を混ぜこぜにした感じの

弾薬レベルでばらしたり何だり出来るのは中々オブシディアンは拘りがありますよね(サープラス弾とかの区分も)
しかし大きな国家単位になる分アリゾナあたりでもドンパチしてるらしかったりと、紛争も増えていくのでしょうね。

そういう意味でジャックが言ってた日光浴は理に叶っていた感じでしたね――でもって各地の諺とかにも夜歩きはどう
のこうのみたいな教訓話が出来ていく感じになりそうですな。ピノキオは擬態ってレベルじゃ無かったし、たどたどし
かったけどある程度話が出来た辺り不思議なクリーチャーでした(脳手術も行われてたみたいですが)

レッドマンはメサイア成体の初期失敗作って様相でしたね…逆に言えば身体能力的な意味では成功例のメサイアもあれ
位の素の生命力や戦闘能力を発揮出来得るのかなって思った部分もあります(某弟も念動力めいた力を奮ってましたし)

大体訳あり素性の人間(人外)の方が動き易いというのも有りそうではあります。なお(Hunt Showdown)も一度死んでしま
うと全装備を失いまたキャラ作成からやり直しだったりする(所謂パーマデス)ゲーなので下手すると本気で虚無ります(殴
個人的には光があるから闇がある様に闇があるから光もある云々で王道な英雄物も結構好きだったり(殴

それもありますし、本格的な組織立って動く退魔機関や政府系のそういう部門が装備の試供という形で闇市場にその手の薬品
だの武器だのを流す事もありそう。

いえいえ別段お気になさらず、銃器系の発展方向も結構異なってきそうですね。

(Hunt Showdown)でもチェーン給弾式リボルバーライフルだの初期型モシンの機関部を無理矢理オートマチック化してフルオート射撃
出来る様にした変な銃が出て来てました。

そうですね、折角知る機会を得たので見てみようと思います。




―エイプス・コンサート(終末/終着廃海)編個人的PC/NPCA)―


アラキ

薄紺色の作業着姿に金髪のスポーツ刈り、外見年齢は10代後半から20代前半なら幾らでも通る青年(しかしそう見るとやや老け気味
とも取れるかもしれない。)、長身痩躯な体格で筋肉質。肌色は種族的な性質からやや青白い。大体咥え煙草にサングラスだったりする。

性格はややシニカルで現実主義者的な部分も有るが人当たりはそうそう悪く無い。元々放浪癖が有り、ロールアウトされて自意識が固定
化された後に余計にそういった衝動が強くなっていき、にっちもさっちもいかなくなった戦場に見切りを付けて己の死を偽装し脱走した
らしい。

エイプス・コンサート(終着廃海/終末廃海)は廃船町の住人の一人、機械弄りや整備を特技・趣味としておりその辺の役割担当もしている。
数年前からひょっこりボストンバッグ片手に姿を現し(護り人)に顔合わせした後は気まま且つ勝手に住み着いている。此処(廃海)に来るま
でに色々な場所で色々な物を見てきたとの事。

正体は嘗ての大戦時に某国で造り出された汚染地帯調査用人造人間(コッペリオン※世代としては第三世代以降)の一人でとある軍事組織で
使役された後戦時の混乱に乗じて脱走(表向きは戦死扱い)してそのまま各地を旅していたと言う。その為各地の同族の兄弟姉妹達とはそれ
なりに面識があったりするらしい。


ねじ式青年

上半身裸で左腕を怪我をしている様に押さえている謎のアジア系の青年。曰く(医者を探している)らしいが…たまに目撃される。


メンタルキューブ?

――青く透明な立方体、特に顔などは無いが喋る(しかし内容が一定しない部分が多く、話し相手は度々混乱する)、どうも此処(廃海)へ
流されてきたとある軍の輸送艦に積まれていた代物らしいが…普段はふわふわ重力を無視する様に浮かびつつ廃船町をうろついている。



274 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/07/17(日) 01:11:00
>>262


此方こそ、他の人の話を聞いて、知らない作品についても知ることが出来て学ぶ事が出来て嬉しいです。

1920における艦娘は、より身近な存在になっているという事ですね。この世界の港湾労働者組合は戦力凄そうです。味方なら頼もしいですが、敵に回したくないですね。


此方もお返しに…と言いたいですが、布教する程の引き出しの中身が無いですね。偏りがあったり、マイナーだったりするもので。
はい、牛ネズミで調べたらウミネズミ(ナマコ)が出てきて違う、そうじゃないとツッコミする結果だったもので。

現時点では、国内の問題は自分達で解決して国同士の大きな組織の繋がりはないということなのですね。


ヴェールの崩壊がきっかけで異種族との交流が盛んになった、というよりは今までは目立たないようにしていたのが、表に出たという形でしょうか。
トラブルを解決して慕われる日乃本姐様。実は裏で陰謀が渦巻いており、粉砕すべく立ち上がる日乃本姉様(マテ
はい、幸福に結ばれるのも好きです。愛の結晶は確かにあるというのが。上手く言葉まとまらないですが。


>>267の追加の件、了解です。プロフィールにキャラの性格とか追加するかもしれないです。す

275 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/07/17(日) 02:53:40
>>263


ありがとうございます。とはいえ、遅くなりすぎないようにします。


ラクリマ自体に力が封じ込められているから、手軽に扱えるのですね。それで、ラクリマ(涙)という名前なのですか。確かに一般人も扱えるようになれば仕事は減りますね。とはいえ、魔術師が蔑ろになる訳ではないですが。


ラクリマの存在は評議会と加盟する世界の両方だけでなく、剣と魔法の世界を繋ぐ架け橋のような存在ですね。数ある次元世界の中には魔法と無縁な世界もあるでしょうし、慣れることで存在を強固に出来ますからね。

次元規模の災厄がいつ起きてもおかしくないどころか、裏で進行中という事態も有り得る世界ですからね。
大槻聖様のお話によると、1920では国家間を超えた大きな同盟は無いようですし、この超人紳士同盟が国家しいては種族を超えた繋がりを作るきっかけになるかもしれませんね。


確かに、あのトムがすごく出世しましたね。前日譚が気になりますね。吸血鬼してるミナは新鮮でしたね。HELLSINGでは酷い目に遭っていましたが、此方では活き活きしてそうです(ドリアン・グレイは…裏切りは許さないって別作品の伯爵も言ってたし)。あっちの伯爵とこのミナが出会ったらどうなるか気になりますね。

ジキル&ハイドも、最終的には良い感じに落ち着いてましたね。後、グリフォン博士じゃなくて泥棒が透明人間になってたのは新鮮でしたね。


本編も、登場人物が増えて賑やかになってきましたね。遂に噂の従業員さんが来ました。


ドンマイです。レスが多くなると間違えやすくなりますね。

276 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/07/17(日) 03:37:00
>>273
水上艦艇ってどうしても現実のものに偏りがちになったり、創作に振っても既にやりつくされて居たり結構難しいイメージです。まぁ私の引き出しがその程度しか無いって事なんですが(汗)
久々に攻略本見たらブイ・ウェッブ構造が挿絵付きで解説されていて参考になったり、扶桑皇国の艦装や特殊装備の大半はタクティカルロアから引っ張ってきました。

君子危うきに近寄らずとはよく言った物です。ですが第一次世界大戦という未曽有の戦争が否が応でも戦場に居る兵士達を地獄に引きずり込んでしまうのかなとも思います。
その辺りはヤングマンの作者の妙だと思います特に最後の最後でオールドマンと繋げる写真を出すところとか。1920世界にも案外いるやも…

旧作タクティクスだとその辺り異種族(スパミュやグール等含む)とも共同で新しい社会を築いていく希望的なEDがありましたが現行だと難しい感じですね…BOSも結局覇権主義になったし。

夜中口笛を吹くなとか爪を切るな等の現実ではしつけや迷信レベルの事であっても1920世界では自己防衛の為の守るべきルールなのでしょう。口笛吹いたら蝙蝠男が飛んできてかっさらわれる感じ。
ピノキオって擬態のレベルも高い上に薬が何であるかも理解してる辺り知能もかなり高いですよね(研究員も何となく知性の高まりは気づいていた様ですが)外に出たのはコウモリ男とかオオカミ男程度
だから良かったですがアイツが外で繁殖する様な事があったら面倒な事になっていたでしょう(基礎代謝が高過ぎて普段は殆ど休眠状態という欠点はありますが)
そういえば弟メサイアは超能力が使えたり、他のクリーチャーが異常な能力持ってるのに主人公メサイア君は急速な成長と高い学習能力以外は普通の人間と変わらなかったですね。続編のM.F.D.が続けば
狩人となった(格好含め)メサイア君の新たな力が見れたのかもしれないと思うと残念です。プロジェクト復活に期待。


怪異の事件に首突っ込む様な人間はちょい社会からはみ出してる感じがするのはTRPG等に毒されすぎでしょうか。ロストありは余計にきついですね。
勿論私も王道話は好きです。やはりというか変化球はたまに投げるからいいのであってそればっかりだとそれはそれで問題ですしね。
1920世界には独自進化を遂げたり、開発された銃も沢山あるので宜しければキャラ等だけでなくそうした設定等も投下お待ちしております(マテ)
トミーガンをギャングにテストさせた様に政府機関が狩人市場に試供品流してるのはありそう。公式な魔導師協会等でも霊薬は買えるけどちょっと危ない薬は腰の曲がった魔女のバァさんの家を
直接訪ねて買ったり…うーん結構創作意欲が刺激されてきましたよ之は!


>>274
艦娘もそうですか人外種族自体が身近という感じです。少々わかり辛いですが1920世界では元々吸血鬼や妖怪、妖精、深海棲艦等の人外種族が居て勿論全ての種族が友好的という訳ではありませんが
人間との混血も多く存在します。ですが世界大戦で破れたヴェールの向こう側外界(魔界等呼称は様々)から来る魔物(メレヴェント)はSCPのケテルクラス生命体とかクトゥルフ神話生物の如く
大半が意思疎通すら不可能な存在するだけで害をなす存在であり、こうした魔物(メレヴェント)の対応に各国は奔走しているといった感じです。当然深海棲艦等の人外種族にとっても
魔物(メレヴェント)は基本敵でしょうが、一部の邪悪な存在はこの機会を利用しようとしたりする等一筋縄ではいかないといった所でしょうか。
世界各国は戦争の傷痕(死者等物理的な物だけでなく戦争不況等含む)とヴェールの崩壊による魔物(メレヴェント)の侵攻等が重なり疑心暗鬼状態で結構大変だったりします。

分かりますインターネットは便利ですがふわっとした事柄を調べるのにはむいていませんからね。私も大昔の記憶を頼りに調べ物をして箸にも棒にも引っかからない事が多々あります。

まぁ本当に日乃本姉様がそんな感じかはさておき1920世界ではそれ位身近で密接な物と考えて頂ければと思います。何せ仕事(意味深)が沢山ありますから。

悲愛も美しいのですがやはり愛し合う者同士が幸せに結ばれるのは心が温まりますよね。愛し合う二人は何時も一緒。それが一番(マテ)
1920世界のキャラ設定等は此方に投下して頂ければ私がWIKIに加筆しますし、宜しければご自分でWIKIを編集して頂いても大丈夫ですよ。

277 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/08/30(火) 01:21:45
- 地理 ロケーション情報 -

パプアニューギニア周辺状況
南西太平洋地域ニューギニア島の東部分及びその周辺の島々からなる地域。かつてパプアニューギニア沖の赤道の南、ユージア大陸の真北に位置する「バノイ島」においてクブ病によるアウトブレイクが発生。
オセアニアの真珠と称えられたバノイ島はクブ病に感染したゾンビ(感染者)が人を喰らう地獄と化した。当時の治安維持組織BDF(バノイ島防衛軍)及びその上位組織であるオーストラリア・アウストラリス軍は
様々な要因によって封じ込めに失敗。クブ病の感染はバノイ島の外へと広がっていき、更にそこへ米中戦争やアジア戦争、ユージア大陸戦争等によって情勢は更に悪化。ついにはパプアニューギニア周辺へと
クブ病の感染は広がり、また戦争中使われた屍者を使役するNECRO-TACや生物兵器等がクブ病の変異を誘発し感染防止処置を難しくした。現在はWPHO…世界超保健機構指揮下の元WPHO実働部隊及びその指揮下に
置かれたUPEOによって多くの地域が封鎖されている。こうした努力により封じ込め自体には成功した物の隔離エリアは広くまたその殆どが濃い密林地帯な為、感染個体の排除及び病気事態撲滅は難航している。
当時に長年にわたる隔離封鎖は周辺国の負担にもなっており、EPAC(大東亜連合)CSAT(広東条約機構)CNEA(ユージア大陸諸国間経済同盟)の押し付け合い状態下にあり、また今後予定されるカンボジア侵攻作戦の折には
UPEO太平洋方面軍から多大な戦力が抽出される為封鎖に当たる兵力が不足するのではないかと懸念されている。


- 勢力 組織 -

コクーン(CoCoON)
多国籍軌道企業共同体の略称であり旧地球圏統一政府(地球連邦/連合)崩壊後の地球圏混乱時代、現在の半永久機関(クリーンな水素エネルギー機関と大容量蓄電池を組み合わせた物)の発明等
エネルギー問題や食料問題をある程度解決する事で支持を受け、対企業テロを目的とした「企業警察法」や「企業自治法」の制定により次第に権限が強化され、それを嫌った旧国家群は
企業権限はく奪を宣言。之に対抗する為企業は軌道上企業共同体「コクーン」を結成。後に第一次・第二次企業戦争と呼ばれる国家と企業による戦争が勃発。この戦争は軌道上制宙権を握った
コクーン側による勝利に終わり、特に第二次企業戦争時に使われた軌道上戦略兵器は地球環境に多大な影響を与え、更に勝利したコクーン側は地球国家を傀儡政権下に置き地球圏復興は
遅々として進まなくなる(この際一部の技術継承に不備が発生。ある程度の文明的技術的後退も起きる)しかしコクーンの支配は長くは続かず、コクーン内で火星遺跡を含むパラテック争奪戦が
勃発し企業間内戦が起きるとコクーン自体にほころびが生じ、現在の四大国家連合の前身となる国家群による反撃によってコクーンは敗北。現在も軌道上にステーションコロニー群が残っている
もののそれぞれの属する国家に帰依しており、コクーン自体形骸化してしまっている。現在は多国籍業連合製としてゼネラルリソースやニューコム等一流企業との事業衝突を避けつつ
所謂安価な「二流品」を作る事で一定のシェアを維持しており、製品は安価で使いつぶしが効き誰でも購入出来る事からそれなりの需要は有り細々とやっている模様。
UPEO等で使われている「多国籍企業連合製」とはこのコクーン製の商品である。

278 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/09/02(金) 11:43:28

>>275

やはり遅くなってしまいがちで皆様申し訳ありません。

そういう意味で世の中に出回った結果伝統的に隠遁して黙々と研究する魔術師や魔法使いも存在しますが国の研究機関や
企業やギルドに属して活動するモダンな魔術・魔導・魔法研究集団が良くも悪くも主流になってたりします

実際ラクリマ自体が日用の民生品から軍用品まで色々使われていて広く普及している加盟世界共通のテクノロジーに
なってますが、勿論他の加盟世界(メタ的に言えば他作品の世界観)の普及技術も存在しています(クリスタル、原石、ダ
スト、導力、スレイブジェネレーター、先進蒸気機関、古典的な重力機関、その他諸々)…モノによっては危険性も多々
ある代物もあるので利便性と安全性からエネルギー効率がかなり劣ったとしてもラクリマが加盟世界間共通エネルギー資
源に選ばれた背景があります(一応幾つかは導入実験をやってるエネルギー源もありますが※実際問題世界を跨ぐと使えな
いエネルギー資源が殆どという…)

本編評議会の想定的には(次元規模の多領域同時カタストロフ)だの(次元規模のメタモルフォーゼ)なんかが危惧されて
いるとかなんとか、無論原因になりえる要素は無数にあるのが頭の痛い話ですが…
1920だとその辺の繋がりが薄い分、個人個人の動きに焦点が当たりそうですね、色々な種族が地球に存在する分その方面
の面々が後に色々な切欠になる縁を作っていったとしてもおかしく無いでしょうね(それが結束でも禍根でも)

原点どおりの向こう見ずな腕白冒険野郎だったのかも知れないですが、映画の成長したトムはやや皮肉屋な部分もありまし
たね(色々なモノを見て来たんでしょうけれど)、HELLSINGのミナはウォルターが(かわいそうなミナ)と言うほどドクの人工
吸血鬼開発の出涸らし扱いにされてしまってましたが1920世界では若き日の彼女の冒険譚なんかもありそうで活き活きして
そうです(尚長距離移動時はやっぱり棺桶な模様※始祖に近いので並の吸血鬼よりは遥かに耐性あるでしょうけども)
あの絵画の人はまたややこしい立ち位置にいそうですね…実際原点(ブラム・ストーカーの原作)に結構HELLSINGは忠実なの
で、本編や外伝では見られなかった顔を覗かせるかも知れないですな。

まぁ映画版であの博士を出すのは中々難しかったんでしょうけども(権利的な問題でも)泥棒は泥棒で味がある感じでしたよね
(理に適っているというか)ジキル&ハイドも割かし平静を持つ事が出来始めてて原作ほど悲惨な最期は迎えなさそうでした。

本編の(伽藍の堂)従業員その1、中々癖の強いSF作品(スワロウテイル・シリーズ)の設定から来た殆ど人間と変わらない人造
人間でもありアンドロイドにも近い存在の色物お姉さんですが、何やかんやでサポートに回る感じの人になるので宜しくお願
いします。

279 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/09/04(日) 16:47:24


>>276

そうですね、それだけに堅実な感じのユニット設定がし易い(逆に言うと個性を付け辛い)部分が特徴な気がします(個人的に
は海物は結構好きなので単純に種類や国・勢力ごとの設定背景で個性を付けようとか考えてたり)、此方も参考は鋼鉄の咆哮
やらサブマリン707やらタイドライン・ブルーその他幾つかの作品だったりします。

地獄が戦場に現れたと言うより戦場が地獄を生み出した…もしくはそういう憚れる領域へ繋がる切欠になってしまった感じです
よね。

1920の戦中でも何処かの戦線の兵士達の間で怪しげで陰鬱な戦場の怪談話になって語り継がれたりしてそうですね。――個人的
に興味や因縁を持ってその噂と痕跡を追う戦場記者やウィスパーが居たりしそう。

まぁ4時点で昔に比べれば東部B.O.Sもグール等を嫌ってはいるものの態度は柔らくくなりつつありますが、マクソン主導の拡張
覇権主義的傾向はある意味仕方が無い部分もありそうな(次回作で勢力図がどうなってるかはとても気になる所ですが)

そうして狡賢くそういう(引き寄せられる)クリーチャーやら怪異の類を積極的に狩ってる恐れ知らずでビジネスライクなハンター
の類も居そう。

やはりあの擬態には相当エネルギーを消耗するんでしょうね―自身の複製なんかで勝手に増え始められても手に負えませんが…
凶暴性が飢餓感から来るモノなら何とかエネルギー源を用意して交渉して協力関係に持っていこうとする変人も居るかも知れま
せん(まあ件の“胞子”の要素から友好的でも難しいかも知れませんが)

ある意味凄まじい学習能力は最強の武器足り得る要素ですからね…ある意味、教団側の対胞子由来の脅威に対抗する存在(メサイア)
としては胞子耐性並に重要な要素だったのかも知れません。確かにそのまま続いてれば何かしら新しい能力に目覚めたりしてたかも
知れませんね。…新プロジェクト自体はゆっくり進めてはいるみたいです。

まぁ裏社会の胡散臭い仕事みたいな事をやってる手合いや一癖も二癖もある者、とかあんまり日の当たらない面々が多そうではあり
そうですよね。後は単純に堅気だったけど巻き込まれて仕方なくそっちの怪異と相対する世界に入り込んだ人とかもいそう。

変な銃器・武器の類なんかのアイデアもそこそこ在りますので順次文章化次第投下致します故。

対人用としては陸戦条約(1920世界であるかは分かりませんが)で禁止されてる様な非人道的で強力な銃弾やら兵器の類も怪物やら魔
物の類にはかなり使われてそう…

協会や魔女・魔術師・呪術師以外の調達手段としてスパナチュ宜しく自作してる狩人も多そうですね。他にも怪しいヴードゥーな身
代わり人形やらインディアンのシャーマン製のあちらとこちらの認識を変換させるある種の麻薬めいた霊薬とか…


280 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/09/05(月) 11:02:17

- UPEO海軍(新国連海軍)ユニット(極東〜東南アジア方面B) -


NUNN 改LOS級攻撃潜水艦

全長:109.73m
基準排水量:7,200t
装甲材質:Eカーボン
主動力:複合半永久推進機関

アメリカ・リベリオン海軍にて運用されていたロサンゼルス級攻撃原潜をベースに開発されたNUNNの主力攻撃潜水艦。

現用運用する上で近代化改修が施されており機関部は核融合炉に完全換装されている他、防御兵装や攻撃システムも強化されている。
主にシーレーンに於ける船団護衛任務や警戒任務を主な任務として運用されている他、艦載VLSに搭載されているSLCMによる遠距離対
地攻撃も受け持っている。比較的原潜運用のハードルが様々な要因で下がった事もあるのと、自動化による大幅な艦運用人員の省力化
により人員的なコストが大幅に削減された事により纏まった隻数を配備する事が可能になった。

長期潜水可能な水中用機動兵器や無人兵器との水中戦協同も前提とした運用が行われソナーピケット任務なども行われているぞ。

兵装

Mk67汎用4連装魚雷発射管×1

・Mk60多領域誘導魚雷
・UGM-84発展型ハープーン対艦ミサイル
・サブロック UUM

SLCM用VLS×12セル

GA エアバブル防御システム



NUNN 改IOWA級主力戦艦

全長:427m
基準排水量:46,800t
装甲材質:STS増強鋼材・Eカーボン
主動力:大型半永久機関(先進ボイラー補助動力機構標準装備)

アメリカ・リベリオン海軍にて運用されていたアイオワ級戦艦をベースにUPEO海軍にて運用されている主力戦艦、島嶼戦等で上陸・逆上
陸戦時に艦載火器による並外れた支援砲撃能力と現状情勢下に於いて幾度となく発生した20世紀型の海戦に於ける艦隊水上打撃力を期待し
て配備されている他、何より大規模なHOL(人類敵対異種族)の侵攻案件や大規模衝突の頻度が高まっている事から陸戦戦術兵器・航空・軌
道上爆撃等に並ぶ純粋な海上投射による強力な阻止火力の一端も担っている(過去の対BETA戦役時もその火力を遺憾なく発揮した経緯がある。)
原型艦をアメリカ海軍から供与されたモノに加えて幾らかの近代化と改良を加えた上で新規建造した艦(7番艦以降)も存在している。

火力支援艦として後述の火力投射用のアーセナルシップ(バール級)数隻と連動した濃密且つ正確で広範囲に渡る火力投射が可能。

単艦でも主砲・副砲群による遠距離無誘導・誘導砲撃、艦載された各種弾頭の多数の巡航ミサイルを用いた精密誘導攻撃が可能であり、間接
砲撃支援以外でも現状の戦場環境に於ける敵機動兵器や指向性エネルギー兵器やビーム兵器に対応した展開型の高出力電磁障壁装置や発破型
の肉薄する機動兵器迎撃システムを搭載している。

太平洋艦隊を重点的に配備されており、その他の方面艦隊にも其々2隻ずつ配備されている。

兵装

Mk.7 Mod4 16インチ50口径主砲×9液状装薬化・装填システムの自動化改修が施された現用砲、対地・対艦攻撃の他、空中炸裂弾頭による対
空砲撃も可能)

Mk.12 Mod3 5インチ38口径自動高射砲×20

GD MK.15B1D 20mmCIWS×6

レイセオン RAM Block2近SAM21連装発射機×4

MCDハープーンRGM-84K SSM8連装発射筒×2

BGM-109G巡航ミサイル4連装装甲ボックスランチャー×8

ニクシー2多領域対応デコイ

Mk.36 SRBOC艦載チャフディスペンサー

GA AAMW Mk1近接迎撃システム(格闘戦を仕掛ける人型機動兵器対策の区画発破式迎撃システム※ある種自爆めいているが兵装や艦艇システム
への損害は最小限に抑えた物になる重装甲の戦艦ならではの迎撃システム。主に経空・海中から組み付いてくる機動兵器を想定した物)


NUNN バール級火力支援艦。

全長:280m
全幅 16.5mm
基準排水量:25.200t
装甲材質:Eカーボン
主動力:複合半永久推進機関

UPEO海軍にて運用されている海上火力支援プラットフォーム、元々はアメリカ・リベリオン海軍にて計画されていた戦闘艦の一種として外洋
航行能力を備えた比較的大型の船体に、主に対地・対艦攻撃用の大量のミサイルをVLS内に搭載するが、戦闘用レーダーを搭載せず、自衛用兵
器も最小限度に留めているなど、意図的に兵器搭載量のみを拡大させた艦となっており他艦との協同を前提とした設計になっている。

自動化とアンドロイドによる置き換えにより乗員数も必要最小限になっており、戦闘艦というよりも文字通りの(兵器庫艦)として運用されて
いる。

一つの方面艦隊に数隻が配備されており、主に対地・対艦・対空・対潜各誘導兵器の直接投射プラットフォームとしての役割を果たしている
艦隊戦術火力分配ネットワークを介して所属各艦により搭載している各種兵装を間接運用している。

兵装

GD MK.15B1D 20mmCIWS×6(内蔵式)

多用途VLS(400セル)

MLRS×6

155mm榴弾砲×8

281 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/09/06(火) 02:14:32
>>279
折角統合によって本家から大分ルールが緩く(といっても本家ルールもだいぶ前から有名無実化してましたが)レッドアラート2のサイキッカーに洗脳された戦闘用ダイオウイカとか
RA3の軍用イルカみたいな楽し気な奴を作ってみようかとも思うのですがいざ設定を考えるとなると難しい。そういえば亡国のイージスも鋼鉄の咆哮(ウォーシップガンナー)の系譜でしたね。

オールドマン(ヤングマン)との因縁があってその影を追い続ける元アルビオン陸軍のウィスパーとか、復讐鬼になったウィスパーと共に戦場の伝説オールドマンを追いかける
相棒のオカルト出版記者とかそういうのも面白そうですね。うぬぬ忙しさもあって最近全然設定作りが出来ていないのが悔しい。

しかしマクソン主導のBOSが行き着く先はNCRとの対立(恐らく戦争)なのが悲しい所ですね。それに西海岸には本家BOSもあるので絶対お家騒動もおこりそう。

どうなんでしょうかね胞子由来の生命体って人間と交渉とか取引って出来るのでしょうか?(一応原作でもメサイア君と会話していましたがジャックに擬態して騙していた上事が済んだら襲う)
何となくこいつ等も人類の絶対敵という感じがします。1920世界では恐らくアウトワールドの魔物(メレヴェント)同様完全な敵扱いになるかと思います。まぁこういう存在をうまく利用しようとして
失敗した!ってのは悪党のお約束パターンですよね(笑)そういえばメサイア君試作兵器であるバスターキャノンをバイクのブレーキ等使ってFO感覚でエクスキャリバーなる武器に改造してましたね。
後負傷していたとはいえ歴戦の傭兵であるジャックが反動や衝撃で撃てなかったバスターキャノンを平気で扱えてる事から、ゲーム的には即死が多い物のやはり身体能力もかなり高い?
そうかよくよく考えるとまさに胞子という脅威に対する救世主(メサイア)なのか。私が墓に入る前に続編やりたい(マテ)

平凡な日常を送っていたけどある出来事をきっかけに非日常世界に迷い込んだり飛び込んだりするのは物語的に王道かと思います。1920世界は元々異種族が普通にいただけでなく
帳の崩壊による魔物の侵攻。世界大戦後の戦争不況等々の混乱を背景とした無政府主義者や邪教の台頭等によって非常に不安定になっている為、堅気の人が非日常世界へ転げ落ちるのは
割と簡単にあるかと思います。巫女さんやシスターなんかも普通にショットガン(ウィンチェスターM12等)を携行していて、梵字や祝詞が刻まれたマグネシウムチップ入り焼夷弾とか
憑依された人を殺傷せず怪異を払うお清めの塩を込めた非殺傷型除霊用ロックソルト弾、銀の杭を撃ちだすシルバースラッグ弾、聖油を使ったモロトフカクテルとか色々変わり種が沢山。
なので宜しければ気にせずガシガシ設定投下して頂ければありがたいです。呪殺とか普通にある世界だと身代わり人形(リバースドール系)はかなり需要がありそうですね。
後WIKIの世界超保健機構で画像追加して頂き有難うございます。

282 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/09/13(火) 23:13:02
>>276


つまり、1920世界では友好的ではないものを含めて多種族の存在が身近にあり、外界の魔物に関しては意思疎通が不可能な存在という事なのですね。恐らく、外界には何処ぞの混沌みたいな存在も居るでしょうが。


各国とも、大戦の傷跡が尾を引いている状態な訳なのですね。外界の魔物という共通の敵は居ますが、確かに一部の邪悪な存在とか、性質の悪いトリックスター的な存在とか、愉快犯とか、悪用してやらかしそうな輩が居ますね。


インターネットで検索するには、ある程度はキーワードを絞り込めないといけないですね。


聞く限りでは混沌とした時代ですし、日乃本姉様のやるべき事は山ほどありますね。意味深な言葉から、闇深い案件の予感がするのは気のせいでしょうか(←


みんなのトラウマががが、愛は百通りあるけれども、中には愛ではなく侵略行為も含まれると覚悟のススメで学びました。

ありがとうございます。その時は加筆よろしくお願いします。
編集は私の携帯で可能な時は試してみます。

283 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2022/09/14(水) 00:08:27
>>276

【挨拶が抜けていました。お久しぶりです。お待たせして申し訳ないです】



>>278

お久しぶりです。此方こそ、お待たせしてしまいました。

秘匿されずに、ある程度は公に近い活動が行われているという事でしょうか?


メタ的な話をすれば、世界観も様々ですからね。中には危険なエネルギーもありますし、ラクリマの存在は大きいですね。本来の世界線、メタ的に言えば原作の悲劇を回避出来る可能性もありますね。
エネルギーによっては、その世界にしか存在しない元素が必要だったりと条件がありますからね。


本編世界線は、各国の情勢に加えて次元の扉とかクロスゲートめいたものがあったり、剪定されてないのが不思議な状態ですからね。まさに混沌の極み。恐らく、ゼルレッチ翁が世界を存続出来るように観測している筈ですが。


1920世界では、良くも悪くも個人個人の縁が結ばれて大きな流れになっていくのでしょうね。その流れの中で、超人紳士同盟のような組織が結成されたり、いわゆる悪の秘密結社的な組織が結成されたりとかするのでしょう。

映画のトムも、最初は原作のトムがそのまま大人になったような性格だったのかもしれないですね。他の作品に例えると、何かあった未来のトムということでしょうか。

HELLSINGのミナは、利用もとい悪用され尽くした状態でしたからね。ウォルターが弔ってくれましたが。1920世界ならミナも健在ですし、大人しく捕まる事もなさそうです。もしかしたら、遠い未来でアーカードとの再会もあるかもしれないですね(あのミナは人間に戻らず、半吸血鬼ですからね。始祖に近いという意味ではセラスと似てます)。

絵画の人は状況あるいは気分次第で立ち位置を決めそうです。本編や外伝にはない新たな面が見られそうで楽しみです(場合によっては殴られそうですが)。


権利関係は難しいですね。とはいえ、あの泥棒は味がありました。結構、体を張ったりと命懸けで漢を見せてくれましたから。
ハイドが犯した罪は消えないですが、それでもジキルとハイドが互いに分かり合えたから原作より救いのある最期を迎えられそうですね。


初めて知った作品なので調べたら、面白い設定と世界観で興味深いです。
此方こそ、常識人なようで無茶をする赤鬼ですが、お相手よろしくお願いします。

284 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/09/16(金) 11:31:14

>>281

此方もfalloutシリーズの長江とタイドライン・ブルーの漢級を混ぜた様な大華製の色物多用途攻撃潜水
艦(旧原潜)やら明らかに色々とおかしな事になってるキョウフノダイオウイカとか考えていたり、そうで
すね。2035も鋼鉄の咆哮(ウォーシップガンナー)の系譜でしたね(そしてプレイすると大体ハリネズミめ
いたCIWSガン済みのシュールな艦影になるという…)

何せオールドマン自体の怪異の痕跡が余りに特徴的過ぎますからね、目に付いて調べ出す者も居れば完全
な厄ネタとして触れようとしない者も多く居そうな…

確かに知性はあれどそもそも交渉以前の問題かも知れませんね(悪意しか無かったり、人間の事を媒体や
食糧位にしか考えてなかったり…)敵対存在を何かしら利用しようとする勢力や悪党は出てきそうですが
大体自滅しそうではありますね。

やはりあの辺の自作武器をサクッと作ってるあたり学習能力の高さと手先の器用さがあるんでしょうね。
バスターキャノンも入手後にまた色々しなければならない位不安定な代物でしたが、反動や感電でその場
ではダメージを受けたりしてましたが結局重傷の類は負わない位の人間離れした身体能力があったのかも
知れません。

教祖の思惑とそれに対抗する教団上層部の危機感から創り出されただけにメサイア(救世主)の名は伊達で
はないのでしょうね。

そうですね、辺境の保安官が成り行きで音信不通になった廃村を調べたりして巻き込まれたり、幼少期に
隠れ家に神隠しにあって妖怪その他の魑魅魍魎と関わりを持ったり大規模な怪異の発現事象に巻き込まれ
て否応無しに相対したりとか…

除霊用ロックソルト弾は良いアイデアですね。(普通に火器を使いこなし怪異相手に暴れまわるシスターや
巫女さんが違和感無く想像出来たり…)逆に火器を使わず(昔ながら)なやり方で怪異や魔物の類を狩ってる
ハンターも居そうです。結界専門の僧侶とか神主とか限定的に確実な怪異殺しを行う武装信徒とか…

いえいえ、画像の方は私も思いついたり載せられそうなモノなら追加致します故。

285 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/09/18(日) 19:39:58
>>282
勿論魔物(メレヴェント)の中にも例外的なのはいますが基本そんな感じです。クトゥルフ神話原作事態1920年代当時が舞台な事が多いので1920世界では神話成分大目にと考えております。
ユーソニア合衆国(アメリカモデル国)のアーカムとか周辺にあるインスマス等ロケーション的な物以外でも瑞穂皇国(日本モデル)では鳴羅門火手怖(なるらとほてふ)様と呼ばれる神様を祭る
神社が東京にあり神主のCV阿澄佳奈な美少女はとんでもねぇあたしゃ神様ですよと自称してるとかなんとか(マテ)

なので魔物や怪異及びそれを悪用する存在(邪教カルト等)等に対抗するのは国家機関というよりもむしろ一般人の探偵、冒険者や狩人の方が主力と言えるかもしれません。
之は設定以外にもTRPG的にプレイヤーキャラクターを作り易く活躍の機会も与え易い的な考えもあります。やっぱり自分が作ったキャラや使いたいキャラの選択肢は広い方がいいかなと。
魔物や怪異がすぐそばに居るので1920世界では民間人も大抵武装しててそれを扱える上、戦うチャンスは陸にも海にも転がっている!

通称空の一坪と呼ばれる土地を巡り呉艦娘会に属する日乃本姉様が他の水棲異種族組と抗争するとかそんなことは全然考えてイマセンヨー
色々と考えてはいるのですがうまく設定に起こしたり出来ていないので、何か思いついたら設定記述したりここで言って頂ければ私自身励みや参考になりますのでよろしくお願いします。


>>284
長江級って何気に通常の原子力潜水艦とも違うFO世界的な独特のフォルムですよねキョウフノダイオウイカも併せて楽しみにまっております。
だいたいミサイル対策でCIWSハリネズミ化するのはお約束。ただ亡国のイージス2035の場合GUSOHという戦略兵器があるので、T-PEX装備しないといけなかったり。

1920世界では怪異が身近な分見ざる言わざる聞かざるな精神が何処の国にもありそうですね。当然禁忌として触れてはならない禁を暴く人間もいそうですが。

教祖や弟メサイアの事を考えると一時的に利用はするかもしれませんが、最終的にとって自分達胞子由来生命体が人間の地位に取って代われば良いから奴隷や家畜としての価値もなさそう。
本編後の1.5でメサイア君エクスカリバー作ったり本格的に狩人デビューするだけでなく、何気に坑道や地下鉄内もかなりの高さをジャンプしてたり弟メサイアの攻撃を跳躍回避したり
してたので無印本編では覚醒(生体になった)したばかりで、本格的にメサイア(救世主)に相応しい能力に開花していったと感じなのでしょうか。

単に屋根裏部屋を調べただけで神話生物と遭遇する危険性がある世界それが1920世界。近代的とはいえ郊外に出れば電気すらなく井戸から水を汲んでかまどで火を起こす様な村もあるので
簡単に孤立したり音信不通になったりします。それが単に事故なのかそれとも怪異のせいなのかすらも分からない…後外界は名前(アウトワールド)通りモータルコンバットや対魔忍の魔界を
モデルにしてましたが瑞穂皇国の場合幻想郷とかに繋がってたりすると面白いかなと今思いつきました。

狩人が集う酒場とかはスーツ姿にショルダーホルスター下げた現代的な格好の人も居れば、プレートメイルにロングソード携えた騎士、ボディペイントに民族衣装等仮装行列状態(爆)
お祓い棒や神楽鈴みたいなまだわかる物から聖書や手品道具等特定の怪異にのみ効く武器(そしてそれを扱える技能)ゴーストワイヤー東京みたくスタイリッシュに印を結び魔術や霊術のみで戦うとか。
銃も一部の魔導師なんかは魔力を込めやすい先込め式等を未だに使ってるかもしれません。


- 1920 技術 用語 他 -

ウィジャマップ
狩人(ハンター)達が怪異退治の際用いる道具で降霊術や交霊術に用いられる道具「ウィジャボード」を元に作られた霊具。ウィジャボードとの違いは文字盤等ではなく怪異が発生する地点の地図と幾つかの駒、ペン等を用意し
魔導師(ソーサリー)や霊能力者(サイカー)やウィスパーがそれぞれ力を籠める事で、地図上に置かれたペンや駒が動き出しペンは発生した超常現象や事象等を自動筆記し、駒は怪異その物や自分達狩人等を現し
その動きもリアルタイムで中継される。怪異は認識事態が難しい場合も多くウィジャマップよりその位置等を正確に把握出来るだけでなく、仲間の狩人の状態やイレギュラーの発生(乱入者や怪異の増援等)も
把握出来る為ウィジャマップの普及は狩人による怪異討伐成功率を大きく高める事になった。一部の透視能力やテレパスを有する者は自分は安全な後方に待機してウィジャマップで支援を行うと言った
新しい戦い方(こうした能力持ちは直接戦闘能力が低くそれまで怪異との戦いにおいてはあまり重用されなかった)として民間の狩人だけでなく軍等にも注目されている。


- 本編 勢力 組織 -

ヒュージ・キメラ
ヒュージは人類敵対異種族(HOL)の一つであり、ヒュージ細胞と呼ばれる巨大化細胞の暴走が生んだ生命体である。捕食、寄生、成長を繰り返すことで多様な形状を獲得し現在までに多くの種類が確認されている。
ヒュージ・キメラは人間に寄生したヒュージ細胞により生み出された人間とヒュージのハイブリッドであり、複数のタイプのハイブリットが確認されているがそれ等をまとめて「ヒュージ・キメラ」と扱われる事が多い。
人間をベースにしている分大きさはある程度固定され大型個体でも3m前後となっているが、知能は高い様で戦略的戦術的行動をとる事が多くその為かヒュージ・キメラは通常のヒュージ等とは独立した行動をとる事が
多い物の、スモール級やミドル級等通常種と共同で戦う姿も確認されている。身体能力は高く恐らくヒュージの一種と思われる武器(銃火器の様な物から刀剣武器の様な物まで様々)を標準装備する他
人類側の武器や兵器を奪って運用する事もある。ヒュージ・キメラの出現は従来のヒュージ対策を根底から覆す事態となりエリアディフェンスシステムによって安全圏を構築し発生したヒュージを排除するだけで
良かったがヒュージ・キメラは飛行型ヒュージと連動した空挺作戦や潜入を行い物資集積所や指揮所への破壊工作、防衛部隊指揮官やリリィの暗殺等人類側の防御を内側から崩していき通常種の侵攻を補助した。
ヒュージ・キメラ事態スモール級クラスであり通常兵装で倒す事は可能であるが、高い身体能力と驚異的な治癒能力を有し通常装備の歩兵による排除が難しく、また独自の隠密性を高める能力を有しており
従来型の警戒網では発見が難しく之もヒュージ・キメラによる奇襲やかく乱工作を許す結果となった。サクセッターリリィ制度は火星における新型ネウロイだけでなくこのヒュージ・キメラへの対策でもある。
カンボジア・クメールにおいては主にヒュージの活動拠点となるトレンサップ湖を中心とした水資源地帯で活動している。尚キメラという名称は単に人間との複合種という意味合いだけでなく
ヒュージ・キメラはのDNAにはかつてロシア・オラーシャにおけるツングースカ大爆発時地球に到来した起源不明エイリアン「キメラ」の遺伝子情報が発見された為であり、正確には人間とヒュージとキメラの
混合種という意味も含まれている。

286 名前:無頼 ◆9qjpEsKPB80i :2022/10/07(金) 00:13:05
お久しぶりです。背後事情により顔が出せませんでした、申し訳ないです…。


-UPEO機動兵器ユニット-

VF-171XC ナイトメアU

全長:15.89m/バトロイド 16.25m
空虚重量:10,850kg
装甲材質:EカーボンLモデル(E転換装甲仕様)
主機:熱核バーストタービンエンジン×2
副機:高機動バーニアスラスター×2
最高速度:M5.2

VF-171ナイトメアプラスをベースに大幅な近代化改修を施した能力向上仕様機。ブロックWをベースに機体構造の大部分に手を加えられており、ナイトメアプラスの形をした新造機というレベルまで変貌を遂げた為、新たにナイトメアUのペットネームが与えられることとなった。
構造材の大部分をEカーボン製の部材に変更、機体外装にはEカーボンLモデルを採用する事で機体強度を維持しつつ機体の軽量化と内部スペースの拡大を実現。駆関節駆動部及び変形機構部にマイクロアクチュエーターを採用した事で運動性の向上させた他、変形時間も原型機から0.5秒ほど短縮されている。
主機はステージU相当の新型熱型バーストタービンエンジンに変更されており、機体速度と出力が大幅に向上した事でエネルギー転換装甲やピンポイントバリアシステムもより高出力の物に更新されている。また現行の航空兵器・機動兵器のトレンドであるIOSを導入した事でVF-171のマイルドな操作性を維持されており、新兵であっても機体性能を十全に引き出す事が出来る。アヴィオニクス及び電子兵装類も相応に近代化されておりアクティブステルスに加え、第三世代ECSが標準搭載されている。
本機は本来UESの発足に伴いVF-25をベースとした新型機の導入までの繋ぎを担う機体として開発されたものだがUESの軍備拡張を嫌う一部四大連合国家政府高官の政治的干渉や予算不足等の要因が重なり新型機の開発計画が立ち消えとなった為、なし崩し的に主力機の座に就くこととなった。UPEOでは今後、新規生産機を80機、現存するVF-171 blockWのうち、機体状態の良い100機をXC仕様に改修予定とのこと。

固定兵装
ピンポイントバリアシステム
頭部搭載12.7mmレーザー機銃×2
胴体内蔵25mm電磁速射砲×2
プラズマソード兼用ソニックナイフ
ナノチャフ・デコイフレアディスペンサー×2

基本武装
GU-17A 58mmガンポッド
レイセオンGH-30Bマイクロミサイル(短距離SAAM)
エンクローズドウェポンポッド(腕部搭載。選択式でAMRAAM-D長射程空対空ミサイル2基及びH-AGM-84空対艦ミサイル1基搭載可能)

追加兵装
AAS-171XC ファストパック
AP-SF-02 イージスパック


VF-171 blockW ナイトメアプラス

全長:ファイター時 15.89m/バトロイド時 16.28m
空虚重量:11,980kg
装甲材質:Eカーボン複合材(E転換装甲仕様)
主機:熱核バーストタービンエンジン×2
副機:高機動バーニアスラスター×2
最高速度:M4.4

VF-171の近代改修仕様機。VF-171XCのベースとなった機体であり、現行に合わせた近代化改修が随所に施されている。
機体外装部と機体フレームの一部をEカーボン製の部材に変更したことで機体重量を軽量化されている他、コックピットブロックにはコフィンシステムを導入する等、アヴィオニクス類も現行に合わせ更新されている。
性能はブロックVから相応に向上しているものの、VF-171EXと同等か僅かに上回る程度で先進国の開発した新鋭機と比較すると見劣りする面が多くあるが貴重な可変戦闘機である為、UPEOでは引き続き本機を運用していく予定であるとのこと。XC仕様に改修されない残存機体は暫定措置として駆動部の一部にマイクロアクチュエーターを使用した新型パーツへの換装、並びにIOSの導入とアヴィオニクスの最適化等の小規模な改修が施されている。

固定兵装
ピンポイントバリアシステム
頭部搭載12.7mmレーザー機銃×2
胴体内蔵25mm電磁速射砲×2
プラズマソード兼用ソニックナイフ
ナノチャフ・デコイフレアディスペンサー×2

基本武装
GU-17A 58mmガンポッド
レイセオンGH-30Bマイクロミサイル(短距離SAAM)
エンクローズドウェポンポッド(腕部搭載。選択式でAMRAAM-D長射程空対空ミサイル2基及びH-AGM-84空対艦ミサイル1基搭載可能)

追加兵装
AAS-171EX アーマードパック
AP-SF-02 イージスパック

287 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/10/10(月) 03:57:33
>>286
お久し振りです。忙しいのは皆同じですしあまりお気になさらず…暇人で単に何も思いつかない私がいうのもあれですが(マテ)

- CNEA系機動兵器 -

バリエント・ダガー
中央ユージア連合及びCNEA(ユージア大陸諸国間経済同盟)軍用次期主力大型機動兵器として巨大多国籍企業ゼネラルリソース主導で開発されたMS。
ゼネラル・ドートレス同様ゼネラルリソース社が接収した旧地球圏統一連合軍用兵器工廠とそこに残された設計図を基に開発された本機は名前同様MS「バリエント」をベースとしている。
しかし名前に「ダガー」とある通り本機は実に60パーセント近い部分をUPEO(新国際連合共同体安全保障機構軍)正式採用MS「リマスター・ダガー」と共有しており、バリエントらしいシルエットは
特徴的な歩行機能すら持たない飛行用推進機関及びランディングギアとしてのみ使われる脚部等限られた部分にのみ留まっている。ただしリマスター・ダガーが半永久機関駆動であるのに対して
本機バリエント・ダガーはGR製新型核融合炉(ゼネラル・ドートレスより高出力の新型)を主機とする他、腕部ウェポンベイが改修され通常左腕部にはビームシールドを標準装備している
(右腕部にはビームサーベルを内蔵)簡易可変機構を有し空中や宇宙空間においては高い運動性及び機動性を発揮する。尚テスラドライブはコストの関係等から採用が見送られたが
ベース機であるバリエントの時点で既に空間戦闘用機としては完成されており、ゼネラルリソースではそれをブラッシュアップする形で性能向上を図ったため、テスラドライブ搭載型高性能大型機動兵器に
匹敵する空間戦闘能力を誇る。武装は専用のビームライフル及びビームサーベル以外にももともと高い拡張性を生かしゼネラル・ドートレス及びリマスター・ダガー用装備を全て運用可能となっており
それだけでなく一部は最新型機ウィンダムU用換装兵装も流用可能となっている。コックピット部はIOS搭載型リニアシート式でゼネラル・ドートレスと同様の物となっておりCNEA軍ゼネラル・ドートレス
パイロットの機種転換訓練短縮にも繋がった。背部バックパックは小型で洗礼されたスラスターの採用によりゼネラル・ドートレス同様上部に可変兵装担架を有している。
中央ユージア連合及びCNEA軍は仮想敵であるエルジア王国軍が昨今その軍備を増強している事を危惧していた他、ユージア大陸全土に蔓延する戦争、災害難民、エネルギー問題等により
過激派や民族独立派等による加盟国内のテロ活動や紛争も頻発し、CNEA軍は航続距離が長くそれでいて汎用性の高い最新型機を欲していたものの開発、配備するだけの余力がなかった。
その為「あくまでUPEO用に開発された機体をUPEOユージア方面軍を担うCNEAが装備する」という強引にねじ込む形で本機の開発と配備が決定された。
之はCNEAというよりも新型機の開発とそれに伴う需要拡大を目論むゼネラルリソース社側の都合によるものが大きいともいわれている。しかしUPEO及びUES(新国際連合共同体宇宙軍)では
新型機ウィンダムUすら完全配備に至らずそこに本機をねじ込んだ為、装備調達に混乱が見られ当初の目論見とは裏腹に現状本機は殆ど配備されていない。

全高 15.0m
基本重量 6.2t
装甲材質 Eカーボン複合材
主機 GR製新型核融合炉

固定武装
頭部内蔵40oイーゲルシュテルンU近接自動防御機関砲×2
腕部内蔵型ビームサーベル×2
腕部搭載型ビームシールド×1
ナノチャフ・デコイフレアディスペンサー×2

基本武装
ビームライフル
リトラクタブルビームガン
52mmガトリングガンポッド
337mmプラズマサボット・バズーカ
70-31式改電磁加納砲
6連装マルチミサイルポッド

砲撃戦仕様武装
320mm超高インパルス砲改「アグニU」
350mmショルダーガンランチャー
ドッペルホルン改連装無反動砲


- 結社機動兵器 -

PW-109「スツーカ」
結社、ドイツ・カールスラント、マオ・インダストリーが共同で開発した次世代大型機動兵器「パンツァーヴァッフェン(略称PW)」の三号機。ドイツ・カールスラントの要望により生産性を重視した設計となっている。
ベースとなった機体は旧ネオ・ジオン軍で開発された「MS-109Aゴブリン」でありこの機体は第一次ネオ・ジオン紛争時MSの絶対数不足に泣いた当時のネオ・ジオン軍が生産性を最重視したMS開発に着手。
拠点警備や哨戒用の低コストな機体として開発されたものの、予想を上回る性能を発揮した事からネオ・ジオン軍に合流した地上の残党軍が使用するザク、グフ、ドム等の旧式機体と逐次機種転換がなされた。
しかし第一次ネオ・ジオン紛争末期であった事更に続く第二次ネオ・ジオン紛争は宇宙を主戦場とした上高性能な汎用量産型機「ギラ・ドーガ」を主力機とした為殆ど日の目を見る事はなかった。
本機PW「スツーカ」もこの設計思想を受け継ぎ、正式採用型機ビルトシュバインMk-U等通常のPWの2/3のコストで製造可能となっている。
ビルトシュバインMk-Uが骨格となるフレームが存在するのに対して、本機は旧来のMSで多く見られたセミモノコック構造となっており、また関節部や腰部大型スカート等
可動域に関してはSP(シモールパッシヴ)化せずマイクロアクチュエータを多用する事で可動性や柔軟性を確保している。また装甲材質もより安価なEカーボンに変更された他主機もプラズマジェネレータではなく
通常型核融合炉となっており、コックピットブロックはより安価なリニアシートベースの「リニアコフィン」を採用。推進機関は背部バックパックとスカート内部のサブスラスター等全て通常型プラズマスラスターであり
テスラドライヴも搭載されていない。この為地上ではホバー走行による高速移動や跳躍等は可能であるが他のPWの様に飛行する事は出来ず、スラスター機動自体にも限界がある。
この様にPWとしての標準機能は殆ど備わっていないものの、本機はEOT使用の高性能大型機動兵器であるPWの低コスト量産型機開発のための試験的な物も含まれており、低コストで生産性や整備性が高い本機は
将来的にビルトシュバインMk-Uとのハイローミックス構想も検討されているとも言われている。既に結社は勿論ドイツ・カールスラント軍も採用を決めておりPEUアフリカ方面軍やPW用練習機として
戦術機甲教導団等に配備が進められている。結社副総統柿崎曰く「ハイザックの様に街乗り出来る素直な子」との事。

全高 10.2m
基本重量 9.2t
装甲材質 Eカーボン
主機 SFC製核融合炉

武装
SFC-PTBW3ブラウバイル(蒼い刃のビームホーク)×1
SFC-PW4パーティクルゲヴェーア(通常型ビームライフル)
SFC-PWB1ポテトマッシャー(ハンドグレネード)
レヌスメタル・ボルジッヒ90mmシュトルムゲヴェーア(口径90mm実弾式突撃銃)
レヌスメタル・ボルジッヒ120mmシュトルフィンタ(口径120mm実弾式散弾砲)
レヌスメタル・ボルジッヒ90mmマシーネカノン(口径90mm実弾式機関砲)
レヌスメタル・ボルジッヒ18cmヤークトカノーネ(口径180mm実弾式大口径砲)
SFC-PW2ラケーテンヴェルファー(口径280mm汎用型ロケットランチャー)
SFC-PWC1ミーネンヴェルファー(口径25cm榴弾砲)

- UPEO機動兵器 -

ゲシュテルベンMk-U
マオ・インダストリー製PT「ゲシュペンストMk-U」ベースの改造機「ゲシュテルベン」を元に開発されたUPEO用大型機動兵器。PTと言う事になっているが実際は結社等が共同開発した大型機動兵器PWシリーズの
実質的な四号機となっており、本機の開発と配備の裏にはバリエント・ダガー同様自分達の正式採用機をUPEOにも採用させる事で需要及び影響力の拡大等を狙う目論見があったと言われている。
しかしドイツ・カールスラントは兎も角結社やマオ・インダストリーにそこまでの政治的野心は無い様で、結社は新型PW開発とUPEO非常設軍でのPW運用(主に自分達が使う為)マオ・インダストリーも当然企業として
利益を追求する面もあるが近年の情勢を鑑みて地球圏防衛能力を底上げしたいという考えがあった。本機は開発においてエルジア王国が自国における次期主力大型機動兵器として試作していた機体の一つ
「ヤクトシュナイデ」の開発データがフィードバックされており、ブロック毎にフレームを区分けする事でパーツの部位交換を平易に行い易いG2フレームにHフレームの機能を折衷させた新型のG3フレームを使用。
装甲材質はSPEカーボンを採用、同時に関節部にはマイクロカーボニッックアクチュエータ(特殊電磁伸縮炭素帯)を使用する事で機体事態の柔軟性、可動性と装甲強度を両立させている。また装甲自体も
テスラドライブタイプSによるTドットアレイ化(所謂テスラドライブ版エネルギー変換装甲)によって装甲材質以上の耐久性、防御能力を会得している。主機はプラズマジェネレーターではなく通常型核融合炉を
コックピットブロックはリニアコフィン式を採用しておりPT(PW)と言う高性能大型機動兵器でありながらPW三号機であるスツーカの技術を反映させる事で高コスト化を抑える努力が為されている。
背部推進機関はテスラドライブタイプS使用型熱核反応エンジン搭載のフレキシブルテスラドライブウィング(之もヤクトシュナイデからの転用技術)及びトランスウェポンラック(可変兵装担架)を組み込んだ
物となっており高機動性と高い積載能力を両立させている。尚本機はフッケバインやヤクトシュナイデに比べてウィング部分はよりコンパクトに纏まっており原型機のゲシュテルベンに近い物となっており
その為大気圏内飛行能力は先述した機体群と比べてある程度低下するものの、整備性や生産性は高くまたコンパクト化によって操縦性も向上している。G3フレームによる換装機能も当然存在するが
本機はゲシュテルベンのハードポイントの多さを生かし装備交換のみで多様な任務に対応出来る様設計されている。EOT使用の高性能大型機動兵器ではあるものの、整備性や生産性に配慮された機体設計
またベース機が高いポテンシャルを持つゲシュペンストMk-Uの改造機であった事、先行開発機群の技術をフィードバックさせた事により非常に完成度の高い機体となった。
本機の先行量産型モデルはUES(新国際連合共同体宇宙軍)の外宇宙即応部隊に配備された他、UPEO非常設軍のドイツ・カールスラント、結社、エルジア王国各部隊にも配備されている。

全高 22.0m
基本重量 52.0t
装甲材質 SPEカーボン複合材
主機 SFC製核融合炉

固定武装
頭部内蔵ボルジッヒ30mmブリッツマシーネカノン×2
SFC-PTBW1ブラウシュヴェルト(蒼い刀身のビームサーベル)×2
SFC-ADSA防護システム
(他社製に変更されている場合もあり)

基本武装
スプリットロケットランチャー
60mmフォトンライフル
120mmショットガン
90mmブーステッドアサルトライフル
280mmリニアキャノン
メガバスターキャノン

288 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/10/20(木) 11:33:22

>>286

御久し振りです!こちらも中々顔が出せてないので申し訳無いです。それから事後報告になってしまいますがUPEO海軍の方の艦艇ユニット
で旧ユージア同盟軍時代のキネアー級主力空母に関して記述してしまっていますが何か不備などは無いでしょうか?


>>283

そういう感じになりますね(とりわけダストやスレイヴジェネレーター辺りは特に…)
基底現実(CRP本編の地球)に比べれば結構大っぴらに活動してるとも言えます(元々魔法や魔術分野が盛んな世界なら新聞の求人広告
に載ってる位に良くも悪くも身近だったり…

おまけに本編世界の(地球)そのものもまだまだ謎が多そうな感じだったりしそうですよね。
正直剪定出来るかどうかも怪しい有様なのかも知れませんね、ゼル爺も忙しそうではあります(そして似た様な役割の人物や力の類も
飽和状態に…)

そうですね、個人の繋がり(良くも悪くも)や因縁なんかもありそうな、実際怪しげな世界征服を企むベタな秘密結社なんかも出てきそう。

何かあった未来…ああ、あの作品の物ですね?、確かに本来の正史とは異なる経歴を経た大人トム、という事になりそうですね。

何やかんやで波乱万丈な生き様になってそうな気もしますね。(ナチの総統特秘命令666号…少佐の研究チームは恐らくミナの亡骸を基幹
に研究をしてたみたいですし)先の未来で再会しそうでもあります。(確かにアーカードに血を吸われ、またアーカードの血を吸った存在
です故、始祖に限り無く近い存在でしょうね。)

どういう形であれ結局殴られそうではあります(多分大分殴る側の理由も変わるでしょうが…)

粗野な感じですが身体を張るとこは丸焦げになってでもやってのけてましたしね。

あの二人で一人も過去はどうしようもないですが、多少マシになってそうでもあります(映画のヴァン・ヘルシングの方のハンターとも
IFではありますが因縁がありそう。)

中々胃もたれしそうな設定の存在で、精神原型(S.I.M.)即ち(気質)次第で中々極端な性格が多いので勝手に鬼さんやルビーを家族認定
したりなんだりでカオスになりそうですが此方こそ宜しくお願いします。なお種族的には(古い技術後退前の時代の人工生命体)の様な
キャラになります。


289 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/10/25(火) 11:11:02

>>284

対照的に米軍の原潜は割りと常識的な形状をしていたりであの世界に於ける両国の潜水艦の開発・運用指向の違いが結構異な
ってて興味深かったです。凡そアイデアが固まっては来てるのですがorz

ナマモノ兵器は悪ふざけとシュールさが絶妙でゲーム本編でも我々は一体何と戦っているのかと思考停止した感じでした(殴)
GUSOHは効果が持続するタチの悪い性質がありますからね…艦体のNBC防護は勿論根本的なT-PEXでの焼却は必須ですな。

触れるべからず、聞くべからず、話すべからず…

そういった未知や禁忌を自ら破って探求する人や組織も存在してそうですね(Penumbraのアーケイックとか)

端っから地位の奪取・成り代わりが目的なら確かに人間は取り込むと言うより排除する対象ぐらいにしか考えてなさそうではあ
りますね。

実際ピョンピョン跳ねるわ、警備レーザー避けるわで何だかんだで超人的な片鱗は十分ありますね。無印の方はそもそも自分が
何者なのかも分からない状態でしたし(母体や周囲の人員の死体を喰らって急成長した後若干の混乱もあったんでしょう。)
大体とっても昔ながらですもんね…一部トンチキな発明家とかもいるでしょうけど、田舎に行けば行くほど19世紀な感じがして
そうです。

それだけに行政だけじゃ手も足りない分、怪異や魔物対策の民間業者や地元の自衛目的の民兵組織は多そうですよね(特に新大陸
だと)

モタコンや対魔忍な感じだと異界世紀末なイメージ(殴

幻想卿も結構広い領域ですからね、案外ひょんなところに繋がってたりしそうです。

ハンター連中の万国博覧会じゃないですが、装備や道具・依頼の斡旋なんかをしてる暗黒街の一角の大規模マーケットなんかもあ
りそうですね。しまいには悪魔祓いの説得を諦めて聖書で殴りつけてる物理的重視な脳筋エクソシストとかもいそう(白目)
ゴーストワイヤーも近代化改修された弓なんかも使ってたりで中々面白かったです(個人的にはアジトの怪しげな拳銃タイプの装備
の設計図が気になりましたが…)

先込め式なら何かしら塗したり施術したり浸したりで色々と使えそうですからね(ただ次弾装填が致命的に遅いので何かしらカバー
が必要そうですが)


290 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/10/26(水) 03:23:08
>>289
米軍は現実とほぼ同じ運用で良かったのでしょうが恐らく中国軍は米本土上陸とかガンダムの艦艇並みに潜水艦に色々求めてたのだろうなと考えたり。
RA3のイルカとか実際に計画されていたとはいえそれでいいのかと思ったり。いやイカなら別にいいと言う訳ではないのですが
ウォーシップガンナーのゲームシステムで毒沼的な持続ダメージ武器ってかなりうっとおしいんですよね。
ジャンプと言えは初代のエレベーターケーブルジャンプ。意外と難しくて結構な数のメサイア君が落下していった記憶。

1920世界は狩人(ハンター)なんて職業が世界中で大っぴらに活動してるだけあって武装に関しては結構緩いのでそういった組織も多いかと。
地味に追加した夕隙社もそういった怪異対策民間組織ですし。先述した酒場の風景は特に新大陸のユーソニアだと顕著な感じでしょうか
新しい物を積極的に取り入れ移民も多い為新旧入り乱れた感じになっている。瑞穂皇国も九州にアルビオン、関東(横浜)にユーソニア、樺太にロスヴィエト等
捕鯨基地租借地が多いので現実世界に比べて割と外国文化や外国人が多く入ってる感じです(当然人外存在も多い)
私はあまり東方に詳しく無いのですが、一部だと現実にも博霊神社が存在してそこが幻想郷との接点になってるという設定があるらしいので1920もそれパクろうかと(マテ

アウトワールド(魔界)に関してのイメージはおおよそ統一性無し様の想像通りかと。腕からブレードが生える飢刃(きば)一族とかハンマー振り回す世紀末異世界覇者とか
SCPやクトゥルフ、ネバーゴーイングホーム的な人智の理解を超えた怪異が影から忍び寄ってくることもあればこういう分かり易い連中も攻めて来ます。
この不心得者がぁ!とメレヴェント(魔物)の頭を聖書で砕くエクソシストや、その横で魔物を裸絞にして首の骨をへし折るシスターとかも。
ゴーストワイヤー東京中々面白かったのですが色々粗削りな面も多かったので対霊的処理銃(しかしCV考えると有栖零児じゃないか)とか色々出して欲しいです。

それとニューコムや南アフリカ・アザニアに関連する設定を投下したので何かありましたら遠慮なくどうぞ。


- 世界観 技術 用語 -

プロジェクトSIR(Singin in the Rain)
多国籍企業ニューコムが開発及び開発中のナノテクノロジー。<「過去」は蓄積されたデータ。「現在」は思考ルーチンの連続。「未来」は観測手がいる事で成立する>
という理論を元に開発された次世代サブリメーション。これ迄もコンピューター上に人間の人格を複製し「肉体を持たない人間を作る」と言った研究や実験は行われていたものの
あくまで「複製品」であり本人ではなくまたそのコピーも完ぺきとは言えないあるいはほぼ完ぺきであってもそれを再現する為には大型のスーパーコンピュータークラスの演算バックアップが必要であり
あまり現実的とは言えないものであった。本計画によって生まれたコンピュータ上の複製人格はモデルとなった人物とほぼ同一の存在と呼べ、それでいて上記の理論に則る事で一般的なコンピュータ及び
ネットワークシステムのみで実現可能となっている。しかし当然ながらクローン人権問題等法的、人道的問題やリスクも大きい為現在の所はSIRで生み出された人格に対して必ず
アポトーシスプログラム(自己崩壊機能)を付与し"寿命"を定め緊急停止機能をつける等大きな制限を設けている。また兵器転用も為されておりホワイトアウル等ニューコムが新たに開発した艦艇等には
本計画が転用され、大幅な人員削減や無人兵器群における遠隔操作時のタイムラグ問題等を「機体事態にパイロットを宿らせる」事で解決する等無人機と有人機の利点を融合させた
まさに次世代の兵器と呼べる存在と言えるだろう。ただし全く問題が無い訳では無くアポトーシスプログラム以前に人格データの「劣化」等の問題は避けられず更に既存の兵器ではなく
兵器事態を専用コフィンシステム化させる必要がある等まだまだ課題点は多く現在までの所高性能AIによる人員削減レベルにとどまっている。


- CNEAF、ニューコム空中艦艇 -

ホワイトアウル
多国籍企業ニューコムが開発した航空艦艇。ニューコムらしい既存の兵器群に拘らない先進的なデザインと設計の艦となっており大型熱核反応エンジンと船体各部に備えられた
多数のバイオイオンスラスターによって全長300mを超える大型航空艦艇でありながら制空戦闘機並みの旋回性を持ち非常に小回りが利き高機動性と高い運動性を併せ持つ。
ニューコムの得意分野であるナノ・バイオテクノロジーは本艦にも多く取り入れられ船体はEカーボンに最新型ナノバイトを使用したNEカーボン製となっており之により通常のEカーボンに比べより強固かつ
柔軟性を持つ他船体の修復も容易になっており、之は戦闘時のみならずメンテナンスが容易化しまた建造期間事態の短縮にも繋がっておりラニングコストを含めた相対的なコスト削減にも繋がった
(NEカーボンの主目的はどちらかと言えば此方)航空艦艇と言う比較的高コストな兵器の価格を抑える努力が為されている。これ以外にもNEカーボンの恩恵は武装面にも見られ
瞬時に武装や外装を変形させる事で自由に展開と格納する事が出来、スペースの省略や防御性能の向上、火力を隙無く配置出来るといったメリットも存在。
本艦艇も他の航空、航宙艦艇同様人工知能やそれと連動した自律人形及び自律機械群によるオートメーション化が図られているが、ホワイトアウルはニューコムの独自技術によって更にそれを押し進めており
サブリメーション(電脳化…この場合は人間の人格をコンピューター上に複製する事)によってブリッジクルー事態の無人化を目指した他、艦事態をコフィンシステム化する事で大型飛行艦艇を反射レベルの
速度で自在に操る事が可能でありネルガル重工等が目指したワンマンオペレーションプランシップのニューコム版とも言える。艦載機は通常の戦闘機、攻撃機の他MS等大型機動兵器も運用可能。
本艦の開発はCNEAF(大陸諸国間経済同盟軍)の新型機バリエント・ダガー用母艦として開発されたとも言われており、実際CNEAFやUPEOユージア方面軍に少数が配備された他、ニューコムと繋がりが深い
南アフリカ・アザニアや同地域の大手民間軍事警備会社であるC.M.S.C等にも納品されたと言われている。

全長 約300m
装甲材質 ナノバイト(N)Eカーボン複合材
主機 ニューコム製ナノ反応炉

基本武装
ニューコム統合電子戦装備
パルスレーザータレット×12
2連装プラズマキャノン×4
副砲20cm電磁投射砲×2
主砲陽電子砲×2


- UPEO他機動兵器 -

ハウンドダガー
旧地球圏統一政府時代ザフト軍の四足型高機動MS「バクゥ」に対抗すべく開発された可変MS「ワイルダガー」の後継機としてゼネラルリソースが開発した陸戦用TMS。
原型機であるワイルドダガー開発当初はバクゥ同様純粋な四脚式獣形機動兵器として開発していたが、ザフトより奪取した試作型機「GMF-X88Sガイア」のデータをフィードバックさせる事で
当時の汎用MSダガーLをベースとした二足から四足への変形機構を備える可変機として開発される事となった。本機ハウンドダガーはあくまで試作機だった原型機ワイルドダガーをベースに
現行技術によって問題点を改修、改良を施す事でより完成度の高い量産型TMSとなっている。主機はウィンダムU同様の強化型パワーエクステンダー使用半永久機関を採用。
コクピットブロックはIOS搭載型リニアコフィン式で、装甲材質にはSPEカーボンを使用し機体関節部及び変形稼働部位にはマイクロアクチュエーターを用いる事で変形時間の短縮だけでなく
可動性や柔軟性を高める事でIOSとの連動によりどうしても操作が複雑になる可変機の操縦難易度を低下させる事に成功した(また激しい機動による振動等の負担も減少)
標準装備となりつつあるIOSやECS(電磁迷彩装置)とは別に本機は戦闘攻撃機等に採用されている地形走破装置「アースシェイカーシステム」を搭載する事でシステム面の補佐により
地上での総合的な戦闘能力を向上させた。之には本機開発においてスペースセツルメント国家となったプラントも参加しており、バクゥタイプ及びガイア等ザフトMS正規データの反映による
恩恵も大きい。踵部分は高速滑走用ライドホイールを備えモデルとなったバクゥ同様歩行による高い不整地走破性だけでなく、ローラーダッシュによる高機動性も両立させている。
尚足回りは12式HIGH-MACSを参考とした可動式の爪となっており、歩行時は安定性を高める為に展開させ、ローラーダッシュ時は瞬時に爪を上げる事で高速滑走移動を行える様になっている。
武装面は元々の積載量の高さを生かして二足形態、四足獣形態双方で多数のハードポイントを備え、ワイルドダガー標準装備であった対地用46mm六砲身ガトリング砲、尾部175mm多目的滑腔砲等は
オミットされており、高機動性を生かした一撃離脱戦法や不整地走破性、積載量を生かしたゲリラ、暴徒討伐任務以外にも武装を砲撃用に換装しての火力支援、軽量化による機動性を増した偵察
レドームユニットやセンサーを追加しての電子戦等、戦場や状況等に応じて必要とされる装備を自由に換装出来るのも特徴の一つとなっており之によりワイルドダガーの欠点であった
四足獣形態時武装の仰角・俯角が固定されると言う欠点も解消されている。また武装事態をUPEO正式採用機リマスターダガー等と一部共有する他ワイルドダガー同様本体も多くの部分で
リマスターダガーと部品を共有し固定武装も削減する事で装甲材質のSP化やアースシェイカーシステム搭載等による高コスト化を防ぐ整備性や生産性にも配慮した設計となっており
本機は原型機となったワイルドダガーがあくまで試作機の範疇であったのに対して正式採用量産型機として開発された機体だけあり、高い完成度を誇り之により
UPEO(新国際連合共同体安全保障機構軍)だけでなくGRDF(ゼネラルリソース企業軍)やCNEAF(大陸諸国間経済同盟軍)等多くの組織で正式採用された。
開発においては南アフリカ・アザニアにおいて複数企業合同で開発された「ワイルドダガーU」の影響を強く受けていると言われており
実際ゼネラルリソースは南アフリカ・アザニアの企業群へ一部パテント料の支払いや本機の譲渡等を行っている。

全高 18.4m
基本重量 45.0t
装甲材質 SPEカーボン
主機 PE大型半永久機関

固定武装
ファイアフライ防御装置(ナノチャフ・デコイ発射機)
頭部内蔵40oイーゲルシュテルンU近接自動防御機関砲×2
腰部可動式ビームサーベル×2
ナノラミネート塗装機動防護盾×1(四足獣形態時はガイア同様腹部へ移動)

基本武装(選択式)
M703kcビームカービン
暴動鎮圧用グルーガン
337mmプラズマサボット・バズーカ
ツインジュノー40mm二連装ガトリングガン
ヘッジホッグ60mm榴散弾発射機
320mm超高インパルス砲改「アグニU」
ドッペルホルン改連装無反動砲
280mmレールキャノン
175mm多目的滑腔砲
GR-MM1汎用型マイクロミサイルランチャー
220mm六連装ミサイルポッド
偵察・電子戦用マルチセンサーレドームユニット
パイソンチェーンボンバーシューター(直接使用も可能な地雷散布機)

291 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/11/03(木) 11:24:01

>>290

米本土に可変式小型戦闘メカ(リベレイター)をホイホイ投下してたりで何やかんや色々とアメリカとは対照的な
感じですよね(戦中の人民解放軍の動きや兵器・武器開発)、RA3の軍用イルカも中々のブラックユーモアの塊でし
たね(イカイカイルカという訳じゃ無いですg(殴

じわじわ削られ続けるかアイテムでも拾わない限り被弾覚悟で応急修理したりするかを選択しなければならない
辺りが結構面倒ですよね。

タイミング良くジャンプしても懐中電灯が御釈迦になる辺りが何ともシビアでした(必ずしも暗がりで光源が必要
かというとあのゲームでは肯定出来ないのも面白い部分ですが)

まあそれだけ怪異や魔物の類が跋扈してる証左でもあり、何だかんだで需要は尽きない感じですな。制限があるの
は全自動火器の類位か…(闇市ならその限りでも無さそうなのがまた…)、魔物や怪異撃滅も仕事故に獲物の取り合
いで同業者同士で潰し合いになってたりという本末転倒な事にもなっていそうです(アウトローな業者も多いでしょ
うし…)

交易や例のクジラ関連の捕鯨租借地の影響で色んな国内外の人々の出入りが激しいのは興味深いですね(戦争前後は
何かしら各国とも規制があったりしそうですが…)、あの神社ならそういう感じで出入り出来てもおかしくなさそう
ですね。

魔界(アウトワールド)でも得体の知れないナニカばかりでなく、普通に覇権争いやってそうな異種族勢力が居るの
はある意味安心しますね(侵攻もそのまんま正面衝突してそう…)

毎朝朝礼拝で堅い床に身を投げ出して頭が洗濯石みたいに変形してそうなエクソシストとか、魔物との肉弾戦が最
早興業プロレスと化してるシスターさんとかカオスの極みですね(遠い目)

確かにゴーストワイヤーはもう少し怪異のバリエーション増やしても良かった気がします(何度口裂け女と戦った
事か…)、その辺詰めていけばもっと面白くなってたでしょうね…

南アフリカ・アザニア、ニューコム関連での素敵な設定追加有難うございます、やはりMSや機動兵器関連の設定は
大いに参考になります(ワイルドダガーは四足獣形態時のガトリングヘッドがシュールでお気に入りだったり)

それらも含めて色々反映させます故(ちなみにKNSの兵器関連の設定(車両・機動兵器)ももう少しで仕上がる予定で
す)

292 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/11/07(月) 15:22:00
>>291
基礎技術はアメリカが上なのかと思いきや鹵獲したステルスアーマーを解析して漸くステルスボーイと言う光学迷彩装置を開発(それでも人体に有害等問題が多い)
技術面以外でも首都にまでガッツリ工作部隊が入り込んでいる当たりステルス技術や諜報面ではアメリカの上を行っているこの絶妙な感じが良いです。
76に登場した鹵獲品米軍製PAを改造して作ったレッドシフトパワーアーマーも潜水服っぽいシルエットや「美帝必敗」の文字が素敵。
しかしリベレイターって未だに中国軍側の正式名出てきてませんよね?あるとしたらどんな名前なのだろう(そのまま解放とか?)

お察しの通りこの辺りは現実でもそうですが短機関銃や重機関銃の類は流石に民間販売はしていません。一方でブラックマーケット等の横流し品で入手するのも可能ですし
自動拳銃やボルトアクションライフルを改造して機関銃に改造するのも盛んに行われています。変わり種だと無煙火薬式の前の蒸気式銃は規制が緩いので市街地等では
蒸気スタンド等からケーブルを引っ張って繋ぎ、機関銃代わりに使われたりもします(当然取り回し等は悪いですが)
狩人は古くからある分ハンターギルド等組合による統制や狩人間の自浄作用が強い感じかなと考えています。自分達の立場が決して強く無い事を理解している
あるいはそれを先輩狩人等から教わる事で悪評が広まれば自分達の首を絞めるだけと理解しており、それ故悪徳業者や悪徳狩人の存在には厳しい的な。
他にはイルミナティー的な監視者兼狩人査定組織みたいなのもあるやもしれません。悪評ポイントがたまるとどこからかアサシンが送られ不幸な事故にあってしまう。

瑞穂は元々瑞露戦争の禍根で帝政ロスヴィエトとの関係が悪く世界大戦時も戦略資源である鯨油を求めロスヴィエトが侵攻。後手に回っている間にユーソニア合衆国が
自国捕鯨基地保護を理由に侵攻し狭い本土で二大大国を相手に戦う激戦が繰り広げられました。一方でザクセン帝国やアルビオン連合王国からは支援を受けられ
何とか防衛には成功しますが戦災で多くの地域がは荒れ果て、ザクセンとアルビオンには貸しを作ってしまい新しい捕鯨租借地を渡す結果になる等中々大変な情勢。
後瑞穂皇国とは関係ないのですが1920世界でイタリアと中国を出してないのは大本の大鎌戦役に出てこないからなんです。1920世界は私の中であえてストライクウィッチーズ
の国名を外して考えているので結局今に至るまで出来ていない状況となりました。何か良いアイディアがありましたらお願いします(マテ)

文字通り舞台の幕開けみたいな感じでアウトワールドのヴェールが開き、そこからモーコンのバラカ(飢刃一族)や指輪物語のウルク・ハイみたいな連中がグァァァー!!っと押し寄せ
襲われた人間側も正規軍が派遣されるまで地元の警察、自警団、狩人、宗教組織(神社や教会等)等が力を合わせ魔物の侵略を押しとどめるのは一般的な光景(爆)
巫女やシスターと魔物と言うとすぐにえっちいのが連想されますが1920世界では文字通り血で血を洗う関係。

有難うございますゼネラルリソースばかりだったのでやはり原作ライバル企業であるニューコムも何かやりたかったもので。1920の話ばかりしている気がしますが
実際は水星の魔女とか見てるせいでMS等の機動兵器設定作りたい病を再発しています、ハウンドダガーはC.M.S.C.のページで統一性無し様が作られたUの設定を読んだ後
そういえばいたなとVITAのバトルデスティニーをプレイしたのですが、折角の変形機構を有しているのに46mmガトリングも176mm滑腔砲も射角が固定式という使い辛さ
だったのでその辺りもフィートバックして大本の機体バクゥの様な換装タイプに変えてみました。ワイルドダガー事態アレが固定武装と言う訳では無く指揮官用の
ブレードアンテナヘッド(その場合ガトリングを撤去)等あった様なので。KNS投稿も楽しみに待っております。

293 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/12/05(月) 00:28:42

-クメール・ネオ・サーキシズム(KNS)特殊ユニット-

肉膜

KNS支配地域や侵攻(浸食)中のエリアに施された一種のハルコスト(複数の種や繋ぎの動物や人間等も含んで原形を留めない様な形で融合している赤黒い筋肉
繊維めいた代物)

ある種の(移動式)耐爆バンカーとも言える代物で砲爆撃や航空攻撃に対してもそれなりに高度な防護能力を持つ上に再生能力を有していてその上からサーキシズム
勢力圏では珍しくも無い肉や腱の建造物や地面などに偽装する術式が施されており各種兵器やハルコスト・屍者などの戦力を秘匿したり領域内でそれらを(内封)し
た状態で(移動)して思わぬ伏兵を出現させたりと言った役割を果たす(デビルワームのネストが丸ごと入っていたり等も多々有る)対空兵器や重砲、機動兵器や装甲
車両なども出撃・展開可能な状態で隠匿されている場合も多く、事前の各種事前攻撃で目に見える保有兵器・戦力を破壊・撃滅したと早期に判断するのは非常に危
険である。


-クメール・ネオ・サーキシズム(KNS)車両ユニット@-

KNS テクニカル

KNSが戦力として運用している雑多な汎用車両、他の武装勢力と同様に様々な企業製のオフロード車やピックアップトラックをベースに簡易な銃座や重火
器を据え付けた代物であるが、その約半数ほどが“固定運転手(外見は運転席=車両と一体化している肉塊)”が備わっており(運転手を無力化して撃破)が
難しくなっている(運転手の他に備え付けられた銃座自体も“固定機銃手”相当の肉塊が半ば融合する形で存在している場合もあり対物火器で車体ごと破壊
した方が無力化は容易)警備や戦闘用途の他、人員・物資移動などにも用いられている。


KNS EQ2050 猛士

KNS戦闘部隊が使用しているアメリカ・リベリオン製のハンヴィーを元として開発された中国/大華製軽装甲軍用車両、元々はカンボジア・クメール政府軍
の車両であり、GZ550赤兎馬の配備後、特殊作戦用途の派生モデル等以外は大方外貨獲得用に安価で輸出・友好国へ払い下げられた物を使用していた。
ソフトトップ・オープントップ型の他、簡易の増加装甲を有する車両も存在する他、車体後部のカーゴスペースを利用する事で、迫撃砲や地対空ミサイル
など各種兵器の搭載を可能としている。

こちらも“固定運転手・機銃手”仕様が存在する。


KNS PGZ-04C

KNS戦闘部隊が使用している中国/大華製自走高射機関砲(SPAAG)、此方も元々はカンボジア・クメール政府軍所属の車両であり、非正規軍(民間軍事会社な
どを除く)としては贅沢な装備の一つとも言える。APC(アジア太平洋共同体)時代に当時の中国/大華が同盟国や方々の友好国に大量供与していたバラ撒き
兵器群の一つであり整備施設や保守部品なども比較的豊富に残され(それどころか複製もより容易になった現代では盛んに行われている模様)、正規・非正
規の国や共同体の支援を受けていない武装勢力でも対称戦に通用する兵器の運用を行っている一例である。

高射機関砲や地対空ミサイルによる防空能力、また対地目標(軽装甲の中〜小型機動兵器・軽装甲車両・強化外骨格兵・歩兵)などに対しても水平射による脅威
足り得る。

なお“固定運転手(外見は運転席=車両と一体化している肉塊)”仕様が配備数の大半を占めており、通常の兵員が運用しているモノに比べても非常に打たれ強い。

全長:6.8m

重量:20t

装甲材質:均質圧延装甲(前期型)orEカーボン(後期・現行型)

動力源:半永久機関


武装

25mm連装機関砲×2

HN-6地対空ミサイル連装発射器×2

4連装発煙弾発射機×2


KNS ハリマウMk.U

KNS戦闘部隊が使用しているEPAC/インドネシアとMEA/トルコ・オスマン共同開発のハリマウ・カプラン汎用戦闘車両シリーズの一つであるホバータンク。
原型のハリマウ・カプランMMWT(Modern Medium Weight Tank)が機動力を重視した装軌式中戦車だが、Mk.Uモデルは其処から更に発展して開発された微粒子ホバ
ーユニットを備えたより不整地走破能力を強化した高機動戦闘車両であり、兵装の換装機能も有しており基本の90mmコッカリルリニアガンシステム、105mmライフ
ル砲や地対空ミサイル、地対地MLS(多連装ロケットシステム)、155mm榴弾砲等のオプションが存在する。

下手な陸戦機動兵器を凌ぐ不整地走破能力と運動性を有している他、装甲そのものもEカーボンで構成された上から必要に応じて増加装甲が追加されており重量や
機動性に対して比較的装甲能力は高く耐久性に優れている。基本的にEPACの東南アジア諸国軍やMEAトルコ・オスマン軍及び第三国の幾つかの軍組織やPMSCsにて多
数が採用されており更にライセンス生産されたモデルも存在している。

KNSに於いては密輸入された車両が機甲戦力として相当数配備されている(凡そ戦車型が殆どであり残りは地対空ミサイル・MLS・155mm榴弾砲システム)
“固定運転手(外見は運転席=車両と一体化している肉塊)”仕様が配備数の大半を占めており打たれ強さも相当に高い。

全長:6.9m

重量:25t

装甲材質:Eカーボン

動力源:半永久機関

固定兵装

ASELSAN PulatVアクティブ防護システム(APS・ナノチャフ・ジャミング・IRスモーク複合)

ザフィール7.62mm同軸機銃。

選択兵装

CMI コッカリル90mmリニアガン×1

CMI コッカリル105mmライフル砲×1

FNSS マドルナU4連装地対空ミサイル×2

ピンダット 220mm地対地MLS(多連装ロケットシステム)×1

ピンダット M113 155mm榴弾砲×1

etc

294 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/12/10(土) 15:13:49

-クメール・ネオ・サーキシズム(KNS)機動兵器ユニット@-

KNS アンジャネーヤ

旧O.C.Uタイ・O.C.Uシンガポール共同開発の二脚型AWGS、開発中心国の現EPACタイ・シャムロ製の名物AWGSである(コラート)及びその派生機と同じ
く東南アジアの密林地帯での作戦行動能力を重視した設計をしており、(コラート)よりその方向性をより強化したモノになっている。

PEUイタリア・ロマーニャのサティロス派生機(サティロスK.O.N.G)にも類似したそのゴリラのような独特な歩行システムも然ることながらAWGSと
しては比較的小型かつ軽量なことも特徴の一つで、他のAWGSでは行動が制限される狭い空間でも行動可能な高い機動性を持つ他、リフティングウィ
ンチによる立体的な運動性も有している。

装甲に関しては状況に応じてシンガポール・STエンジニアリング製のハヌマン受動電磁装甲を装着することで実弾・光学兵器に対する防御力を強
化している。

ジャングルでの敵地への浸透作戦やゲリラ的な伏撃(アンブッシュ)、逆にそういった地形での哨戒・迎撃任務にも適しておりECSや独自の静音機構
の搭載によるステルス性能も非常に高く、尚且つIOSの導入なども積極的に取り入れている。駆動部の機構もコラートから発展したモノになっており
電磁アクチューターと油圧システムのハイブリッドになっている(これらは現用改修されているコラートシリーズにも共通している部分でもある。)

輸出自体は好調であり、開発国のタイ・シャムロ軍・シンガポール国防軍の他、同じEPAC東南アジア諸国軍や島嶼諸国、同じく密林地帯の多い中南
米諸国や共同体の軍で採用されている、また幾つかのアジア方面のPMSCsでも少なからず局地戦用に配備している模様。

KNSに於いても密輸入された機体が戦闘部隊に於いて運用されているが、パイロットが(固定操縦手)で肉塊がコックピットに収まっている状態であり
生身の人間の操縦する機体とは異なる挙動や運動性、そして耐久性を有している。小型軽量な事から(肉膜)を活用した神出鬼没な奇襲攻撃や、(肉と
キチン質の複雑な都市構造体)内での機動戦に於いて威力を発揮する。

全高 5.4m
重量 9.5t
装甲材質 Eカーボン複合材
主機 半永久機関

標準兵装

スモークディスチャージャー×6

フレア&チャフディスペンサー

ST 30mm機関砲×1

ST ロックアイ重KEM連装発射器×2

13mm同軸機銃×1

選択兵装

ST ハヌマン受動電磁装甲

CMI コッカリル90mmリニアガン×1

ST アージャン60mmグレネードランチャー×1

プラヴァー多連装対空ミサイルコンテナ×2



KNS シンティラ2A3

旧O.C.U.韓国(旧GKR※大朝鮮連邦)・現CSAT高麗の大手軍産複合企業であるApexコーポレーション内の機動兵器・中型部門(旧必武)にて開発され
たWAPであり軽装級ストライカー機、本格的な中〜近距離戦を重視した設計であり頭部は胴体と一体型で脚部には逆関節機構を採用している(脚部
ローラーダッシュ機構も標準装備)

元々航空機の開発・設計をメインとしていた必武社故に機体形状も航空力学を生かし空気抵抗をなるべく減らした設計を行っている。そのため機
動力が高く軽量に仕上がっているが初期型はノウハウ不足から耐久性が低く信頼性もそれほど高くなかった、その後駆動系や装甲材質の変更など
の各種の改修と改良をPMSCsや民兵組織にまとまった機数を提供・供与してモニターし現地運用でのデータ収集を繰り返し行いつつ施していき機体
の信頼性と耐久性を高めていった経緯がある(この辺は予算度外視だった模様)

その他各種センサーや火器管制システムの強化・操縦性の改善と簡易化を目的としたIOSの導入、ECS機能の付与などで狙撃・砲撃から格闘戦まで
比較的様々な局面での運用が可能な汎用機としての性質が強まった癖の少ない機体となっている(センサー系の更新及び配置見直しによる精密射撃
能力の向上により狙撃等もこなせる様になった事も影響している)

登場当初はより多彩且つ高性能なライバル機(レオノーラ社のプリソメアシリーズ等)が複数出ていた分もあり、改修モデルが多数が配備された本国
軍以外では旧O.C.U軍の一部部隊やローカルなPMSCsに配備されたのみで比較的大人しめな販路で終始していた。

アジア戦争時のKPA軍の主力中型機動兵器の一機種であり、初期の各方面への侵攻・介入から末期の半島攻防戦に於いても多数が投入されていた模様。

戦後に解体・再編されたCSAT高麗軍の主力中型機動兵器であり、発展モデルであるブラックナイトシリーズ共々運用されている他、輸出そのものも
戦前に比べて活発化させており、ハイエンドで高性能ながら比較的高コストな欧米や扶桑製、安価ながら政治的事情によるリスクの大きな大華製・ロ
シア製などの(ミドル)需要をピンポイントで埋める機体として相応数が中小国・共同体やPMSCsを中心に輸出・販売されている。

KNSに於いても密輸入された機体が戦闘部隊に於いて運用されているが、パイロットが例に寄って(固定操縦手)で肉塊がコックピットに収まっている
状態であり、生身の人間の操縦する機体とは異なる挙動や運動性、そして尋常では無い耐久性を有している。

全高 6.2m
重量 16.3t
装甲材質 Eカーボン複合材
兵装 MULS-P共通規格対応兵装であれば装備可能



KNS XK-12A1トクスリ

旧O.C.U.韓国(旧GKR※大朝鮮連邦)・現CSAT高麗の大手軍産複合企業であるApexコーポレーション内の機動兵器・中型部門(旧必武)にて開発され
たGKR版HIGH-MACS(高機動装甲歩行砲システム)元々は先の第三次世界大戦時の旧日本/日本外人部隊が有し戦場で赫々たる戦果を挙げ続けた12式に
触発され開発が進められていた代物であり、基本設計や運用思想は日米の12式/VW-1とそれほど変わらないもののより三次元機動に関して高度な能
力を付加する形での空中強襲能力を重点的に強化された機体として設計されている(差異としては股間部にレーザーガトリング砲を有している部分)

機体構成としては当時は最新鋭の装甲材質であるEカーボン及びSMRS(形状思索型可逆構造体)マテリアルの試験的な採用により機体単位のダメージ
コントロール能力が極めて優秀になっており中規模の破損・被弾をナノレベルで自動修復する機能を有していた(これにより継戦能力は大幅に強化
されている)

駆動部への分子電磁アクチェーター/複合型人工筋肉の採用(先進油圧システムとのハイブリット※反応性を一時的に犠牲にして瞬間出力の大幅向上)

主機には高出力型且つ2基の半永久機関及び大出力ジェネレーターユニットを搭載し、本格的な空対空戦すら想定した様な滞空能力と高速度制御性能
を有していた(これは後述する독 안개※ドヴァンゲ・毒霧 戦域作用型粒子散布システムの運用上不可欠な部分)

それに加えて高性能なECSシステムを有した上で機体形状もより隠密性を重視した突起や構造物の少ないモノに変更されている(環境追従迷彩機能有り)

基本スペックも高く空中での高機動戦はもちろん陸戦に於いても水素ブースター内蔵のローラーダッシュによる高度な機動砲撃戦も可能。

そして各種Apex製無人兵器群との協同による間接超長距離砲撃や中間誘導による火力投射による戦域の友軍と一体となった戦闘が可能となっている。

しかし開発半ばで勃発したアジア戦争に投入され猛威を奮った12式装甲歩行戦闘車改弐型丙への対抗策としてのカウンターユニットの様に各種反抗用
の装備や兵装に追加が行われていった結果、当初の構想であった(より空戦・高機動性能を重視した高機動HIGH-MACS)としては余計なモノが増えて行っ
た(これには当時、12式による強襲で火力投射や部隊機動レベルでの指揮系統の掻き回しと寸断に打撃力だけでなく電子的にもかなりの損害を蒙ってい
たKPA軍側が反撃手段を確立しつつ狂わされた態勢の復旧も同時に行うという戦略に基づいたモノ※73式複合妨害装置に対するカウンターパートにも近
いが、結果として対抗電子装備そのものが大型化してしまっていた。)

その為、実戦配備は遅れに遅れた上、扶桑製兵器全般の高度な電子戦能力自体を自制圧領域のインフラも駆使して相殺・無力化するというKPA軍側の戦
略方針自体が既に半島本土へ逆侵攻を受けていた時点で破綻していた為、結局まともに陽の目を見る事は無かった(首都平壌陥落前に少数が投入された
という未確認の情報があるが詳細は不明)

독 안개※ドヴァンゲ・毒霧 戦域作用型粒子散布システム

Apex社で基本概念の構築・研究・開発が進められていたKPA軍次期戦域制圧型電子位相ナノマテリアル兵装、戦場に於ける彼我の電子戦環境の(可視化)
と一見、妨害電波や圧倒的出力の妨害システムの影響範囲内に於ける量子位相的なナノセコンド以下の(隙間)を“固定”し、既存の各種電子兵装群の機
能を維持するというシステム(要は敵に掌握・妨害されている現実の戦場の電子戦環境からずらした位相の独立した環境を再構築するという非常に手間の
かかったモノ)

実現には地形や戦域レベルでの(把握)が逐一必要であり、その為に巡航ミサイル等による事前のナノマテリアル大規模散布が不可欠になる為現実的では
無かった模様。なおAFTAや中国/大華に於いては別のアプローチで同様の効果のある戦域概念構築システムの開発が進行中らしい。

現CSAT高麗でも細々と生産は自国軍精鋭部隊向けに行われている他、高コストながら少数が輸出されている。

KNSに於いても密輸入されたらしき機体が少数戦闘部隊に於いて運用されているが、パイロットが例に寄って(固定操縦手)で肉塊がコックピットに収まっ
ている状態であり、生身の人間の操縦する機体とは異なる挙動や運動性、そして尋常では無い耐久性を有している。

全高 8.2m
重量 26.4t
装甲材質 Eカーボン・SMRS複合装甲

標準兵装

14.5mm胸部内蔵機銃×2

股間部高出力レーザーガトリング×1

Apex アームシザークロー×2

Apex.No.12S複合防御機構

選択兵装(以下より5つ)

Apex K85 120mm液状炸薬低反動滑腔砲×1

Apex SL-9 75mmオートショットキャノン×1

Apex RS-4A 100mmリニア速射砲×1

Apex EN-1Bプラズマネットキャノン(網状の高出力プラズマ波を射出する面制圧兵装※集束射も可能)×1

Apex ANT-AAM 長〜中距離多目的多弾頭ミサイル連装発射器×2

Apex ANT-SMM 長距離ポリ窒素空間制圧ミサイル連装発射器×2

Apex LOGIA汎用多連装ロケット砲システム×2

その他MULS-P共通規格対応兵装であれば装備可能

295 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2022/12/12(月) 00:06:56

>>292

あの時代自体が原子力技術を初めとして文化的には古くとも技術的には色々と偏った大発展を遂げてますからね…アメリカのみならず
他国でも戦後は知られていないだけでかなり進んでいる技術はあったのでしょう。

なお某辞典だと“酔龍尖”とか何とかリベレイターの機体に記載されていたみたいです。機体名なのか何かしらの呼称なのか(エンクレイヴ
産もオリジナルの完全な複製なのなら塗装なんかも同じかも知れませんしね)

どこぞのくの一がガトリングガンの闇相場が幾らか呟いてそう…
どうしてもモノが大きくなる以上、蒸気可動式だと固定機関銃とかが主流で蒸気式ライフル・蒸気式リボルバーなんかは珍品かも知れない
ですね…

不況も相俟ってそういった業種に色んな方面の失業者や退役軍人の類がドッと押し寄せて由緒正しきギルドや協会でも把握し切れない様な
妙な闇もありそうな感じもします、ホワイトかブラックかと言えば限り無くブラックなグレーやら何やら(まぁ一線を越えない限りは元々怪し
い業種ではありますが)、完全に一から命を授業料に狩りをやってるヤバい業者なんかも居そうではあります(the hunt showdownがまさにそん
なあぶれ者ばかりだったイメージで討伐現場で狩人同士の銃撃戦は最早風物詩…)

瑞穂皇国が二方面且つ大国相手の戦争で被害は大きくとも防ぎ切ったのは奇跡的ですね(やはり代償ありきではありますが他国の支援に加えて
歩行兵器類を皇国の防衛戦略に上手く組み込んで効果的に運用したんでしょうな)、代替国家的にはイタリアは形が何かしらありそうですが中
国に関しては未知の王朝だったり内戦で三国志よろしく群雄割拠化してたりしてそうですね。当てはまりそうな要素を此方も考えて見ます(殴

まさしく大乱闘というか戦える市民は武器を取って積極的に闘ってそうではありますね、侵略が日常茶飯事というだけあり戦い慣れしてそうで
はあります(白目)、ソッチ関連に関しては余程誑かされたり取り込まれたりでもしない限りは命のやり取りで双方死体の山を築いてそうです(殴

ニューコムに関しては南ア・アザニアが(ヨハネスブルク・イベント)で入手したEOTの提供(+異星人の技術協力)と元々新興企業との提携や支援
を推奨してたりする国策で割かし関係が深かったりします(販路的な意味でメジャーなモノはゼネラルリソースが大体抑えてたりしますし)
砲塔式ではない固定式故の欠点ですね(故に主砲はともかく46mmも頭部バルカン的な使い勝手が利かない)、やはりバクゥの様な換装方式がベスト
でしょうね(アンテナヘッド仕様があるのは初耳でしたorz)


296 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2022/12/25(日) 04:22:52
>>295
最終戦争以前に残された石油資源を求めて中東に侵略した欧州連合とか妙に影が薄いロシア何かも気になりますよね。
リベレイター君内部データ的にも何言ってるか分からなかったり謎多き存在。エンクレイヴのコピー生産品ではない純正版はしっかりと分かる中国語を話したりしたのでしょうか。

くのいちは分かりませんがそういえば1920世界だとガトリングガンは元ネタにないので、案外手回し式やそれ以前の斉射砲やオルガン砲共々蒸気式で使われているやも。
蒸気式ライフルと言うか前装式蒸気銃(スチームマスケット)とかは案外民間用に普及しているかもしれません。取り回しは悪いですが火薬式と違い装薬が要らずとりあえず
発射出来そうな物(それこそ拾った石ころとか)を前に詰めれば撃てる。また構造が単純で作り易く民間レベルでも維持し易い等の利点があります故
開幕した際の襲撃時は自警団とかがラストエグザイルの空中戦列歩兵宜しく、蒸気スタンドからホースを引っ張ってスチームマスケットを構える光景が良くみられる(マテ
蒸気リボルバー辺りになるともうよっぽどのマニアか、一部の霊能者や魔導師辺りだけでしょうね。

仰る通り"自称"ハンターの方が伝統的なギルドや協会等に認可された正式なハンターより数が多いのが現状でしょう。ただそういった点も踏まえて組織として再統一を果たす
国際的なハンターギルドの設立(アルビオン連合王国の円卓民間版的な)流れとかもありそうです。1920世界だとヴェールの崩壊という明確な危機が目前に迫っているので
あんまり表立って自己利益の為に行動するのは難しい感じでしょうか。とはいえ監視の目が届き辛い田舎とかだと普通にアーティファクト何か目当てで争いもあるでしょうが
元々ウィスパー筆頭に帰還兵達は魔物だけでなく他国のウィスパー部隊とも交戦していたので、宿敵同士が同じ現場に向かいロクでもない事に発展したりとか

瑞穂皇国の奮戦もありますがロスヴィエトの場合エウロペ東部戦線の戦況悪化とヴェール崩壊による混乱、それによる革命派台頭。ユーソニアの場合当初の予定より
侵攻作戦が進まず犠牲者が増え続けヴェールの崩壊と併せて国内で厭戦感情が広まった等の理由もあります。ただヴェールの崩壊によって休戦からの停戦が
噂されるレベルになりますが、逆に敵国よりも一つでも多くの空白地帯の占拠、アーティファクトの確保を目的にウィスパー等特務部隊が派遣され局地戦は激化したり
イタリアは個人的にヴェネチア共和国やミラノ公国等半島で群遊割拠してる中世的なイメージです。因みにストパン世界には中国が無かったので大華帝国と言う名前は
英雄戦記と言うエロゲーから引っ張ってきました(爆)個人的にフロントミッションの大韓中みたく紛らわしく無く、鈍色の攻防の武漢国は今のご時世どうなんだと言う
感じだったので個人的に気に入っています。

ニューコムは先進的な一方テクノロジー至上主義みたいなところがあるので南アフリカ・アザニアやSADCとは相性がよさそうですね。
ゼネラルリソースは確かに強い販路がありますが個人的にその権力が通じるのはオーストラリア・ユージア大陸中心とした一定範囲だけかなと。
アメリカ・リベリオン合衆国や扶桑皇国みたいな四大国家連合の主要国レベルだと、自国生産や開発で済ませるでしょうしユーラシア大陸等は安いCSAT加盟国製兵器が
出回っているし、MEAはテックインディーズ加盟してるのでむしろニューコム寄りかなと。後PEUもザインゴ含めアフリカ大陸と関係が深いので一部ニューコム製品を
使用している感じです(特に航空機はPEUハリケーン以降開発が難航してるのでニューコム製を揃えているイメージ)
所で「ヨハネスブルグ・イベント」って第9地区のエビが到来し南アがエビテクノロジーを接収したって感じで良いのですかね?

KNS兵器設定投下お疲れさまでした。個人的に韓国・高麗製兵器が色々見れてとても楽しかったです(FM5のシンティラが結構好きだったり)
私の方ですが実は諸事情ありまして現在断筆気味なので(何時もの事ではありますが)色々とリハビリ中故こうして他の方の設定を眺められるのはとてもうれしいです。

297 名前:朔夜 ◆IVscwJFQMI :2023/01/05(木) 11:42:49
ALL>>

お久しぶりです、返信が滞ってしまって大変申し訳ないです。年末は多忙だったり、療養していたりで返信が出来ませんでした。生存報告兼ねて新年のご挨拶を。昨年はお世話になりました。相変わらず遅筆でお待たせしますが、どうか本年もよろしくお願いします。

過去レスの返信は分けて行います。

298 名前:統一性無し ◆riPiLxkusiPE :2023/01/05(木) 19:35:46

>>ALL本体様

やや遅ませながら あけましておめでとうございます。今年も蛞蝓めいた返信速度になりそうですが宜しくお願
いいたします(殴


>>297

いえいえ、こちらこそ相変わらず遅めになってしまっていて申し訳ないです。年末年始は色々と忙しいですし
何より御自身のお体の調子に気を遣って下さいませ。

レスの方も別段気楽な雑談ですので、此方としてもその時したい内容で全然OKです。なので無理して遡らずとも
大丈夫です故(もちろん過去レスの返信も大歓迎ですが!)


>>296

ロシアあたりは地下鉄で小競り合いしてそう(メトロ並感)

中東諸国はともかく、欧州の方はその後内戦状態になったらしいですね(中東に攻め込んだ理由の石油を始めとす
る資源がそもそも尽きていて戦争そのものの理由や目的が無くなってしまったと言う…)

本国訳者の方でも何言ってるかさっぱりわからないらしいです(白目)、倒した時に再見(ザイチェン※さよならの意
)って言ってるのは分かったらしいですが

何にせよ珍しくエンクレイヴまともな仕事(アメリカ国内の中国軍セーフハウス制圧)してるなと思いきや、やはり碌
な事してないのが分かって何時ものエンクレイヴだと思った次第です(棒)

某明治剣客浪漫譚の御転婆くノ一だったりします(殴

電動モーター方式とかはむしろ戦後ですし手回し式が現役なのは違和感無いですな(ガトリングガン)
斉射砲やオルガン砲は蒸気式だとロマン度だけでなく普通に実用性も上がってそう(必ずしも専用弾を必須としない
辺りが民間でもサイズや重さを気にしなければ使える要因の一つかも知れないですね。)
蒸気リボルバーはヘルボーイのサマリタン並の巨銃と化してそう…

割かし場所によっては悪目立ちするのもあってそういうギルドの様な組織立った統一は情勢も相俟って切実というか
必然なんでしょうね(戦時下中に余計にそういうオカルト・霊的方面の状況悪化※ヴェール崩壊が重なったりすると)
戦場じゃ泥まみれ血みどろの白兵戦で敵同士でも妙な顔なじみとかいそうですねウィスパー…

ロスヴィエトはある意味史実に近い状況ですな…長引けば長引くほど経済的にも負担が掛かりますし大国と言えども
厭戦状態は無視出来ないですね(ユーソニアみたいな民主国家ならば尚更)、実はヴェール崩壊が原因か否かは実情を
知る人間(現場の将兵や軍や政府の上層部)のみぞ知る感じなのですね…

イタリアはまだガルバルディみたいな統一に向けた動きが本格化しておらず、中国方面もそういう感じなのですね。
パンフロ以前の作品との事ですが面白そうですな(鈍色の攻防)

なるほど大華帝国はそっちから引っ張って来たんですね(殴
なお常強軍(それも皇帝直属の近衛兵)は個人的にH×Hのカキン帝国兵の現代軍装式中華服のイメージだったりします。

確かにニューコム自体の(テクノロジー至上主義)とSADCの方針は割かし合っていますが、SADCもといその中心国の南
ア・アザニアのレシャップ大統領としては(基盤作り)の重要な一端としての認識があります(それ故ヌンバーニを始め
とする幾つかの技術研究都市設置や土地を貸し出したり出資したりしてたり…)

流石に主要共同体や大国・先進国じゃ自前で揃ってる為其処まででも無いのですね(ゼネラルリソースの需要や権限)
「ヨハネスブルグ・イベント」に関しては一応本編で描写していく予定ですが、簡単に言うと南ア・アザニアがエビテク
ノロジーの接収をしたという認識で大丈夫です(一方的な搾取というよりはエビ側との交渉の上での技術協力に近いで
すが…※エビ側の支配層が全滅していた為、交渉に応じて調整したのは下層の後天的覚醒陣だったり)

ただその間にかつて存在した超国家機関MNU(エイリアン隔離や研究を行っていた特殊な組織)スキャンダルやら幾らか
の要因の介入・干渉なんかもあってややこしい事にorz

過去のアジア戦争時のGKRの影響下の広さ的に割かし今も使われてる兵器も多いだろうなというイメージだったりしてま
した。GKR製HIGH-MACSはアライドストライク(更に言うと紹介されている元関係者の方のブログ解説)から持って来てたり(殴

そうでしたら拙いながら良かったです。KNSもいい加減幹部やネームドキャラ考えないとと幾つか候補を挙げてたり…

299 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2023/01/08(日) 03:52:13
新年あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって良い一年でありますように。

>>297
お久し振りです繰り返しになりますが返信速度等はお気になさらずついに私も人の事言えなくなりましたので(マテ
気が向いたときにこうして来て頂けるだけで私は嬉しいです。

>>298
正直メトロはエクソダスするよりずっと地下鉄に居て欲しかったです。
再見だけはハッキリ言うとか中国語ではなくそれっぽい音声を流すとか、そういう点はエンクレイヴ製な事を考えるとアメリカ人の想像する中国的な感じなんでしょうか。

ああイタチ娘でしたか(マテ
ただ国家レベルになると結局世界大戦の尾を引いて各国は疑心暗鬼になっており、また世界大戦停戦交渉や円卓設立等で外交勝利をおさめているアルビオン連合王国に対して
これ以上アドバンテージを握らせたくない等諸々の理由があり理想は世界統一ハンターギルドの設立ですが、設立は難航して結局グレーゾーン活動に留まってる感じです。
後ポラニアみたいに事実上ザクセンとロスヴィエトに分割統治されている様な状況下だと、国軍が真面に動けない上占領軍の監視の目がある為「魔物狩りの為の武装」という
お題目は有難かったりするかと。後ウィスパーは霊能者や魔導師と違い最終的に声に呼ばれてこの世を去るというのが確定している為浮世への執着心とか国家への忠誠心
みたいなものが薄かったり。そんな感じであんまり希望が無く全体的に暗く陰鬱とした感じなのが1920世界で御座います。

様は現状1920世界においてイタリア及び中国大陸関係は全く設定が出来てないと言う事です(爆)
鈍色の攻防は今やるとまぁ色々不自由ではありますが第二次世界大戦ベースの架空戦記モノとしては私結構好きだったりします
マークTとか副砲の無いM3グラントとかマニアックな戦車が使えたりしますし。

そういう訳?なのでCRP世界の中国・大華も設定考える際はあんまり悪役的なイメージを持っていません。無論中には悪徳宦官等も居ますが皇帝(天子)は真に民を想い
幸福な太平の世を実現させる為皆が一つとなりそれ故大華帝国(中国・大華)は蟲の集団ではなく一頭の龍になる的な。まぁその裏でジェットリー始皇帝とか発掘するんですが(マテ
ハンターハンターは読んでないのでアレですがイメージ的にはそんな感じかと。私はFF7のウータイ兵とかコードギアスのシンクー等(幹部クラス)等のイメージでした。
特に洛陽の近衛兵の場合は実用性をある程度犠牲にしても、天子様のお目汚しとならない様煌びやかな装飾が施されてる様なイメージです。

事実ナノバイト筆頭に実証実験や安全確認を軽視して新しく作った物をポンポン使うから原作においても結構危険視されてた様で(特に環境保護団体からは敵視されていたとのこと)
ほうほうやはりCRP世界だとニューコムは南アフリカ・アザニアを中心に活動してるんでしょう。エビスーツ応用したエグゾフレームとか作ってそう。
ヨハネスブルグ・イベントの解説有難うございます。ついでに聞きますと原作の様にエビUFOは母星に帰ったのですか?それとも残ったまま?
MNUが無いと言う事を考えると原作終了後と言う感じでしょうか。そういえばCRP世界における対異星人部門ってどこなのだろう?エビ以外にも普通に異星人と接触してますし
流れ的にはMNUの後継組織的なのがNUN内にある感じかな。多分アメリカ・リベリオンのMIBを中心とした或いはそれを模範とした組織。

GKR製兵器はお察しの通りアジア戦争後KPAが武装解除されて世界中に広まった感じです。そのまま使う所もあればプリンターでちょこっと改造して使ったりとか。
アライドストライクイラストレーターの方のブログは私も参考にさせて頂いてます。ロシア製HIGH-MACSのMi-57アリヨールとか多脚型AWGSクラーバ等はそこを参考に作りました。
まぁKNS関連は思いついた時で良いので之からもたまに設定投下して頂ければありがたいです。後今更ながら組織の一つヒュージカルトをキメラに変更しました。
契血氏族と設定的に被ってたのでレジスタンスのキメラ設定を入れた、ヒュージの特殊クラス的な感じに。

後全く関係ありませんが最近第9地区、エリジウム、チャッピー等シリーズのブルーレイが安く手に入り改めて見直しています。
某所で突然人形兵にヌートリアブラウンカラーの戦闘服とP38ベスト着させたりしたのはこの性だったり。本当はベクター持たせたかったけれど性能的に断念しました。

300 名前:大槻聖 ◆nkg.2sWI0U :2023/01/08(日) 03:54:02
- 勢力 組織 -

ニューコム
地球のユージア大陸に本社を構える巨大複合企業。社名は神経細胞を意味するニューロンとコンピュータを合わせた造語であり、旧国連の宇宙開発機構やゼネラルリソースの離反社員を中心に創設されたという経緯から
自由で先進的な企業風土を持ちその為数多くの優秀な技術者を集めることに成功しており、他社に比べにバイオ・ナノテク分野や通信情報分野、宇宙開発分野等に優れている。
しかし一方でその先進的かつ科学至上主義が悪い面にも働き、非人道的な実験や先進技術の乱用等の問題行動を起こしマスコミや世界各国から非難を浴びる事も多い。
南アフリカ・アザニアとは同国及びSADCの政治思想や方針から密接な協力関係を構築しており、ヌンバーニ技術研究都市の設立や多額の資金提供を受け、本社はユージア大陸に存在しているが
現在最も発展しているのは南アフリカ・アザニア支社となっている。上記の創設理由からゼネラルリソース社とは明確な対立関係にあり、企業テロの標的になる事も多い為ニューコム非常事態配備機構
通称NEUと呼ばれる事実上の企業軍を有しており自社開発兵器を多数保有している。

ニューコムウェポン
ニューコムの新設部門で主に兵器開発を担当しており「IRナンバー」と呼ばれる兵器はこの新設部門ニューコムウェポン製である事を示す。IRとは「Lain Radical」の略で次世代Rナンバー
(ニューコム製航空機は形式番号が全て革新的を意味するRから始まる為Rナンバーと呼ばれた)という位置づけ。IRナンバー兵器は他の部門を含めたニューコム技術の集大成と言われ事実かなり高い性能を誇る。
ニューコムウェポンは主に南アフリカ・アザニア支社を中心としており同地域の軍需産業や兵器メーカー、同国の兵器開発部門等と積極的に技術提携を行っている。
宇宙環境開発事業部「ニューコム・スペース」においてRナンバーシリーズの開発も並行して進められており、ニューコムにおける兵器開発が全てニューコム・ウェポンに集約された訳では無い。

- ニューコム航空機 -

IR-265コルブスコラクス
巨大複合企業ニューコムが南アフリカ・アザニアのダネル社が共同開発したMVTOL「ダネル/ニューコムR-401レイヴン」をベースにニューコムが独自に改良を施した機体。
主機をパルスプラズマからニューコムが独自開発したバイオイーオンスラスターへと変更されており、之は一般的な水素プラズマジェットに比べ高出力と言うだけでなくナノバイトを応用した推進剤は
一定の自己増殖機能によってたとえ飛行中であっても推進剤その物を生産し続ける為、稼働時間や航続距離が大幅に向上しただけでなく、ナノバイトを大量に圧縮・充填。そして任意のタイミングでナノバイトを陽子崩壊させ
それにより得られたエネルギーを圧縮・開放し爆発的な推力を得る緊急超高速飛行「オーバードブースト」を使用可能。之により本機は限定的であるがMVTOLながら超音速戦闘機並みの速度を出す事が可能。
使用されるイーオン粒子の副次効果として空気清浄機能も存在し、之によって独特のイオン臭等を打ち消す事も出来隠密性にも一役買っている。本体を形成する使用材質もEカーボンからNEカーボンに変更され
防御性能と言う面では殆ど変わらないものの、生産性や整備性の面での性能は向上した。コックピットブロックにはニューコムが独自開発した「N.B.B.C」(ナビゲートバイバイオシグナルコフィン」という
コックピットシステムが採用され、之は従来型コフィンシステムとは違い脳波や神経伝達信号等の生体発信信号を操縦に用いる物で、元々神経接続方式から間接思考制御方式へ移行した現行型コフィンシステムに比べ
より安全かつ直感的に航空機や機動兵器等を操作可能とした他、コックピット事態はエアベルト等を併用する事で高い耐G性を有しコックピットブロック事態の小型化にも成功。この為MVTOLである本機にも採用された。
カーゴブロックは他のMVTOL等にも見られる換装式へと変更され一般的な兵員輸送用、物資輸送用、自律兵器用、小型〜中型兵器スリング用等任務や状況に応じて様々な物を輸送可能となっている。
また原型機同様攻撃機としての役割も担える様設計されており、その場合カーゴブロック部をウェポンベイへと換装する事でステルス性を維持したまま大火力による近接航空支援から、対スワームドローン等
多数の空中目標を相手にしたスカイディフェンサー等も担う事が可能。ニューコムらしい革新的な技術が惜しみなく投入された兵器ではあるがその一方であまり発展の余地が無いと考えられていた
MVTOLの新しい可能性を見出した点やある程度生産性や整備性に配慮された設計等が評価され、NEU(ニューコム非常事態配備機構…事実上のニューコム企業軍)だけでなくPEU(汎ヨーロッパ連合)等も
本機を正式採用した他、MEAイラク・アルフライラも少数ながら導入している。機体名のコルブスコラクスとはワタリガラスの学名。

全長 21.0m
全高 6.6m
装甲材質 NEカーボン
主機 バイオイーオンエンジン

固定武装
マーサ統合電子戦兵装(ECS、ナノチャフ・デコイ発射機含む)
偵察・観測用ドローンランチャー
ケムレイル20mmハイブリッドカノン(磁気化学二段階加速式機関砲)

基本武装
Ncw-RMMPシムフィタマルチマイクロミサイルポッド
Ncw-RAAMアポクリタ短距離空対空ミサイル
Ncw-RPAMエウロフィダエ人工知能搭載長射程空対空ミサイル
Ncw-RAGMブラコニダエ空対地ミサイル
Ncw-RASMトリミダエ空対艦ミサイル
Ncw-RATMムチリダエ対戦車ミサイル
Ncw-RPアポイデア70mm多連装ロケットポッド
Ncw-NCBナノバイトクラスターボム
Ncw-PB無誘導プラズマ爆弾
Ncw-PLG20mmパルスレーザーガン
Ncw-RG60mmラピッドレールガン
Ncw-BC105mmビームキャノン

IR-333スリフォルメス
巨大複合企業ニューコムが開発した四発エンジン式大型攻撃機。機体の中央に4基の大型エンジンが左右1組ずつ上下に重なる様に配置されており之により重装甲重兵装を実現。
翼形状はカナード付デルタ翼であるが翼事態に使用されたNEカーボンは状況に応じて変形する為実質可変翼と言ってよく、三次元ベクタードノズル大型エンジンによって重い機体ながら
高い機動性を誇る。コックピットブロックはIRシリーズ共通の「N.B.B.C」仕様。主機はニューコ製水素発動機とバイオイーオンスラスターを採用。材質もNEカーボンが使用されている。
原型機YR-302は大型エンジンと大量に必要とされる燃料によって、内部機器の設置スペースが大幅に圧迫されており、そのしわ寄せは多方面に渡りレイアウトは極めて煩雑で整備性は低く
燃費効率の悪さから航続距離も短いと言う明確な欠点を有していたが、本機はIRシリーズの各種革新的技術をふんだんに使用する事で「四発エンジン式重装甲重兵装航空機」という
設計上の利点のみを残し欠点を解消する事で機体完成度を高め、非常に扱い易く強力な攻撃機に仕上がっている。同社の「ニューコムR-201アステロゾア」と比べるとペイロードやコスト面で
劣るが運動性や機動性では本機が勝っており、特にオーバードブーストを併用した超高速一撃離脱戦法は攻撃機としてだけでなく迎撃機としての優秀さも示した。
機体名のスリフォルメスとはカツオドリの学名。

全長 20.5m
全高 2.2m
装甲材質 NEカーボン
主機 バイオイーオンエンジン

固定武装
マーサ統合電子戦兵装(ECS、ナノチャフ・デコイ発射機含む)
ケムレイル20mmハイブリッドカノン×2(磁気化学二段階加速式機関砲)

基本武装
Ncw-RMMPシムフィタマルチマイクロミサイルポッド
Ncw-RAAMアポクリタ短距離空対空ミサイル
Ncw-RPAMエウロフィダエ人工知能搭載長射程空対空ミサイル
Ncw-RAGMブラコニダエ空対地ミサイル
Ncw-RASMトリミダエ空対艦ミサイル
Ncw-RATMムチリダエ対戦車ミサイル
Ncw-RPアポイデア70mm多連装ロケットポッド
Ncw-NCBナノバイトクラスターボム
Ncw-PB無誘導プラズマ爆弾
Ncw-PLG20mmパルスレーザーガン
Ncw-RG50mmラピッドレールガン
Ncw-BC高出力ビームキャノン


- ニューコム小型機動兵器 -

リバナシスヴィカス
ニューコム・ウェポンが開発した戦闘用Exof。謎の異星人ペドラーが石灰岩1tと引き換えに齎すエグゾフレームは非常に安く利便性は高いものの、ペドラー自体が何を目的としているかまたExof事態の詳細な解析は
現代の地球の科学技術を持ってしても不可能であり、現在までの所地球人はExofを、原理は分からないが便利に動く道具程度にしか扱えない。こうした理由から自国経済保護等の理由を含め四大連合国家群は
「ザンクトガレン協定」と呼ばれるExof規制条約を締結。しかし一方で南アフリカ・アザニアを筆頭とした一部の国々はExofを積極的に活用している。こうした流れからExofは戦闘用、軍用にも使われるがここに
Exof独自のジレンマが生まれてしまう。それはコストでありExofの最大の特徴は何といってもその安さであるが、性能向上の為には改造費をかけねばならず、之をやり過ぎると既存の機動兵器との違いが無くなる。
結局はちょっとした装甲や火器管制装置類の搭載程度に留め、3Dプリンター製アタッチメントを使い既存の銃火器を運用する程度に収まっているのが現状である。そうしたExofの兵器開発事情を打開しようとしたのが
本機であり、その為ニューコムは所謂「ヨハネスブルグ・イベント」において入手した「エビ(プローンあるいはシュリンプメン)」と呼ばれる異星人の技術を活用した。特にエビ用強化外骨格は当時のMNU傭兵部隊や
ギャング団を相手に大立ち回りをした事で知られている。本機は言ってしまえばこのエビ用強化外骨格を人間用に再現した物である。基礎部分は当然Exofだが外装甲事態を「N.B.B.C」としているのが最大の特徴で
素のExofを操作するのと同じ様に、外部カメラや探知機、レーダー、武装等を操作可能。之にはExofの搭乗者認識機能による遠隔操作機能を応用しており、厳密には正規のNBBCではないがそれに準ずる物を
Exofサイズで実現させた。装甲材質はNEカーボン製で50口径以下に対する完璧に近い防御能力を有し、バイオイーオンの応用により対NBC防護機能も存在。追加動力源はSMES(小型超伝導蓄電池)を使用。
従来型の軍用Exofに比べれば之だけで十分高性能であるが、コスト事態は本体のみでNBBC一基分となっており小型機動兵器として見れば十分低価格である。之はEOT応用によりExof事態の機能で再現出来る部分を
極力再現させる事でNBBC事態の部品点数を減らした為。武装に関してはExof用アタッチメントを使用してほぼ全ての人間用銃火器を運用可能だが、それとは別にエビ用武器を独自解析、再現した兵器類も開発され
また背部や肩部等にウェポンベイも存在し重火器(対戦車ミサイル等)を装備可能。ニューコム・ウェポン製武装を装備した純正モデルとなると流石に高価になるが、本体だけなら上記の通り比較的安価な為
MEAも本機を限定的に採用し、ハラン市や最終中東戦争汚染地区の警備及び調査部隊等に配備しており、南アフリカ・アザニア及びSADC、テックインディーズ加盟国に対して積極的にセールスが行われているが
関係の深い南アフリカ・アザニアに対しては既に相当数が無償で納品されている模様。機体名はパークタウンプローンと呼ばれるアフリカに生息する大型コオロギの学名。

全高 2.7m
基本重量 560kg
装甲材質(外装) NEカーボン

基本武装
Ncw-ARC1アークガン
非常に強力な電撃を照射する事で対象を破壊する。運動エネルギー兵器ではない為地球圏では主流の対運動エネルギー兵器用防御を無視出来るという利点を持つ。
射程はそれほど長く無く電力消費も激しいが広範囲の対象を攻撃可能かつ、人間程度であれば触れた瞬間に破裂する程の破壊力を持ち、また電装系を破壊したり
砲口内部へ電撃を侵入させ内部の砲弾やミサイルを誘爆させるなど応用が利く。

Ncw-SWS1ソニックブラスター
強力な全方位性ソニックブラストを発生させ射出する超音波兵器。破壊力は装甲目標すら粉砕可能な衝撃波から、人間を軽く吹き飛ばす程度まで調整可能な為非殺傷兵器としても運用可能。
運動エネルギー兵器ではなくまたアークガン以上に広範囲へ攻撃可能で汎用性が高い。

Ncw-DSLM2ケムレイルライフル
化学推進剤を使用して発射した弾頭を更に電磁レールにて再加速する二段階加速式実弾兵器。ニューコムウェポンではこの種の兵器を「ケムレイル」と総称している。
使用するのは8.75x52mm弾だが高速徹甲弾を使用した20mm航空機関砲を上回る装甲貫通能力を有す。通常は初速を生かす為徹甲弾のみ使用するが対スワームドローン、BOW対策の為
殺傷範囲5mのエアバースト弾も存在。通常はアームガンとしてマウントされるが対空砲、迎撃装置として肩部に装備も可能。

Ncw-HLWS1ホーミングレイ
Exofの搭乗員認識機能とシュリンプメン製武器の高度なDNA検知機能を応用し戦場において瞬時に敵を識別し、そこへ発射されたレーザーが誘導される所謂ホーミングレーザー。
レーザー兵器事態は珍しくないがEOTをふんだんに使用し、ホーミングレーザーと言う非常に高価な兵器をExof用にまで落とし込んだ。
その為現在までの所本機専用装備となっている(Exof事態の機能を流用している為)

1678KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/3.1.10